19700419hiro
2022/07/09
メーカー 販売・サービス・事務 課長・主任・係長・マネージャ
スペースの拡充やバリアフリー化はどんどん進めなければならないと思いました。
ma-tin
2022/06/23
コンサルティング・専門サービス 専門職 一般社員
乙武さん参院選ガンバレ!
newone
2022/05/15
メーカー 資材・購買・物流 その他
移動、動線が与える影響について多方面から見る機会に使えると思います。
nishiyamaa
2022/05/11
医薬・医療・バイオ・メディカル 営業 課長・主任・係長・マネージャ
乙武さんの話、テレビを見ているようでとても見やすかったです
いろいろな多様性を認める社会になれば良いなと思います
cozy_eikan
2022/05/11
IT・インターネット・ゲーム・通信 営業 部長・ディレクター
バリアフリーてホントに進んでいるんでしょうか?一時は流行りのようにバリアフリー工事をしている光景を目にしましたが、最近では全く見かけません。
kfujimu_0630
2022/05/10
メーカー マーケティング 課長・主任・係長・マネージャ
高齢者が今後も増えていくのは分かりきっていることなので、スペースの拡充やバリアフリー化はどんどん進めなければならないと思いました。
バリアフリーについて、ここ数十年で改善しているところとこれから改善するところが見えている気がします。
住宅産業や室内に関してはバリアフリーは駐車場やエレベーターでとどまっている気がします。
駐車場のスペースについては、出歩くことによって、入口の近くに需要があるので、足りなくなっています。
この辺りはリアリストが政策を執り行う必要があるかもしれません。