知見録 Premium
自分のキャリアをデザインし、変節点をチャンスに変えるためには?~中野智哉×松田公太×安永雄彦×村尾佳子【公開終了】
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。※本コースは2020/5/31(日)をもって公開終了いたしました。詳細は「お知らせ」ページよりご確認ください。
概要
このコースについて
------------------------------------------------------
本コースは2020/5/31(日)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
------------------------------------------------------
あすか会議2017
第7部分科会「キャリアの変節点をどう生きるか」
(2017年7月2日開催/福岡国際会議場)
働く中で直面する変節点がある。起業、昇進、転職、挫折――意図された変節点、意図せざる変節点。成功した多くのリーダーたちは、意図せざる変節点さえしなやかに乗り越え、自身の糧にしていく。働く場所やスタイルの選択肢が増え、二枚目の名刺を持つ人も増える時代、自分のキャリアをデザインし、変節点をチャンスに変えるための戦略を考える(肩書きは2017年7月2日登壇当時のもの)。
中野 智哉 株式会社i-plug 代表取締役社長
松田 公太 前参議院議員 タリーズコーヒージャパン創業者
安永 雄彦 株式会社島本パートナーズ 代表取締役社長
村尾 佳子 グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長
コース内容
- 自分のキャリアをデザインし、変節点をチャンスに変えるためには?~中野智哉×松田公太×安永雄彦×村尾佳子
このコースを見たユーザーの学び
改めて目的、目標の設定の大事さ学びました。日々の業務も惰性ではなく目的を作って取り組もうと思います。
比較的大きな企業に20年勤務しているため、安永さんのお話が個人的には共感するところが多かった。
「やりたくない仕事をどう割り切るか」ということについて、期間を決めて自分なりにしっかりやりきる、愚痴は言わない、妬まないと仰っていたのには全くその通りだなと思いました。
目標はあったが、目的を考えることは自身は無かったように思います。改めて気付きになりました。