キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

演繹的/帰納的思考 ~論理的思考力のベースとなる思考法~

  • 0h 8m (8sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 初級

こんな人におすすめ

・根拠を持って説得力のある提案をしたい方
・よりよい結論を導き出したい方
・情報から適切な判断を行いたい方

このコースについて

1つの結論を導く際、「なぜ、その結論が言えるのか」を示すための論理展開が求められますが、その基本的なパターンが演繹的思考と帰納的思考です。
複数の情報や前提から結論を導き出すための思考法を学ぶことで、意思決定の質の向上や、コミュニケーションにおける説得力を高めることにつながります。
クリティカル・シンキングをこれから学ぼうと考えている方は、ベースとなるこの二つの思考法をぜひ理解しておきましょう。

コース内容

  • 事例①-1:購買部の山本さんと佐藤マネジャーの会話(新しい資材の発注先について)
  • 演繹的思考とは
  • 演繹的思考の特徴
  • 帰納的思考とは
  • 帰納的思考の特徴
  • 事例①-2:購買部の山本さんと佐藤マネジャーの会話(続き)
  • 帰納的思考のポイント
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    演繹的思考も、帰納的思考も無意識のうちに使っている気がします。しかしながら、意識していない分、自分にとって都合のいい結論を出すために、ある種、恣意的に使っている感じがすることもあります。思い込みに寄せるために思考するのではなく、自分の思考の過程を客観化するために、自分の思考過程を意識していきたいと思いました。

    2023-05-26
  • youko_yn

    マーケティング

    帰納法は出来事から仮説を立てる方法。ある意味、未来への推測であり仮説と言える。
    演繹法は事象に一般論を当てはめ結論づけるもの。一般論ありきである。

    2023-05-28
  • t_sawada1973

    その他

    演繹的思考は、事務的に処理出来スピードは上がるが、ルールを取り違えるとロスを生み出してしまう。帰納的思考は、具体的な事例を客観的に書き出さないと、きちんとした結果を得られないと感じました。それを意識して業務に生かします。

    2023-05-16
  • kenji87

    メーカー技術・研究・開発

    新規開発の中で様々なデータが出てくる結論を出す方法として、帰納的に考えたほうが、誤った結論にならなくて住むと考えらえる。

    2023-05-28
  • channel_uesugi

    メーカー技術・研究・開発

    自身の思考の利き手はどちらかを認識し、安易に利き手だけに頼って判断していないか、注意していく

    2023-09-16
  • kiriu10142

    その他

    新規ツールの導入時、複数検討する必要があるので
    その際に活用したい

    2023-09-15
  • suke_pon

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法の重要性をまとめた。
    正確な結論:演繹法は、正しい前提条件を元にして結論を導き出す方法である。
          正しい前提条件ができれば、正しく結論を導き出せる。

    説得力:演繹法は、事実や根拠を積み重ねて結論を導くため、説得力が増す。

    2024-02-03
  • naotoirie

    その他

    lwlwlwlwlwlwlwlwlwlw

    2024-03-02
  • 14001

    資材・購買・物流

    演繹法/帰納法について学べた。ただ、10分ぐらいのコースでは概要しか押さえられないので、忘れた時の復習や手っ取り早く要点だけを理解したい時にだけ使い、詳しく学ぶためには長期間コースを選ぶ必要があるだろう。

    2023-05-15
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    帰納的思考は使っていましたが、
    演繹(えんえき)という言葉を初めて知りました。
    いずれも自動的に答えは出せない、コツや留意点にも注意して、より正しい結論を導き出しつつ、根拠とした共通項やルールを整理、説明できようにしたいと考えています。

    2023-08-31
  • m-ar

    マーケティング

    業務で活用するためには、既存の思い込みや主観を廃し、観察できる事実に注目したうえで導き出される客観的共通項から、合理的結論を導かねばならない。

    具体的には、既存の業務プロセスの見直しや解析手法の議論の際に利用可能だと考える。

    2023-06-05
  • c_tanimura

    専門職

    普段、特に意識することなくやっていることだが、部下に対して思考を整理する時に役立てたい。

    2023-09-28
  • kazshiratori

    IT・WEB・エンジニア

    すぐにでも仕事で活かせる事例があり、すぐに活用できそう。

    2023-12-28
  • nkym_hrnr

    営業

    演繹と帰納について理解することができました。両者のどちらで自分が思考しているのかを常に意識するとよいと思いました。

    2024-01-04
  • hara34

    販売・サービス・事務

    事業・イベントの実施結果が成功したか失敗したか、その理由はどこにあるのかを分析するのに活用できると思う。
    多くの参加者を集めることができた場合、アンケートなどで参加者の属性を分析し、何をきっかけにどんな人が来てくれたのかから一般ルールを仮定することで、次回イベントも多くの参加者を集めるための具体的な検討を行えるようになると思う。

    2024-01-05
  • ishikawa_16

    IT・WEB・エンジニア

    ルールなく行った思考だと、本当にその筋道が妥当なのか、前提の認識に誤りが無いかなど不安が残ったり、突っ込みドコロが満載な結果になることがしばしばあった。
    ルールのある方法で思考できれば、自分の頭の中という閉じた世界の中でも、ポイントを確認しながら第三者的な視点で見直しができるのではないかと感じた。

    2024-01-17
  • rollcakecocoa

    営業

    今回の学びを活かして、判断の根拠を明確に仕事を進める。

    2024-01-24
  • mariko_kuroki

    販売・サービス・事務

    ルールに当てはめたり共通項を見つけたりするのは普段の生活内でもやってきたことだが、初めて聞く言葉だった。
    安易にコレコレと思ってしまうことも多々あるので、改めて気に留めようと思う

    2024-01-31
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    判断するときにはその前提を明確にする必要があると感じた。
    目的がかわると結論が異なってくる。
    ゴールを明確にすることが無いよいる大切、そのためにも帰納的な考え方も取り入れる必要がある。

    2023-06-02
  • k-_

    IT・WEB・エンジニア

    演繹法 ルールに当てはめる
    帰納法 共通項をみつける

    2023-06-29
  • sakakibara_

    マーケティング

    思考の整理に活用できます。

    2023-07-01
  • nogura2

    メーカー技術・研究・開発

    演繹的、帰納的というイメージが難しさを助長します。
    それが今回の内容で払拭されます。

    2023-11-08
  • 4114_kiyota

    営業

    初歩的な考え方だが、正しく学んだことがなかったので有用であった。

    2023-10-13
  • gaimon

    メーカー技術・研究・開発

    観察事項とルールや一般論に対し、演繹的と帰納的な見方で整理することで、偏ってないかを見出すことができるだけでなく、新たな見方を見いだせると思うので、今後も意識して論理的思考をしていきたいと思いました。

    2023-05-15
  • koji_wada

    マーケティング

    演繹とは、普遍的命題から特殊命題を導き出すこと。一般的に、組み立てた理論によって、特殊な課題を説明することで、その対義語は帰納になる。この二つの言葉は初めて理解したが、あくまで論理的思考の方法であって、意思決定においてどちらが正解かはないので、求められる課題や解決したい問題に応じて、適切に使う側が判断していく必要がある。

    2023-10-24
  • nail_hacchi

    経営・経営企画

    見えずらいルールをみつけていくことは
    むす゛かしいて゛すね

    2023-12-05
  • d-052

    専門職

    課題に対してどういうアプローチをするか、根拠づけ、最後の一手のために活用したい

    2023-10-05
  • baba_co

    専門職

    選択の理由付けを帰納法か演繹法かを自分の中で振り返ることで、問題点や見落としを見つけることができる。

    2023-07-20
  • omisosiru

    資材・購買・物流

    初めて聞いた言葉で難しいですが今後、いろいろな面で選定をしていく時に演繹的・帰納的思考を意識して選定していきます。

    2023-10-20
  • okayu-kun

    営業

    演繹法、帰納法。違いをしっかりと整理しないといけないなと感じました。
    ユースケースをいろいろ当てはめて考えるようにします。

    2023-05-21
  • tetsuko_sakaue

    経理・財務

    自分に都合のいいところだけを見て結論を導き出していないか?を考えるいいツールだと思いました。

    2023-10-30
  • takeru4869

    IT・WEB・エンジニア

    普段聞きなれない言葉のため、理解しずらかった。

    2023-10-04
  • nishimura1119

    営業

    どのようなシーンでどう活用するのかがまだ理解が足りていない

    2024-03-06
  • method

    資材・購買・物流

    帰納的思考をする際には共通項の条件を見出すための情報が十分に揃っているか、見落としがないかの確認が重要になるので複数人での検討が有用だと思った
    演繹的思考をする際には当てはめるルールが定まった前提条件に十分に合致しているかの検討が必要になる
    急ぎの仕事の際にはルールの決定段階の確認まですることが難しい時もあるので、日頃からルールの適用条件について学んでおくことが必要と思った

    2023-10-29
  • shikay

    メーカー技術・研究・開発

    無意識に使っていそうなので、ちょっと立ち止まってどちらを使っているのかを把握したい。

    2023-12-16
  • sirasawa

    経営・経営企画

    このような考え方を演繹的思考法や帰納的思考法ということがわかりました。通常なんとなく適用している気がしますが、改めて考え方や注意点を整理できました。
    どんな時に活用すると効果的なのかは、あまりわかりませんでした。

    2023-07-05
  • nagihiro

    マーケティング

    意識せずに演繹的思考・帰納的思考を使ってきたような気がします。
    あるルールや枠組みの中での問題処理は演繹的思考、事例を集めて客観的な共通項から問題解決を目指す帰納的思考をきちんと使い分けて業務に活かしたいと思います。

    2023-09-30
  • koba-h114792

    建設・土木 関連職

    各思考をなんとなく使用していたが、目的に応じ意識的に使用できるようになりたい。

    2024-01-02
  • yuki_takahara12

    その他

    自分の意見を押し付けるのではな、他者の意見も真摯に聞こうと思う。

    2024-03-15
  • riqian

    クリエイティブ

    課題に対してどういうアプローチをするか根拠づけするために活用したい

    2023-08-27
  • kyolo_ken

    メーカー技術・研究・開発

    漠然と一般論などでは答えが出ているが、一押しに欠けるときにもう一度これらの考え方を使って考えたい。また、何が良いかあいまいな時にも有効活用したい。

    2023-05-23
  • masaru-i

    メーカー技術・研究・開発

    初めて聞く考え方だったので理解に時間がかかりそうだった。

    2023-10-27
  • it603

    その他

    安易な決めつけで強引に結論を導かないように気を付ける必要性を感じました。

    2023-10-06
  • aa6677

    IT・WEB・エンジニア

    観察事項となる事象に詳しくなるために活用できる考える。

    2023-06-02
  • yasuhirohayashi

    その他

    複数の物事を融合して考える場合

    2023-09-18
  • nagai_kensuke

    その他

    演繹的思考も、帰納的思考も、普段の業務や生活で、意識せず思考している場合があると思う。
    今回の研修で思考の仕組みを学び、意識していなかった事を、他人に説明できる様にする事で、組織のやグループの中での、情報共有に活用して行きたい。

    2024-02-05
  • yo_yamada

    資材・購買・物流

    考え方のパターンが増えた

    2023-08-04
  • yuko_ewalu

    営業

    深く考えずに結論を出しがちなのと、前年がこうだったからこうする、のような思考になってきているので
    学んだことを活かして深く考える癖をつけたい。

    2023-08-12
  • azusa-o

    その他

    軽率な一般化に注意したい

    2023-10-22
  • niko_kgm

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法は一見簡単に見えるが、業務においては当てはめるルールや一般論が適切かどうかについてもしっかりと考えるべきだと分かった。

    2023-05-24
  • ushikata

    専門職

    業務で活用するには、思い込みで使わないように気をつけようと思いました

    2023-09-23
  • jhu

    資材・購買・物流

    学んだことを生かして業務に取り組む

    2024-02-16
  • izuru333

    その他

    分散して集まった意見を集約したり、絞り込みを行うことができると感じました。当社業務でも様々な意見があるので、今後活用していきたい。

    2023-07-06
  • olafold

    金融・不動産 関連職

    日常意識しながら使っている。
    ただし、改めてこのように学習してみるとわかっていないことが多い気もします。

    引き続き論理的思考力を用い学習していきます。

    2024-01-02
  • dgshgrha

    営業

    無意識に使っている演繹的、帰納的思考法を意識的に使えるように、本章を何度も見直したい。

    2023-10-08
  • shi-matsumoto

    営業

    演繹的思考、帰納的思考を無意識に使っていますが、無意識なためその正しさを評価していませんでした

    2024-01-21
  • t-miyadai

    営業

    演繹的、帰納的思考法を再度復習することができました。

    2023-05-16
  • shuuuya

    メーカー技術・研究・開発

    帰納法・演繹法の両手法を活用していく必要がある。課題解決する際にどちらの手法で考えているのか振り返り意識したい。

    2023-10-25
  • kumasan_kuma

    IT・WEB・エンジニア

    一見すると原因が特定できない、複雑な事象を考える際に役立ちそうだと思いました。

    2023-10-26
  • katsuyukiyana

    営業

    少し難しかったです。共通情報から、一般論、ルールを考え結論に辿り着くのが練習すべきと思いました。

    2024-02-09
  • sato344

    コンサルタント

    難しいです。
    観察事項、情報量、知識が大きく影響することが分かりました。
    逆に示されたときに、想像力を働かせ、恣意的なところがないかを疑う注意も必要だと感じました。

    2023-12-22
  • fyasuyuki

    メーカー技術・研究・開発

    業務で活用するためには適切な ルールの設定が大切だと感じた

    2023-09-30
  • kei4319

    メーカー技術・研究・開発

    帰納法・演繹法は日常的に意識せずに物事の判断に使用していることが多いと思うがやはり思い込み等に左右されやすくいいように解釈して結論付けるリスクが大きいため、きちんとした使い方が必要である。そのためにはやはり事前に情報を多く入手してその目的と前提条件をしっかりさせることが重要であるため、過程ごとに見直すなど前提条件に関してはしっかり調査してから結論を出したい。

    2024-01-11
  • ryo0204jp

    営業

    演繹という言葉を初めて知りました。

    2023-11-20
  • wataru_1357

    メーカー技術・研究・開発

    演繹法で進める事はかなり多いと感じる。
    正しい結論を見つける為に、初めにルール設定の重要だと感じた。
    帰納法で進めるにはルール設定では無く、過去の事例を調べる事が大切だと感じた

    2023-10-25
  • troy

    メーカー技術・研究・開発

    これまでなかなか理解できなかった演繹的と機能的を少し理解できたように想う。

    2023-12-12
  • nnishina_nb

    メーカー技術・研究・開発

    考え方としては理解できるが、個人の希望や先入観次第で左右される部分がかなりあると思う。

    2023-11-01
  • sara64

    その他

    専門用語をそのまま覚えようとすると頭でっかちになり、実際の仕事では活かせなさそうなので、用語よりも誰もが納得できる説明の仕方、根拠、理由付けという点を意識したいと思います

    2024-02-20
  • takeda_1128

    その他

    ふたつの思考の導き方により,より良い結論を出すことができると知ったが,使い方を間違えると悪い結論も出すことも覚えておく。

    2023-11-16
  • himi_kubo

    営業

    共通する点があっても、細かく要因分析を行う。

    2023-10-19
  • tadashi-fujioka

    販売・サービス・事務

    新規ツールの導入時、複数検討する必要があるので
    その際に活用したい

    2023-10-20
  • ryosg_gb

    その他

    演繹的思考・帰納的思考は論理の組み立てを行う際に非常に有効な方法であると感じた。
    一方で,前者では自分が設定したルール・一般論が不適切であること,後者では対象の事項に対する知識が必要であることなど,
    誤設定や見落としを起こしやすいものであり,注意が必要であることを学んだ。

    2024-01-26
  • fx32662

    メーカー技術・研究・開発

    業務で方針を検討するために非常に有用な手法だと思います。一般論やルールを導きだす事が以外と難しいと思いますが帰納的思考によりうまく導き出す訓練をしていきたいと思いました。

    2023-10-25
  • kazucchi7

    資材・購買・物流

    このような思考を頭のなかで考えてる事はありますが、絵図化して考える事はありませんでした。都合のよい判断になり勝ちな時もあるので、このような考え方を今後活用していきたい。

    2023-11-04
  • risa_2001

    営業

    帰納的思考と演繹的思考について、まだあまり整理ができていないので、もう一度復習して理解したいと思います。

    2024-01-01
  • tat0401

    経営・経営企画

    いずれの思考法も、安易に使うのではなく、深堀りすればするほど意味のある内容にたどり着ける可能性がある

    2023-10-09
  • satoko1219

    販売・サービス・事務

    演繹的/帰納的思考を初めて知りました。

    2023-11-14
  • y-tamori

    メーカー技術・研究・開発

    演繹的思考、帰納的思考は自身の思い込みが強く入ることがあるため、客観的な観察事項を抽出することが重要と感じている。

    2024-03-13
  • teruliam

    資材・購買・物流

    演繹的思考と帰納的思考について初めて学んだが、演繹的思考については、ルール・一般化によって結論が変わってしまうことを理解出来た。また帰納的思考については、共通項目だけではなく、想像力によって導く結論が変わることを理解した。

    2023-06-20
  • hotaka_tsuzuki

    営業

    ルールや一般論前提に考えることで自分たちの目的に最も合った選択肢を選択できると学んだ。

    2024-02-28
  • hooka

    経営・経営企画

    帰納法は出来事から仮説を立てる方法。ある意味、未来への推測であり仮説と言える。
    演繹法は事象に一般論を当てはめ結論づけるもの。一般論ありきである。

    2024-01-29
  • sun01

    販売・サービス・事務

    演繹的思考は、前提になるルール・一般論とケースが不適切だと変わってしまうので、事前に検討することと結論が出た後の検証も必要なんだと感じた。
    帰納的思考は、観察事項の情報収集と適切な分解ができれば共通項を見出すことができ、より良い結論に到達できる。
    改めて違いを学ぶまでは、同じことを逆の方向で考えるのかと勘違いしていたが、まったく別物だということが分かった。
    また、自由記述で自分の課題が、どうしてそこに至ったかという思考を言語化できないことだと認識した。フレームワークがあるんだから、まず図に当てはめたらいいのではないかと思ったので実行してみる。

    2023-12-12
  • hashiguchi-tstm

    販売・サービス・事務

    問題が起こった場合、過去の経験から最適な解決方法を決めるときなどに活用する。

    2023-06-27
  • minmin_shinshin

    経理・財務

    日々無意識で間違った結論を出しているんだろうな、と思いました。習ったことを意識していきたいと思います

    2023-08-26
  • h_ribe

    専門職

    自分の考えをまとめる際にすごく役に立つ思考法だなと思いました。

    2023-05-15
  • nakao0326

    IT・WEB・エンジニア

    演繹的思考、帰納的思考無意識のうちの使っているが、客観的に説明する際、整理して意識をすることで相手に伝わりやすくなると考えています。

    2024-03-25
  • kazuya_k0824

    営業

    演繹と帰納について理解することができた

    2024-03-28
  • mh_g

    営業

    商談の際、得意先課題解決を支援する思考法として活用できるように、自分自身が思考する時に頻度高く使っていくことを意識する。

    2023-12-09
  • keita-yano

    資材・購買・物流

    演繹と帰納の差に注意する

    2023-11-01
  • konanice

    IT・WEB・エンジニア

    ルールが特定できる時は演繹法、事象からルールを導き出すのが帰納法であれば、
    演繹法を用いる場面としては、
    スーパーで買い物するときなどは何かしらのルールで商品を選んでいるので演繹法を用いていると言えると思います。
    帰納法を用いる場面としては、
    どのスーパで買い物をするか決める際にいつもいく店にするか違う店にするかはチラシでの価格や営業時間から行く店を決める時などは帰納法と言える。

    2023-11-01
  • tack427

    営業

    日常においては帰納法で考えることが自分は多いと感じた。
    軽率な一般化をせずに情報を整理しながら考えるようにしたい。

    2023-12-21
  • 48290

    マーケティング

    演繹的思考は当てはめるルールを適切に考える必要がある、帰納的思考は、共通点をどこに据えるかを考える必要がある

    2023-07-03
  • t29o11

    その他

    業務を遂行する上で観察事項に対しルールや一般論がどう影響しているのか注視する必要があると感じた。

    2023-07-21
  • kubarasachie

    専門職

    何気無く使っている情報の整理に
    ちゃんと名前がついていた

    2023-11-12
  • k_soda

    営業

    帰納法と演繹法による思考をしっかり使い分けて
    何が最適な結論なのかをしっかり見定めることができるようにしたい

    2023-10-21
  • h-kondo

    メーカー技術・研究・開発

    例えば、レポートをまとめる際に、説得力のある結論を導き出す際に活用できると考えている。

    2023-12-07
  • tm1206

    その他

    何となく分かっていたと思っていた演繹的・機能的思考について、きちんと理論的に理解を深めることができ、非常に役立つ内容だった。

    2023-06-15
  • miiiiiika

    その他

    どちらの思考も日々意識せずに使っていたと思います。ただ意識して使っているわけではないので、自分の求める結論の裏付けや根拠付けをするという逆のプロセスになっていたと思います。

    2024-02-16
  • tokung

    営業

    メーカー企業では店舗視察時の陳列状況という様子観察と、POSデータを見て結論を導き出すという点が挙げられる。ただ、必ずしも答えが一つではないため、演繹法や帰納法という手法が主になりすぎないようにしたい。

    2023-11-07
  • mino-s

    営業

    物事を合理的に選択する際に役立つ。

    2023-10-07

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。