- ホーム
- 事業開発・スタートアップ
- 「社会起業家」を名乗れば資金調達はしやすい?/10分で解決!みんなの相談室
概要
このコースについて
「「社会起業家」を名乗れば資金調達はしやすい?」
そんな疑問・お悩みに、グロービス講師がズバッと答えます!
今回のポイントは「一般のベンチャー企業との資金調達方法の違い」です。
ぜひご自身や新興企業に引き寄せて考えながらご覧ください。
山中 礼二 グロービス講師
コース内容
- 「社会起業家」を名乗れば資金調達はしやすい?/10分で解決!みんなの相談室
※ 発行済の修了証は残ります。再受講すると、新たな修了証が発行されます。
このコースを見たユーザーの学び
これからの時代は、銀行に頼らず資金調達する時代になってきていると感じます。クラウドファンディングしかり、ネット証券を使用した個人投資家が増えて直接金融が増えると社会がより活性化するような気がします。今一度、疲弊する地方銀行のあり方、国債の売買や手数料収入に頼らず銀行本来のあり方を変えてほしいものです。
エヴェンゲリオンが好きなのだと思いました。
シンクロ率に関しては
私はわかるのですが分からない方向けに
「同調割合」や「一致率」のような言葉に置き換えてもと思いました。
事業のアピールポイントを再認識する場をグループミーティングでセッティングしたい。