概要
このコースについて
「このプロジェクトのKPIは何か?」「KPIを達成できそうか?」と聞かれたら、皆さんはすぐに答えられますか?
KPIとは重要業績評価指標(Key Performance Indicator)を指し、組織目標の達成度を評価する指標です。
このコースでは、KPIを設定すべき場面や、その効果、そして設定上の留意点について、紹介します。
KPIに関する理解を深め、日々の問題解決や意思決定に役立てましょう。
コース内容
- KPI
- 星川課長の発言の意味は?
- KPIとは
- KPIの効果
- 考えるべきポイント
- 使われる場面
- 丸山主任の例
- コツ・留意点
こんな人におすすめ
・業績評価の方法を知りたい方
・生産性向上の方法を知りたい方
このコースを見たユーザーの学び
直接指標化できないような職種でのKPIの設定は難しいと感じました。
例えば、研究開発などでは、目標とする成果に直接つながらないようなKPIが設定され、目標達成ではなく、KPI達成が目的となってしまうという本末転倒な状況が想定される。
グロービスの勉強にもKPIを設定してみようかな。
KPIの設定に厳密なルールはなく、戦略に沿ったものを立てるということが必要だと学んだ。