概要
このコースについて
期間限定公開のため、2021/12/31(金)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2021年11月22日放送当時のもの)
杉山 文野 NPO法人東京レインボープライド 共同代表理事
丸山 裕理 MC
コース内容
- 11月22日は「いいふうふの日」 結婚の平等を考えてみよう
- トランスジェンダー選手に向けて新しい指針が発表 性の多様性を理由に排除されるべきではない
- アフガニスタンのLGBTQを救出 イギリス政府が支援に
- LGBTQ+のイベント「ワールドプライド」が台湾で開催 東アジアでは初
- 11月20日は「トランスジェンダー追悼の日」 日本で初開催された「Tokyo Trans March 2021」とは?
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
トランスジェンダーしかり、労働力は社会全体でまだある気づきに使える。
当社でも先日社員からカミングアウトがあり、驚いたのが正直な所でしたが、逆に、カミングアウトが出来る企業文化に少しなったかな、と嬉しく思った所でもありました。
まずは社内で許容できる文化を醸成すべく、情報発信を定期的に実施していきたいと感じました。
ワンアクション、大事ですね!
仕事に生かしていきたい