概要
このコースについて
今回はチャットツール/コラボレーションツールとして人気の「Slack」について、始め方や基本機能の使い方を解説します。
ぜひご覧ください。
本コースはYouTubeで配信されている「ともすたCHANNEL」たにぐちまこと氏とのコラボレーションコンテンツです。皆さんに役立つITに関するスキルについての学びをお伝えいただきます。
※各ツールの画面配置や挙動は撮影時点のものです。ツールのアップデートにより変更されている場合があります。
コース内容
- コース紹介、ワークスペースの作成
- チャンネルを使いこなそう
- ダイレクトメッセージと通知
- ポスト、スニペット、リマインダーで情報を活用しよう
- キーボードショートカットを使いこなそう
講師プロフィール
ともすたCHANNEL:https://www.youtube.com/channel/UCphTq6mefx_15CjD35qgXgA
谷口 允(たにぐち まこと) ともすた/H2O space 代表取締役
富士ゼロックス、ソニーネットワークコミュニケーションズなどでウェブエンジニアとして勤務ののち、2002年に独立。株式会社エイチツーオー・スペースを設立。
メンテナンスしやすいウェブサイトを手ごろな価格で提供することで、大小問わずさまざまな業界のクライアントを応援している。
また、ウェブ業界を豊かで厚みのあるものにするべく、ウェブ制作・プログラム開発の知見をもとに、各種講演や執筆を通じ、学習コンテンツを展開。
近年は講座動画配信プラットフォームUdemyやYouTubeを通じた映像講義配信を手がけ、それぞれで数万人規模の受講者・登録者のプログラミングやウェブ構築に関する学習を支援。
Slackコミュニティを主催することで業界全体のスキルアップを図っている。
主な著書に『6さいからつかえるパソコン』(技術評論社刊)、『よくわかるPHPの教科書』(マイナビ刊)など。
このコースを見たユーザーの学び
Slackを使ったことがないので、最初の設定の仕方、画面や機能、それぞれの使い方を見られて、実際に使うことをイメージできたのがとても良かったと思います。特にSkype、Teams、Zoomとの比較の部分がよかった。
グロービスのSlackってあるんですよね。
興味が出てきました。
日常的に使うSlackについて改めて理解する機会になりました。
特にショートカットは活用したいと思います。
全未読便利だと感じました。
余りなじみのないソフトでしたが、普段使っているTeamsの機能を効率化できそうな気がしました。