キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ユーザーエンゲージメントを高めるためのデジタル戦略とは~高見聡×和佐高志×渡辺洋之×岩村水樹

  • 1h 0m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1経営者会議2021
第6部分科会D「デジタルで進化するユーザーエンゲージメント」
(2021年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校)

Withコロナを経て、様々なビジネスが業態やマーケティング手法をダイナミックにシフトするタイミングを迎えている。ユーザーとの直接的な結びつきが可能となった時代、多岐にわたる選択肢の中から選ばれる存在にならなければいけない。サービスを届けるチャネルが大きく変化しマーケティングの手法も変わって来ているなか、いかにデジタルを使ってユーザーエンゲージメントやビジネスモデルを見直し、ビジネスを革新・成長させていくかについて、果敢なチャレンジに取り組んでいるリーダーと討議する。(肩書きは2021年11月23日登壇当時のもの)

高見 聡 ホンダモビリティソリューションズ株式会社 代表取締役社長
和佐 高志 日本コカ·コーラ株式会社 最高マーケティング責任者
渡辺 洋之 株式会社日本経済新聞社 常務取締役 デジタル事業担当、日経イノベーション・ラボ所長
岩村 水樹 グーグル合同会社 バイスプレジデント アジア太平洋・日本地区 マーケティング

コース内容

  • ユーザーエンゲージメントを高めるためのデジタル戦略とは~高見聡×和佐高志×渡辺洋之×岩村水樹

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

71人の振り返り

  • 137

    クリエイティブ

    技術者とデータサイエンティスト、現場の記者が連動できる仕組みを作り上げることの重要性を学びました。

    2023-10-29
  • hr-sakai

    その他

    コロナによるピンチによる企業としての乗り越える力。コロナの功罪とは言えないが、コロナによってDX化が加速したと思う。各企業もコロナにより
    本来気が付かなかったテレワークという働き方。飲食店でのテーブルに置かれた端末での注文。コロナによる人手不足というピンチをチャンスに変える。企業も売れなくなっても新しい売れるものはつくる。進化の一部分を見た様な気がする。

    2024-03-26
  • sakika___

    販売・サービス・事務

    勉強になりました!!

    2023-11-26
  • shibu-h

    販売・サービス・事務

    ユーザーエンゲージメントがキーワード

    2023-09-28
  • k--g--

    その他

    特に心に残った点
    ・技術者は自主的に技能を発揮するものである。
    ・経営者と技術者との間に入る「翻訳者」が必要である。

    2023-12-29
  • o_rie2023

    その他

    技術者とデータをうまく分析して思い描いた組織や成果を練るチームが重要だと感じました。

    2023-12-22
  • takadatom

    その他

    デジタルを活用した、マーケティングが必要であり、その分析で顧客ニーズが把握できる

    2024-02-07
  • sknesh

    金融・不動産 関連職

    技術を学ぶことは勿論大事。それらをいかに活用していくか、「通訳が必要」とコメントもあったが、その「人間力」が最も大事だと思う。

    2023-02-12
  • zaky

    メーカー技術・研究・開発

    DXに関して、データを取るだけでなく、業界のランドスケープを意識する事の重要性を認識した。

    2024-02-19
  • atsushi_yoshii

    販売・サービス・事務

    第一線で活躍しているみなさんの生の声を聴くことができてとても参考になりました

    2024-03-11
  • iso_ken

    専門職

    社内よりも前に業界のランドスケープを捉えよという提言は重要であると感じた。
    デジタル化の後に結局はデータを読み解ける能力をいかに高めるか、人材育成をしていくかにかかっている。
    内製化率を高めるなどスピードアップで顧客満足度が向上する。

    2024-01-01
  • jkum

    マーケティング

    Travis Scottの話はなるほどと思いました。

    2024-03-22
  • anna41

    メーカー技術・研究・開発

    ポイントメモ:
    ①デジタルの波を理解することが大事。ランドスケープがどいう変わるのか理解し、自分がリードできるのかを考え抜く。
    ②経営戦略をやっていくチームとデジタル推進をやっていくチームの連携をする。専門能力が違うので連携できる組織作りこそ大事。

    2023-04-15
  • kaaay_yaaak

    コンサルタント

    とても役に立ちました

    2023-04-11
  • yoo_san

    営業

    経営層とエンジニア・若手の通訳を心がける姿勢は参考にしたいと思いました。

    2023-12-26
  • rikuhaya

    営業

    ユーザーが何を求めているかを考えることが重要と思った。

    2023-11-15
  • 7031

    経営・経営企画

    各企業が様々なデジタル戦略を通じて、消費者とのタッチポイントをいかに獲得するかを工夫していることがよく分かりました。

    2023-11-11
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    各企業が様々なデジタル戦略を通じて、消費者とのタッチポイントをいかに獲得するかを工夫していることがよく分かりました。コーラさんの感動は流石だと思いましたね。ありがとうございました。

    2023-01-17
  • koganemaru

    その他

    ユーザーエンゲージメントを高めることとデジタルを活用する事は当社もデジタルアンケートなどやっているがどれくらい効果が出ているか不明である。世の中の変化は激しく情報の収集能力を高め実行継続することだと感じた。

    2023-08-13
  • tanesannta

    営業

    ホンダ、コカ・コーラ、日本経済新聞と、業界のDXをリードしている各社のリーダーのお話は、説得力があり、面白かったです。

    2023-02-24
  • sdaisuke

    メーカー技術・研究・開発

    デジタルトランスフォーメーション、エンゲージメント指数

    2023-02-03
  • hidekinohanabi

    営業

    インサイトへ訴えるために、データ分析を上手に生かすことが大事だと感じました。

    2023-12-27
  • yoshio0522

    専門職

    大変参考になりました。エンゲージメントというキーワードにも色々な切り口が見えてきました。

    2023-11-14
  • noguchi_h

    経理・財務

    通訳、とういのがその通りだと思った。
    同じことを話しているのに言葉が違うと伝わらない、誰が何をするかの認識相違はよくある。
    同じ会社の身内でも言葉が違うことがあり、メーカーの人とは話が通じなくなる。

    2023-02-20
  • h_kouno

    販売・サービス・事務

    わが社のユーザー(顧客)は個人ではなく全て企業なのでですがユーザーエンゲージメントに関してのデジタル的なサービスを検討しています。それによりユーザーの獲得、囲い込みを図りたいようです。

    2024-03-02
  • akira_ma

    その他

    将来的なデジタル化への知見を深めることができた。

    2023-11-25
  • ari_ko_kei

    専門職

    日経新聞のDXへの取り組みに非常に感銘を受けた。
    デジタル化によりニュースが過去から今へと変化し価値が向上している。DX化の良い成功例。参考にしたい。

    2023-08-25
  • stani

    専門職

    参考にさせていただきます。

    2023-11-15
  • ibet

    営業

    リーダーも勉強し続けないといけないと思いました。

    2023-08-24
  • nyyraa

    金融・不動産 関連職

    字幕が話している内容と同音異義語になっているのが残念でした。

    2023-08-15
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    日経新聞の方の、紙面(ロンドン、Timeとの関係)、時差、作戦の生情報が良かったです。
    田舎に住んでいると、聞けない、世の動きが
    分かって、とてもいいです。
    自分でも、ここ磐田でアクションを起こしたい、と思います。起業を目指します。
    デジタルの波をしっかりと理解したい、と思います。
    ありがとうございます。感謝。

    2023-05-19
  • yoku-san

    IT・WEB・エンジニア

    「スピード」は日々の業務において必要性および重要性は増していると感じているので、品質を維持しつつも対応スピードは高めていきたい

    2023-10-15
  • sola-

    その他

    内容を理解した。今後の業務に活かしていく

    2023-01-15
  • kawa_412

    人事・労務・法務

    新聞での紙とデジタルでの位置づけには気づかされるものがありました。この観点は他のサービスにおけるユーザーエンゲージメントにもつながる考え方であり、視点を変えて捉えたいと思います。

    2023-02-07
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    顧客、ユーザー目線で考えること、そして、いいと思うことを、素早く行うことが重要だと感じました。同時に、日本人が考えるような、「お客様は神様」的な考え方はではなく、ユーザーのインサイトを見ていかなくてはならないということは重要だと感じました。
    何かの記事で、観光地の旅館が、日本人より外国人のお客さんの方が対応が楽だという話を読みましたが、日本人は、金払う側が、神様だという認識が強いようです。自分も、勘違いしないように、気を付けたいと思います。そんなことも、思い出しました。

    2023-02-16
  • yasu_ichi

    メーカー技術・研究・開発

    デジタルデータとどう向きあって行くかが
    課題だと感じました。ビックデータをいくら
    とっても顧客に対する価値をどのようにしたいかが
    なければ、データをとるだけになるので、
    これからは、このデータで顧客にどのような
    価値を提供できるか考えていきたいたいです。

    2024-03-10
  • kanata1013

    人事・労務・法務

    エンジニアやデータサイエンティストの言語を経営陣に通訳して伝えたり、逆の通訳をしたりという繋ぎ役をリーダーが担う。リーダーも勉強しなければならない。リーダーは双方の言語が判らなければならないという点で、日々もっと勉強が必要だと感じる。そして、お客様満足度を最も高めるのはスピードということ。お客様側の立場に立った時に、特にこのデジタル化時代においては重要なことだと感じる。

    2023-08-21
  • mister18

    金融・不動産 関連職

    業界と会社の今後を考えるうえで大変勉強になりました。

    2023-03-13
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    少し難しい内容でした。

    2023-02-11
  • m-onodera

    IT・WEB・エンジニア

    やはり最後に出ましたスピード感の話は、今の時代では何にでも共通した必要事項ですね。

    2024-03-22
  • hiro-k

    経営・経営企画

    ランドスケープがどのように変わるのかを見抜くことは本当にKeyだと感じました。現場・技術者と経営の通訳が多くの組織で今欠けている部分ではないかと感じました。

    2024-02-09
  • tomjkt

    その他

    新しいことを始めるには、出島的な対抗軸を作り、育て、軌道にのったら既存のものと統合するというアプローチ方法が有効であることを学んだ。当然、新しいものには抵抗勢力も出てくるわけで、それが頓挫しないようにするには、新しいものの価値がどこにあるのかを周囲に発信し、仲間を増やしていく事、そのための通訳者、経営のコミットメントが重要。

    2023-09-06
  • kubo_takato

    営業

    ユーザーが求める価値の変化に、素早く対応できる体制構築が重要であること。それを推進する経営陣と技術者や若手をうまく融合できるような中間管理職的な役割もとても重要になると理解しました。

    2023-12-28
  • minami-ad

    専門職

    紙の新聞がデジタル化されることで、既存の宅配網が受ける影響が心配です。

    2023-04-04
  • eiwata

    営業

    実務に活かしてゆきたいと思います。

    2023-01-13
  • akira_1504

    IT・WEB・エンジニア

    いかに内製化できるかが大事だと感じた。

    2024-03-08
  • azkyy

    コンサルタント

    トップ自ら学ぶ必要性を強く感じた。また、顧客視点で試行錯誤を繰り返すことの重要性も感じた。

    2023-10-25
  • akane_terui

    その他

    DX推進においては、バランスのとれたチーム編成が肝だということは実感としてあります。社内にエンジニアを抱えない方針のため、コミュニケーションに苦慮します。

    2023-09-08
  • k_yamao

    営業

    デジタル戦略と言っても中身、中の人はアナログだったり、トライアンドエラーだったり。 AIや先端技術、特殊なITの恩恵も有るのでしょうがあまり話には出てこなかったのは未だ部分的なのでしょうね。最終的には人間が試行錯誤しながら経営している。そう言う安心感も有った。

    2023-01-20
  • w365166

    営業

    現実を直視する 唖然

    2023-02-12
  • 4ktake

    人事・労務・法務

    日経がデータサイエンティスト、エンジニアを重視している点が、とても参考になった。従来の考え方・パラダイムを変更していなかなくてはならない。

    2023-12-27
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-01-29
  • shimada_1

    マーケティング

    スピード感、データ、ニーズ把握

    2023-10-16
  • yuji-san

    マーケティング

    日経新聞の方はエンゲージメントを親身に取り組んでいる印象で話の内容も具体的かつ、私たちとの接点もあり、なるほどと思う事が多かった。ホンダ、Google、コカコーラさんは最近接点が薄れている他社の方が魅力が高まってるのもあるがデジタル、DXと言われてもエンゲージメントが自分にとっては求めているものではなかった。

    2023-12-02
  • 512177

    資材・購買・物流

    デジタル化を考えるときにはエンドユーザーの満足度を上げる必要がある

    2024-01-15
  • misogai

    営業

    個客目線でいろんなこと、データとして活かせるかが重要、いろんな現場の活躍している人達でのミーティングも欠かせないなと感じました。

    2023-06-26
  • sachiko_kaneko

    販売・サービス・事務

    消費者が考えているホットポイント(SDGs等)に合ったかたちで、企業・ブランドとの接点で、良い仕掛けをする事ができると、感動を皆んなで共有することができる。
    DXを実行していく時、キーサクセスファクターは何なのか、データはどう活かすのか、といった課題を読み解いていくと、顧客満足度が上がりエンゲージメントに繋がる。
    企業の価値は人がつくる。デジタル戦略を考えるうえでも、良い人を惹きつけて、その人を中心にチームを作り活躍できる場を作ることが、良い戦略に繋がる。

    2023-06-22
  • hayahaya

    金融・不動産 関連職

    ユーザーエンゲージメントを高めるためには、初めから完璧な製品・サービスを世の中に提供するのではなく、ベータ版という形で改善のスピードを高めることが大切であると感じました。

    2023-10-21
  • takito2021

    営業

    対話の中身そのものは、特に斬新なものはなく、聞けばなるほどのものばかりではあるものの、変化を実現できる企業とできない企業で、これから大きく差が開いていくと思った。話に納得するということは、変化へのニーズが間違いなくあると思うが、そこに先に気づけるか、また気づきを商品化・サービス化できるか否かに違いがあると思う。その意味ではやはり新たなビジネスは人が生み出すものであり、それは普遍的であり、DXはあくまで方法論やサポート手段とも思う。

    2023-12-26
  • kuro-787

    営業

    コークの乾杯の事例で、みんなか同じ体験を同じタイミングでできるような取り組みは非常に面白いと思いました

    2024-03-01
  • koga_hitoshi

    クリエイティブ

    エンゲージメントをあげたいというのはどの会社も考えていること。ただ、その先になにを求めるのかを考えておいた方がいい。

    2023-10-20
  • saito_koji

    IT・WEB・エンジニア

    ユーザーのために改善を繰り返していくというところに共感を得ました。

    2024-02-04
  • eiken-saito

    その他

    ユーザー、顧客へのコンタクト方法がコロナ禍での生活スタイルの変遷によって変わろうとしている潮流、今の流れを理解する一端となりました。ゲームソフトでのラッパーコンサート等、面白いアプローチもありました。デジタル戦略によりビジネスのパラダイムを変える、大きなビジネスを生む可能性があることを理解する一端にもなりました。

    2023-09-25
  • takeshi0605

    営業

    ファンを作るとスピードが満足度に繋がるはとても共感できました。

    2023-11-22
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    興味深く聞かせて頂きました。
    難しいです。

    2023-01-15
  • y_ok

    経営・経営企画

    どのようにユーザーエンゲージメントを高めることが可能かは、多様な当社業務の中において、具体的なユーザーの想定を明確化することが1丁目1番地だと思いました。

    2024-01-19
  • fufufufufu

    販売・サービス・事務

    コカ・コーラの乾杯がとても印象的でした。デジタルエンゲージメントのイメージがつかめました。

    2023-12-04
  • hi_wakabayashi

    その他

    過去の情報からのアクションではなくユーザーの今の情報からのアクションのためにデジタルを活用したい。

    2023-11-30
  • nagata-1

    営業

    顧客の求めるモノが何か、見極めが重要と感じました。

    2023-12-31
  • srk11220303

    専門職

    様々な業種の代表的な企業の方から話を聞けて色々と気づきがありました。ぃようしゆ、業態に関わらずDXについて考えて利用していくことが重要であることがわかりました。

    2024-02-01
  • yukiko_lebel

    その他

    勉強になりました。仕組みを考え戦略を考える大切さを学んだ

    2023-11-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。