- ホーム
- 組織・リーダーシップ
- 動機付け・衛生要因
概要
このコースについて
仕事に対して満足をもたらす要因と不満をもたらす要因は異なるという、フレデリック・ハーズバーグが提唱した考え方です。部下やチームメンバーを動機付けたい時、また人事制度の設計を見直す際などに役立てることができます。
コース内容
- 動機付け・衛生要因とは
- 動機付け要因
- 衛生要因
- 動機付け要因・衛生要因の関係
- 事例(学習塾X)
- 動機付け・衛生要因のまとめ
- 留意点
こんな人におすすめ
・部下やメンバーのやる気を上げたい方
・モチベーション理論に興味がある方
このコースを見たユーザーの学び
「不満足がみたされる」の反対は「満足になる」のではなく「不満足なし」という理論はなるほどと思った。教育設計をする上で大事な理論ですね。
満足と不満足が対義語ではない、というのが新しい視点でした。
不満が無い≠満足 というのは考えなければいけないと思いました。仕事に慣れてきて安定した成果をだせるようになると、不満が無いという人が増えてくるが、仕事に満足しているという意味では無いということなので、安心してはいけない。