概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/5/31(火)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
※リモートで出演されている方の音声、映像が一部乱れる箇所がございます。ご了承ください。
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年4月11日放送当時のもの)
駒崎 弘樹 NPO法人フローレンス 代表
田中 泉 MC
コース内容
- 「こども基本法案」の第三者機関が見送りに 設置を阻む議員の主張とは?
- 国の人材不足が加速する可能性が 人気が低迷する国家公務員の危機的状況
- もっと理解して欲しい特別養子縁組 厚労省がチラシで情報提供へ
- パパが普通に「育休」とれる社会へ 企業のトップが取得すれば会社は変わる?
- デジタルの活用で母親の負担を軽減へ 「妊娠届」をアプリで申請
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
ラジオ形式の講座初め知りましたありがとうございました。聞きやすく、為になりました。仲間に勧めます。
行政、官僚のお話から、フィードバックの大切さを改めて感じた。仕事においても、システムや制度の改定によってポジティブな感想を抱いた時には積極的に主幹部署や担当者にフィードバックしていきたい。
日常の中で何気ない事であっても気づきにつながることがあると思う