知見録 Premium
危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業の現状と飛躍への道~赤川隼一×國光宏尚×田中良和×内藤裕紀
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
概要
このコースについて
※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。
第12回G1サミット
第7部分科会C「コロナ時代・5G時代、実は危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業~現状・解決の芽・今後~」
(2021年3月21日開催/仙台秋保温泉)
5Gによる高速通信・常時接続の高度化によってゲーム・オンラインエンタメビジネスの急速な拡大が見込まれている。そこにコロナ禍による巣ごもり需要がやってきた。しかし、実は日本のゲーム・エンタメ産業は危機的状況にあるともいわれる。ゲーム・オンラインエンタメビジネスを牽引するトップランナーたちはこのチャンスをどう捉え、飛躍への道筋を如何に描くのか。(肩書きは登壇当時のもの)
赤川 隼一 株式会社ミラティブ 代表取締役
國光 宏尚 株式会社gumi 代表取締役会長
田中 良和 グリー株式会社 代表取締役会長兼社長
内藤 裕紀 株式会社ドリコム 代表取締役社長
コース内容
- 危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業の現状と飛躍への道~赤川隼一×國光宏尚×田中良和×内藤裕紀
このコースを見たユーザーの学び
エンタメ業界の現状と課題を学ぶことができました。
日本のサブカルやゲームなどのソフトウェアから今後のメタバースへの挑戦と可能性に期待したい!
日本のゲーム産業のクリエイティビティは世界と戦うことができる数少ない武器の1つだと思いました。セッションを聞いていて、若きアントレプレナー達の活躍に期待したいと思いましたし、国のバックアップも必要だと思いました。