キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【AIと学ぶ】はじめてのアプリ企画!DX冒険物語

  • 0h 44m (6sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 中級

このコースについて

みなさんの会社では、DXは順調に進んでいますか?
「会社がDXしようとしているけれども、ちっとも進まない」とか、「アプリ開発なんて、うちの会社には無理無理!」と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
でも、時代の変化は待ってはくれません。

本コースでは、老舗の和菓子店がEC用のアプリ開発をするストーリーを通じて、ビジネスサイドがプロダクト開発をリードする際に立ちはだかる壁とその乗り越え方をお伝えします。
エンジニア人材の育成に奔走する野呂氏の手解きを頼りに、一緒にアプリ開発の冒険をしましょう!
きっとこの物語がビジネスサイドで奔走するあなた自身のDX冒険物語の攻略本になるはずです。

※「AIと学ぶ」シリーズでは、OpenAIが提供する「ChatGPT」を活用し、グロービスの教育メソッドや幅広い社会人教育の知見を反映したフィードバックを受けられます。
※AIによるフィードバック機能は現在、WEBブラウザ版のみで提供されています。

講師プロフィール

野呂 浩良 株式会社DIVE INTO CODE 代表取締役
会社URL:https://diveintocode.jp/

グロービス経営大学院大学経営管理科(MBA)修了
販売職、リクルートの法人営業職を経て、29歳で非エンジニアの開発未経験からワークスアプリケーションズの問題解決能力発掘プログラムを突破。その後、独立・起業過程でITエンジニア人材の不足を痛感し、プロのエンジニアになるために挑戦する人がチャンスをつかめる「DIVE INTO CODE」を2015年に創業。世界すべての国へIT教育と雇用の機会を届けることを目指す。2017年8月よりルワンダ共和国でITエンジニア教育を開始。ITエンジニアとして活躍する卒業生を輩出。2020年、第16回「グロービス アルムナイ・アワード」創造部門を受賞。
(肩書きは2021年8月撮影時のもの)

コース内容

  • コース紹介
  • 会議室の間:プロジェクトを始めるにあたって
  • 店舗の間:エンジニア人材確保/プロダクトオーナーの役割
  • 開発の森:知らない用語にぶつかった時/ウォーターフォール・アジャイル
  • マネジメントの魔境:アプリ開発で生じるコンフリクト/突然のエンジニア退職
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • owurcbi3urhf

    その他

    かわいい!たのしい!学びが深い!こうやって学べるとスイスイ頭に入ってきますね。

    2021-11-01
  • chibibei91

    営業

    計画立てることと、コニュニケーションを蜜に取ることが重要だと思った。

    2021-11-03
  • k-torigata

    経営・経営企画

    アプリやWebサービスの立ち上げ経験ありますが、事前に知りたかった内容です。

    DX/開発というと難しい印象を持ってしまいますが、動画にあるようにやるべきことに向き合い、冷静に取り組んでいくことが大切ですね。

    あと、ドラクエ風のアニメーションが懐かしく、いい感じでした!

    2021-11-02
  • moritti

    販売・サービス・事務

    自社でアプリの開発をする際に、責任者が知っておく最低限の知識、スキルがあり、そのことを理解した上でアプリの開発を手掛けるべきだと理解しました。

    2021-11-03
  • akira_kawahara

    IT・WEB・エンジニア

    業務活用を行うにあたり、システム開発者側の意図を的確にくみ取ることが必要であると感じた。
    そのためには必要最低限のプロセスを理解してうえで話をすることが円滑なコミュニケーションを生むと感じた。

    2023-10-27
  • syokoi

    IT・WEB・エンジニア

    自分はエンジニアですが、エンジニア視点からもとても役に立つ情報が多かった。
    ビジネスサイドの方と開発を進めていく際に、考え方の違いや発言内容の受け取り方などを工夫して伝えることが重要だと感じた。

    2022-06-03
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    お互いに主体性を持って進めることができればいいと感じました。
    簡単ではない、未知の世界に飛び出す。
    ちょっとした組み合わせの違いで全く違ったものができる。最初から目的をはっきり見据え。ですね。

    2021-11-02
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    アプリ開発の全体の流れをなんとなく知ることができました。

    2021-11-07
  • kenichiro_2021

    営業

    システム開発部門ではないのですが、これから何時部署を移動し、このようなニーズが発生するとも限らないので山王になりました。

    2021-11-03
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    この形式はみていてわかりやすかった
    素人ですがエンジニアのかたがたとうまく
    やらないといけない。相手もプライドもあ、協調性が重要

    2021-11-03
  • liumei

    営業

    知らない用語に出会えた。
    リーンキャンバス
    ウオーターフォール
    アジャイル
    プロダクトオーナー
    取り組み方も従来のやり方だけじゃダメ。
    エンジニアの思考の背景や理解。
    目的を明確に。
    曖昧さはNG。
    社内とエンジニアとの間の調整役。
    プロダクトオーナーやってみたい。

    2022-02-14
  • koin_1225

    その他

    日頃、アプリ開発する部署にはいないのですが、時代の流れを考えて受講しました。「顧客」を最優先にする、ということがデジタルトランスフォーメーションに置いても大切だとわかり、価値観は時代が変わっても、不変なものもあると感じました。

    2021-12-07
  • j33

    メーカー技術・研究・開発

    新たな業務でも、コミュニケーションは重要で、受容して、共感することの大切さを改めて認識しました

    2023-11-14
  • stcmm859

    金融・不動産 関連職

    アプリ開発など新しい領域の業務をチームで進める場合には、コミュニケーションを図りながら目指すゴールを共有することが大切である

    2023-10-28
  • kk12645

    メーカー技術・研究・開発

    違う分野の人たちと進めることはよくあるので、進め方の参考になった。

    2023-11-13
  • ik2016

    人事・労務・法務

    プロダクト開発におけるスタンス、技術者との接し方、調整方法などに活用できると感じました。

    2023-10-26
  • lsquare

    IT・WEB・エンジニア

    相手の希望をくみ取ったうえで改善を推進していくことが大切と思いました

    2023-02-05
  • n_sk

    その他

    社外(委託先)の力をうまく引き出して、良いものを作り出すためにお互いを理解し、向かう先のニーズを的確にとらえて組み上げていくことが重要で、日常の業務にも置き換えられる

    2023-10-16
  • shakaisuki

    専門職

    内容が分かりやすく,アプリ開発の流れがよく理解できた。
    DX推進の時代の中で,周りに取り残されないよう未知の領域にも進んでトライしていきたい。

    2023-08-27
  • prinmn

    専門職

    ビジネスサイドとエンジニアサイドの価値観の違いは、とくに、ビジネス側がエンジニアの思考の背景を理解することで埋められそうだと思いました。アプリ開発に限定されない、どこにでもある話かもしれません。価値観は異なっていても、目的が一緒であれば、ゴールに到達できるのだと、改めて思いました。

    2023-08-30
  • anan1226

    建設・土木 関連職

    アプリ開発における基本を
    理解した。エンジニアとのコンフリクトはありがちなので、お互いのせいにせず、自分の責任の範疇を改めて取り直す必要があるなと実感した。

    2022-11-26
  • sleeping_koala

    営業

    いまアプリ作成の真っ只中なので何が気なく見始めたのですが、まさに直面したケース、直面しているケースがいくつか出てきました。いま起こっていることがよくある事例だとわかり、対処における考え方が大変勉強になりました。

    2022-01-26
  • kosaka708

    営業

    かなり面白かった。
    アプリ開発の超ざっくりだけと流れが分かったので、自分がその場面に立った際にどの方向に走っていくのかがわかりやすくなった。
    リーンキャンパスで要件定義、エンジニアの確保の特性を理解して方法を選択、進める中でわからないことは必ず発生するので
    適時ググり、聞く、進める際にはウォーターフォールなのかアジャイルが適しているのかを協議して決め、
    コンフリクトが起きた際は相手の事を考えながら整理話し合う。
    エンジニアの退職時は「情報の紛失」に必ず注意してドキュメントにしっかりとまとめるなど対策を行う。
    何よりも、いいサービスをお客さんに届ける!思いは一貫して強く持つ。

    2023-10-09
  • ricohiroto

    IT・WEB・エンジニア

    割と普段の仕事に近い話だったのでうんうんと聞いてました。DXがだいぶ腹に落ちてきたと思います。インターナル、エクスターナル、各々で突き進めたいと思います。

    2021-11-13
  • yoshimj9

    販売・サービス・事務

    アジャイルの意味を含めて、システム開発の流れがよく理解できました。

    2021-11-17
  • norihiro2

    コンサルタント

    きちんとIT用語やエンジニア達の業務理解をしたうえで、業務側の要件を明確にしコミュニケーションを密にして進めることが大切だと感じました。

    2024-02-10
  • genn0sin

    メーカー技術・研究・開発

    全く関係しない分野でしたが、いろいろな出来事は、なんか通じるところがありました。

    2023-09-07
  • michiharu

    営業

    エンジニアの方の心情に思いをはせて、その発言の裏側にある心理に気をつけて、コミュニケーションを円滑にとっていく。
    要件変更はよく背景などを説明して、納得してもらってから決め込んでいく

    2023-10-18
  • tanno0424

    販売・サービス・事務

    専門家とのやり取りについて日常発生するような際に学んだことを活かしたい。

    2023-09-01
  • sana_m

    営業

    アプリ開発では無いが、多人数 会社背景、が違う中で調整することの難しさがわかりました。

    2023-02-02
  • s_odaka

    経理・財務

    知らないことはそのままにせず、1つずつ理解していくことを意識したいと思います。
    また開発ではないにしても、誰の何の課題をどう解決するのかを整理することで、問題の解決につなげることができると思いました。

    2023-12-04
  • wagaosa

    経理・財務

    アプリ開発の1通りの流れを短時間で見ることができ全体像を掴むことができた。
    特にエンジニアとのコミュニケーションにおいて、考え方の違いを踏まえて円滑に行うことが大事と感じた。

    2023-12-25
  • seisuke-byho

    営業

    田舎に埋もれず、自己研鑽の危機感を改めて感じた。

    2023-10-24
  • 8810108

    営業

    相手の意向を把握し改善・推進していくことが重要だと学びました。

    2023-10-27
  • masato_aizawa

    営業

    この学びのおかげで開発会議でも忌憚なく意見が言えると思います。ありがとうございました。

    2021-11-18
  • t_atsumi

    メーカー技術・研究・開発

    業務プロセスを変更していくこと

    2023-11-14
  • fujii_1967

    その他

    計画を立て、実行すること、コミュニケーションをとり、各種のトラブルにも対応をすること、責任をもって、やり遂げることが重要と感じた、

    2023-08-12
  • higashi0114

    IT・WEB・エンジニア

    自分の場合は自社の有識チームと相談しながら進めると思うが、本教育の内容は参考程度に活用する。

    2024-01-16
  • piyokko

    コンサルタント

    開発者の視点からも、プロジェクト推進する人とどんな観点で計画を立てるべきかという重要なポイントがクリアになった

    2024-03-21
  • mn2023

    IT・WEB・エンジニア

    プログラマ側の視点で見ると、興味深かった。

    2023-10-08
  • shishi_taka

    メーカー技術・研究・開発

    指示や依頼について、会議の中で決めようとしても、上位方針などを踏まえて先に決めておかないと決定できないことも多くあるなと感じました。相手側にも理解を得るための十分な説明が必要と思いますが、まずは依頼側の思いや気持ちが大事だと思いました。

    2023-12-20
  • essdoc

    その他

    現在リリースされている乗車アプリについて、顧客からの要望を聞き、より使いやすいアプリに変更を重ねていく。

    2024-01-12
  • ichigoz

    金融・不動産 関連職

    異動が多い環境なので引継ぎの重要性を再認識しました。

    2024-02-03
  • yfulie

    金融・不動産 関連職

    業務で関わる様々なレイヤーの立場や考えをうまくまとめながら進める必要があると思った

    2023-09-25
  • hide-isshi

    営業

    業務でアプリ開発をすることはないものの、開発されたアプリを使って業務することは多数あり、アプリの改善などを気軽に要望するだけでなく、その裏にある困難さや苦労なども同僚に共有できると良いと思いました。

    2023-12-16
  • kouji935

    IT・WEB・エンジニア

    システム開発の進め方を再認識した。

    2024-03-25
  • mac-geanias

    IT・WEB・エンジニア

    業務で必要な事、日常で必要な事を一つ一つ整理しながら、エンジニアと連携を取りながら少しずつ前に進めて行く事が必要だと思います。

    2023-09-15
  • akihito1992

    販売・サービス・事務

    DXは今の会社でも推進しているはずだが、コストや昔からの社員たちが障害になってなかなか進んでいない印象がある。単に効率化、ということではなくて、「会社をかえる」という意味合いが強い側面を考えると、新しいシステムづくりはなかなか難しいと感じる。

    2023-02-01
  • jun_taylor

    その他

    デジタルベンチャーで初めに経験させられることを簡易的にイメージする事が可能

    2023-02-02
  • nsdhdo

    コンサルタント

    チームビルディングの観点から、メンバー個々のミッション・制人範囲を常に念頭に、全体整合性が取れたコミュニケーションを心がけたいと思います

    2024-02-15
  • hajime_1982

    営業

    見ました、面白かったです

    2023-10-04
  • koba1122

    IT・WEB・エンジニア

    IT化する開発手法の選定、IT化することを資料化して資産としてのこしていくことの大切さを再認識することができました。

    2023-12-09
  • tigersgogo

    IT・WEB・エンジニア

    システム開発プロセスの概要を学ぶことができた。

    2023-09-21
  • hola0157

    金融・不動産 関連職

    何のために会社が存在するのか
    →顧客のため
    →ニーズをふまえた会社の変革

    社内からのしやすさだけではDXにはつながらない
    ことを念頭に置いておきたい。

    2023-09-22
  • tabazou

    金融・不動産 関連職

    この形式はみていてわかりやすかった
    素人ですがエンジニアの方々とうまく付き合っていく必要があると思います。

    2023-12-26
  • shikotama

    営業

    リーンキャンバスを使って行きたい

    2023-09-30
  • tokoron-c

    専門職

    ユーザー側から見ると、実際の仕事を知らないエンジニアと会話するのは骨が折れるのは間違いありません。一方でエンジニアとしても、言い分があることは改めて認識しました。歩み寄りは大事ですね。間を取り持ちながらも、道筋を決断できるマネジメントを目指すべきと感じました。

    2023-12-28
  • seisho

    金融・不動産 関連職

    新しい価値を生み出すDXにトライしていきたい。

    2023-10-22
  • morima-m2

    メーカー技術・研究・開発

    新しいことに挑戦する時だけではなく、普段の仕事でもアジャイルに進めるというのはアリだと思いました。

    2023-12-02
  • x0888

    メーカー技術・研究・開発

    アプリを初めて開発する一連の流れや技術者との関わり方が参考になった。

    2023-10-10
  • takashi_0117

    営業

    なかなか自分の仕事とはつながりがないように思えましたが、プロジェクトにおいて仕事の進め方や、エンジニアやデザイナーとの人間関係を構築しなければならない点などは、とても参考になりました。

    2023-08-29
  • jetshero

    その他

    未来を開く不確実には不安が伴う、コミニケーションやスキルを向上して達成する

    2023-11-11
  • ta-run

    金融・不動産 関連職

    使いやすさが大切。どのようなシーンで使われるかイメージして時間の前倒しを図る。

    2023-11-30
  • _tani

    金融・不動産 関連職

    エンジニア側・事業側とで、考え方の違いや発言内容の受け取り方が異なるため、双方に伝え方の工夫が必要だと感じた。DXにおいても、「顧客」を最優先にがキーワードであることを意識する必要があると感じた。

    2024-01-30
  • ueno_123

    販売・サービス・事務

    実務的な内容をとても分かりやすく教えていただけて、とても有意義でした。

    2024-02-11
  • ab0110

    専門職

    外注することがあまりないため事例は新たな情報だった。

    2023-10-08
  • yknomura

    メーカー技術・研究・開発

    システムを開発するにあたっては、使う側の立場を考えて進める必要がある。
    開発者に対しては、ロスを産まないように明確は指示を出す必要がある、

    2024-01-21
  • johntaro

    営業

    目的を明確にし、分からないことを知ったかぶりせず、プロジェクトメンバーとコミュケーションをしっかりとる。スケジュール予算の計画を立て進めて行く。内容変更の要望があれば本質的な要件を確認しエンジニアに伝える。

    2024-01-28
  • tokoken

    専門職

    あらゆる場面でのコミュニケーションの大切さを強く感じましたので、まずは今の業務遂行上で、チームメンバーとの相互理解や顧客課題を振り返り、改めてユーザーインタビューをする必要が無いかを確認してみます。

    2023-09-09
  • pakipakira1204

    販売・サービス・事務

    業務サイドとエンジニアサイドの互いを尊重したコミニュケーションの重要性を意識した取り組み

    2023-11-13
  • hr-sakai

    その他

    わからに事は調べて理解する。そうする事で次に進めてプロジェクトを完成に導く。

    2024-01-20
  • sbsconts

    コンサルタント

    DXはいろいろな切り口があると思われますが、今回はアプリ開発の具体的なイメージが身に付きました。リーンキャンバスという枠組みも初めて目にし、様々な分析でも使えそうな気がします。DXのカテゴリーは、もう少し知見を広め、活用できるレベルまで学習を進めようと思います。

    2024-01-29
  • techno

    その他

    現在取り組んでいるDXサークルを進めていくうえで活用できる。

    2023-08-25
  • yoshiasa

    その他

    実際にはこんなにうまくいかないので、プロセスのそれぞれにおいて起きる様々な問題についてどう裁いていくかがプロダクト責任者の能力として問われる。
    もう少し踏み込んだ内容で学習を深めていきたい

    2023-10-01
  • osamu0307

    販売・サービス・事務

    私も今までDXに関わる仕事をせずに50代になってしまったため、DXと聞くと何をすればいいかわからないだらけです。
    自分にできることと人を頼るべきことをしっかりと見極めて、専門家に任せるべきことは任せてチームをうまく動かすことを
    考えていくことが重要であると感じた。
    これはDXだけではなく、全ての業務に当てはまることだと思います。

    2024-03-14
  • mohiko

    経理・財務

    現在、当社が進めている新システムの開発、導入に向けたミーティング時に、意識して臨みたい。

    2023-08-30
  • watanabekaz

    営業

    楽しく学ばせていただきました。

    2023-12-07
  • t-takechi

    営業

    初心忘るべからず的な研修でした。

    2023-09-15
  • namekawa

    その他

    2022-02-16
  • yoshikazu-1103

    営業

    顧客だけでなく、一緒に事業をすすめているメンバーともコミュニケーションをとりながら進めることが基本だと思います。
    決して、DXだからAIだからということでなく、基本姿勢を大切に進めることが大切だと感じました。

    2023-11-02
  • jagge

    建設・土木 関連職

    まさにいま要件定義を行なっている案件があるので、その後の開発スケジュールに対しエンジニアの意図を考えながら、会話を進めたいと考えます。

    2022-06-02
  • yasuoka-yoshio

    メーカー技術・研究・開発

    リーンキャンパスを初めて知りました。このことに着目してやりたい。

    2023-08-28
  • manny_qian

    IT・WEB・エンジニア

    めちゃ共感できたし、より理解も深めて、めちゃいいコースでした!ありがとうございます!

    2022-10-25
  • ohtake_7

    専門職

    相手の立場に立って考えることが大事だと改めて実感した。

    2024-01-23
  • doudemoyoi

    人事・労務・法務

    仕事やプライベートで様々なひととかかわるときはそれぞれの価値観を否定せず理解しよとするが大事かなと思いました。

    2023-10-26
  • toshiyuki_chiba

    メーカー技術・研究・開発

    野呂さん寝れてる?
    クエン酸回路ググってみそ。

    てかこれアジャイルの解説になってる?
    主観だがどちらというとバックエンドエンジニアの仕事にフォーカスした動画が見たい

    2022-04-08
  • ktmiwa

    メーカー技術・研究・開発

    開発サイドですが、相手側の立場などもわかり確かにそうだなぁと思うことが多々ありました。

    2023-11-03
  • fengming

    メーカー技術・研究・開発

    プロジェクトを円滑に進めるためにプロダクトオーナーの役割が非常に重要。
    専門でなくてもエンジニアと共通の言語をもって会話できるだけの知識を身につけなければならない。
    不明な用語があっても今はグーグル検索などで容易に調べることができる。

    2023-01-01
  • imazu-s

    人事・労務・法務

    コミュニケーションを取って認識を一致させて進めていくことが大事だと感じました。

    2023-12-08
  • jack1126

    人事・労務・法務

    開発を進めるにあたり、ウォーターフォールとアジャイルをシーンによって使い分けなくてはいけない。規則性がある業務の開発においてはウォーターフォール、徐々にブラッシュアップしながら方向性を決めていくものはアジャイルを採用していこうと思います。

    2023-12-25
  • u-rakko

    その他

    初心者でも、大変わかりやすい内容でした。

    2022-12-22
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    面白く学べました。

    2022-11-10
  • pakumotomi1

    営業

    現場意見の重要性をトップはもっと取り入れるべき

    2023-11-05
  • takahillow

    営業

    新しいバリューを生み出そうとする意欲
    互いの立場を考えたコミュニケーション

    2024-01-12
  • akitoyoshi

    その他

    顧客の価値を最大限優先することが理解できた

    2023-11-11
  • nutsmashi

    専門職

    顧客ニーズと価値の最大化、魅力を伝える、引き出すなどプロジェクトで達成させたいことは何かを
    しっかり考えながら焦らずに進めること

    2023-10-06
  • saphie

    販売・サービス・事務

    アプリ開発のキックオフをどう始めるかのイメージが湧いた。

    2023-09-05
  • takashiishimaru

    IT・WEB・エンジニア

    システムの設計・開発していく上では、顧客の立場で考えることが重要であると認識した。

    2024-02-05
  • umiii_iii

    経理・財務

    システムエンジニア側(開発側)のことも知っておくことが大切であり、要件定義等しっかりしておくことも重要だとあらためて認識しました。

    2023-12-13
  • tkd0014

    販売・サービス・事務

    漠然としたイメージのdxでしたが、ストーリーがわかりやすく、新しい価値を作ることに共感しました。

    2023-10-17

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。