- ホーム
- 事業開発・スタートアップ
- 日本ベンチャーの宇宙事業戦略とは~中ノ瀬翔×袴田武史×Garvey McIntosh×岡島礼奈
概要
このコースについて
G1ベンチャー2021
第4部分科会T「世界で打ち克つための日本の宇宙スタートアップの戦略」
(2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校)
米モルガン・スタンレーの予測によると市場規模が100兆円にまで成長すると言われる宇宙ビジネス。米国ではすでに複数のスタートアップがSPACを通じた上場を見込み、国内でも数年内のIPOの観測が出始めるなど、投資家からの関心も飛躍的に高まっている。宇宙分野の本格的なビジネス展開が目前に迫る今、最新の動きを探る(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの)
中ノ瀬 翔 GITAI Inc. Founder & CEO
袴田 武史 株式会社ispace Founder & CEO
Garvey McIntosh アメリカ航空宇宙局 (NASA) アジア代表
岡島 礼奈 株式会社ALE 代表取締役
コース内容
- 日本ベンチャーの宇宙事業戦略とは~中ノ瀬翔×袴田武史×Garvey McIntosh×岡島礼奈
このコースを見たユーザーの学び
今後の業務に活かしていきたいと思います。
ベンチャー企業が宇宙に向かうことも珍しくなくなっている中で、社会と経済・儲けだけではない、人を惹きつける内容が必要であると考えられます。
昔は宇宙に関わる仕事=エンジニアというイメージしかなかったけれども、
宇宙産業として盛り上がっていく中で色んな面が求められていくのだと思いました。といいつつ文系の自分では難しいと思いますが