すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

日本社会のDXとデジタル庁の行方~辻庸介×牧島かれん×松尾豊×山口明夫×川邊健太郎

  • 1h 0m (1sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 知見録 Premium

このコースについて

G1サミット2022
第3部分科会T「ポストコロナのグランドデザイン -日本社会のDXとデジタル庁の行方-」
(2022年3月19日開催/沖縄万国津梁館)

昨年9月に発足したデジタル庁。コロナによる社会の変化を追い風に、これまで遅々として進まなかった行政部門のデジタル化を進めることが最大の狙いだ。ハンコ廃止などのスモールサクセスからスタートし、遠隔医療など徐々に規制の壁を乗り越えつつあるようにみえるが、ポストコロナに向けて日本社会のDXはどこまで進展するのか。その課題と展望を議論する。(肩書きは2022年3月19日登壇当時のもの)

辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO
牧島 かれん 衆議院議員
松尾 豊 東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター・技術経営戦略学専攻 教授
山口 明夫 日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長執行役員
川邊 健太郎 Zホールディングス株式会社 代表取締役社長Co-CEO/ヤフー株式会社 取締役/ソフトバンクグループ株式会社 取締役/ソフトバンク株式会社 取締役/株式会社ZOZO 取締役

コース内容

  • 日本社会のDXとデジタル庁の行方~辻庸介×牧島かれん×松尾豊×山口明夫×川邊健太郎

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

5人の振り返り

  • dinglu

    コンサルタント

    DX推進について今後の考えのきっかけとなった

    2023-05-14
  • chenhong

    IT・WEB・エンジニア

    セミナー聞いて色々勉強できました。発注者のスキルはDX推進を左右し、従来ITアウトソーシングからクロシーングへ変換のトレンド感じだ

    2023-04-26
  • sakiyam2

    IT・WEB・エンジニア

    少し前の内容ではあったが、デジタル庁が目指している内容のイメージが掴めたことがよかった。思っていたよりも現実的な話で進行されており、自分には無い発想を持つ方々からの意見は非常に興味深かった。ベンダーロックインは個人的には大問題だと思っており、現在騒がれているマイナンバーカードの問題もそこに起因していると考えている。

    2023-07-06
  • nakatak1107

    その他

    デジタル庁の人材って民間よりも
    省庁出身者の方が多いんでしょうか?

    2023-10-30
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    前に進んでいきましょう。
    その意気ごみをいつまでも持ち続ける。

    人は魔が差すのでこわいです。

    2023-04-25

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。