堀さんも仰っていましたが、ずっと話をされる調子が明るくハキハキとされているので、なにか苦労なくここまで来れたように感じてしまいますが、その裏にあるものの大きさを逆に感じさせていただいたように思います。大きな目標と前向きさを失わずに進むことを学びました。
山崎直子さんの積極的な姿勢、応対の明確さにすばらしさを感じました。
頭の回転がすごく速い。
多分日頃から色々考えているからなのか?
平易でわかりやすい講義でした。
悩んでも迷ってもとにかく一歩を踏み出す
マインドとして
① 何でそれをしたいのか、を何度も問う
② 状況を把握して目標を見失わない 最優先事項を決める
③ 念ずれば動く と 行動する
スキルとして
緊急訓練と合致していなくても、基本動作を習得していることで対応できる
ということに感銘を受けた。意識したい。
宇宙は決して特別な場所ではない。
広い宇宙から見れば、実は青くて綺麗な地球こそ特別な場所。
これは宇宙に行った人でないと言えない言葉だ。
本当にすごい人だと思う。
頭脳明晰。そしてこの前向きな姿勢。謙虚さ。美しさ。
日本の宝だと思う。
こういう人に憧れて、次世代の人たちがドンドン宇宙に挑戦してほしいと思う。
日本は小さな国かもしれないが、世界は広い。宇宙はもっと広い。
視野を広く。遠くを見つめて。
この人の話を聞くと、未来に対しポジティブに考えるようになれる。
やはり日々勉強しかない。努力するしかないのである。
山崎さん、チャレンジャー号の 失敗を見て 宇宙飛行士になられたのですね。(学校の教員を目指されていましたね。)
自分の前に道があるのではなく振り返ると道ができている、まず行動してみる、行動に意見を言って人格には意見を言わない、批判ではなく行動で示す、緊急時は最優先事項を決めて他は捨てる、志(念)を持つ、など、イノベーターとして活躍していらっしゃる山崎さんの人柄と想い、思考がよく伝わる対話でした。刺激をいただきました。ありがとうございました。
・好きであれば苦ではない
・念ずれば動く
・危機に直面した時、最優先で守るものは何か?
心技体、全てを鍛えたことによって至った境地の話に感じられとても刺激を受けた。
何よりもPosittive Thinkingですね。それに周囲や関係する方たちへの感謝の気持ち。何かを成し遂げる際、これらがなければ成功しないことを視聴して改めて感じました。
多くの人が夢をあきらめてゆく中で、実現しようと信念を持ってあたることに尊敬の念を抱きます。
夢を追いかけ続ける気持ちが大事
とても興味深い話で面白かったです。
すごくワクワクしながら話を聞かせてもらいました。宇宙の話は元から好きでしたが、心惹かれた話として、宇宙飛行士同士がライバル関係だが、志と危機感を共有しているから全力でサポートもすると言うところです。会社でもそうありたいと思うし、世界の問題に対しても大事な考え方だと思いました。やっぱり宇宙飛行士の山崎さんはスケールが大きいです。
人格と行動を分ける
強い意志と秘めた情熱をお持ちの方と分かりました。
山崎さんの信念を持つ姿とコミュニケーション力がとても素晴らしいです。宇宙に学校、素晴らしい発想で実現してほしいです。
月に学校を作ろうとする山崎さん、学びの多いインタビューでした。
毎日5分内省。
仲間とともに学びあう。
危機時に優先するものを明確にする。
イノベーターはまず行動する人。
宇宙に出て見て、地球が特別なところだったと気づくように、現在いる場所が実は特別で、そこに存在することの意義をもう一度確認することが必要だと感じた。
宇宙の可能性を感じとれた。
すごい方でした!!
寝る前に内省を毎日されるているといったことや、意見が異なる人と議論する上では日頃からの信頼関係も大事、といったことは印象的で日常で意識できそうだと思いました
interesting
話の内容も素晴らしいですが、山崎さんの受け応えが大変清々しく、コミュニケーションやモチベーションの参考になりました。