知見録 Premium
【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース テクノロジー/中村友哉(4/8放送)【公開終了】
※本コースは2022/5/31(火)をもって公開終了いたしました。
概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/5/31(火)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年4月8日放送当時のもの)
中村 友哉 株式会社アクセルスペース 代表取締役CEO
瀧口 友里奈 MC
コース内容
- 星を発見し続けて30年 「太陽系外惑星」が5000個を突破!
- 新型月ロケット「アルテミス1号」をお披露目 打上げは6月予定
- H3ロケットのLE-9エンジン燃焼試験、2回目終了 延期されている打上げ計画はどうなる?
- ロシアの助けは不用に 「One Web」と「SpeceX」がタッグを
- 地上と空は別物?不仲なアメリカとロシアが宇宙で協力関係を
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
興味がなかった事でも、学びとして聴けたことでいろいろな考えを身につけられ良かったです!
自分が生きてる時にはムリだろうなと思ってしまったので子供達世代に夢を持ち続けてもらうきっかけになる情報だと思いました。
壮大な宇宙に挑戦し続ける姿は素晴らしいです。生きているうちに宇宙へ気軽に行ける時代が来るでしょうか?人間同士で地球上で争っているうちは難しい。本当の平和はいつやってくるのでしょうか?
大変面白い内容でした。ビョンド5Gから宇宙時代を身近に感じていましたが、イーロンマスクさんのように新たな発想で宇宙を開拓する人の登場から、宇宙へ車に乗って出かけられるような、そんなワクワクを感じられます。今後もテクノロジーに関するワクワクニュースを期待しています。ありがとうございました。