概要
このコースについて
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「私は部下たちの個別のマネジメントはうまくこなせており、個々のスキルや実力は上がってきていると思うのですが、チーム全体の成果がなかなか出ません」というお悩み。部下個々人に対するマネジメントも大切な要素ですが、チーム全体としての生産性を高めるための「チームマネジメント」について、グロービス経営大学院教員・嶋田毅が解説します。(肩書きは2022年1月17日撮影当時のもの)
嶋田 毅 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー
コース内容
- イントロダクション
- 本編
このコースを見たユーザーの学び
チームマネジメント8つの要素。今の自分のチームと比べて考えたい話題
- 適材適所
- 個人が自分の役割を理解して当事者意識を持つ
- 部署の向かうべき方向性が共有できている
- スキルや個性が相互補完的になっている
- 部署の規範が共有されている
- 助け合う風土
- 多様性の担保
- 組織学習、変わろうという姿勢
チームとしての風土を大切にしたいと思います。
部下個々人のレベルアップのみならず、チーム全体のバランスを考えマネジメントすることでアウトプットの最大化を図る。