知見録 Premium
好きな場所で生きていく「自分メディア」のつくり方~安藤美冬×久志尚太郎×白木夏子【公開終了】
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。※本コースは2020/5/31(日)をもって公開終了いたしました。詳細は「お知らせ」ページよりご確認ください。
概要
このコースについて
------------------------------------------------------
本コースは2020/5/31(日)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
------------------------------------------------------
あすか会議2017
第7部分科会「自分メディアのつくり方~好きな場所で発信して生きていくための方法論~」
(2017年7月2日開催/福岡国際会議場)
スマートフォンの普及によって、無数の個人がソーシャルメディアを通じて発信することが可能になり、YoutubeやInstagramで数十万、数百万のフォロワーを持つインフルエンサーが生まれている。かつてニッチと思われていた専門性やライフスタイル、世界観を発信することで、新たなメディアをつくり出す人たちがいる。世界中のどこでも情報を受信・発信できる時代、「自分」をメディア化していく方法論を考える。(肩書きは2017年7月2日登壇当時のもの)。
安藤 美冬 株式会社スプリー 代表取締役
久志 尚太郎 株式会社TABI LABO 代表取締役
白木 夏子 株式会社HASUNA 代表取締役
コース内容
- 好きな場所で生きていく「自分メディア」のつくり方~安藤美冬×久志尚太郎×白木夏子
このコースを見たユーザーの学び
今のポジション、過去に何をやったではなく、アウトプットで勝負する。
安藤さんのワンダーフォーゲルのお話が印象に残った。山登りが目的ではなく、山そのものを楽しむ=自分の内的世界を深めていくというのは、より自然な生き方だと思いました。
ナチュラルな生き方に非常に共感しました。