知見録 Premium
関西ベンチャー企業が勝ち残るための戦略とは?~岩田進×金谷元気×藪ノ賢次×中野智哉
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
概要
このコースについて
G1関西2018
第4部分科会B「関西発ベンチャーの強みとは」
(2018年9月8日開催/奈良ホテル)
関西にベンチャー企業が育つエコシステムを根付かせようという機運が高まっている。背景は、多くのベンチャー企業、VCが東京に一極集中している現状への危機感だ。ヒトもモノもカネも東京に集中する中、関西の勝機とは。2019年大阪G20サミットの開催決定や2025年国際博覧会(万博)の誘致の可能性など、世界に向けて発信するための追い風を受ける関西が取るべき戦略を、トップランナーたちに聞く。(肩書きは2018年9月8日登壇当時のもの)
岩田 進 株式会社ロックオン 代表取締役社長
金谷 元気 akippa株式会社 代表取締役社長CEO
藪ノ 賢次 クックビズ株式会社 代表取締役社長CEO
中野 智哉 株式会社i-plug 代表取締役CEO
コース内容
- 関西ベンチャー企業が勝ち残るための戦略とは?~岩田進×金谷元気×藪ノ賢次×中野智哉
このコースを見たユーザーの学び
勝ち残るためには、レッドオーシャンではなくブルーオーシャンを探して戦うこと。そして未来世代である若者が中心のコミュニティをどのように作り出すのか?これも重要な要素だと感じた。若者の共感を得るために、若者の感性を活かすことを自社でも工夫して実践してみたいと思う。
ディスカッションの中で関西をもっと盛り上げていきたいというパネリストの方の想いが伝わってきた。関西だけに留まらず、日本全体でベンチャーがもっと出てきて、新しいことが次々と生まれていく、それをしっかりと支えていくような社会になっていけば良いと思いました。
起業する地域の地の利を活かすことで、会社の発展にも大きく影響するということが分かった。人的リソース、情報リソースなどのバランスを考えて、そのビジネスに合わせて拠点を決めると良いと感じました。