キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

Learn How to Learn ~自分にあった学習法を見つけるための4つのステップ~

  • 0h 57m (6sections)
  • 自己啓発
  • 中級

こんな人におすすめ

・グロービス学び放題を初めて視聴する方
・効果的な学び方を知りたい方
・自分の学び方を見直したい方

このコースについて

「スキルアップしたいけど、何を学んだら良いかわからない」「社会人になってまで学ぶ必要があるのだろうか」など、社会人になってからの学習方法に、疑問や悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

環境が目まぐるしく変化する今日、社会人に求められるスキルも変化しています。
このコースでは、そのような環境の中で、自分にあった学習法を見つけるための4つのステップを紹介します。

0.イントロダクション
なぜ、学ぶ必要があるのか? / 学校教育と社会人教育の違い / VUCAな世の中 / PDCAからOODAへ / これから必要なスキル

1.目標設定
 目標設定時のポイント / キャリアの考え方 / ロバート・M・ガニエが提唱した学びの5分類 
2.インプット
 知能分類 / 学び方について / インプット方法
3.アウトプット
 エビングハウスの忘却曲線 / アウトプットの3つのポイント
4.ふり返り
 コルブの経験学習モデル / 内省の方法 / 学習動機の2要因モデル

※2021年1月28日、動画内のビジュアルを一部リニューアルしました。
 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。

講師プロフィール

鳥潟 幸志 グロービス経営大学院 教員

サイバーエージェントでインターネットマーケティングのコンサルタントとして、金融・旅行・サービス業のネットマーケティングを支援。その後、デジタル・PR会社のビルコム株式会社を共同創業。取締役COOとして、新規事業開発、海外支社マネジメント、営業、人事、オペレーション等、経営全般に10年間携わる。
グロービスに参画後は小売・グローバルチームに所属し、コンサルタントとして国内外での研修設計支援を行う。現在は、法人向けオンライン教育部門にて、オンライン研修の新サービス立上げのマネージャーを務める。グロービス経営大学院や企業研修において思考系、ベンチャー系等のプログラムの講師や、大手企業での新規事業立案を目的にしたコンサルティングセッションを講師としてファシリテーションを行う。

コース内容

  • コース紹介
  • イントロダクション
  • 目的の設定
  • インプット
  • アウトプット
  • ふり返り

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • momo_sano

    クリエイティブ

    人生を楽しむために学ぶ。
    人生の途中で突発的な変化があっても、この軸を持っていれば考え方も学び方も柔軟に変化出来るし、proactiveかつ能動的に動けると思った。

    2019-03-07
  • kami5

    営業

    目標設定の目標がなかなか見つからないときに、世の中で解決されていないことを深堀する、というのがとても参考になった。新規のBusiness Planを考える時にも応用できると思った。

    2019-05-27
  • kaho_000

    マーケティング

    自宅待機中の自己研鑽に役に立つと思う。
    具体的な新しい学びは、
    ➀これからは「人間力」「業界/自社知識」に加え「高度な専門性」「経営基礎知識」「論理的思考力」が必要
    ②振り返りのプロセスとして「経験」→「内省的観察」→「抽象化・教訓化」→「新試行」がある。
    ➂内省的観察では、自分がその経験を行うべきだと考えた仮説が本当に正しかったか考える。【内省的観察の方法についてもっと学びたい!】
    ➃モチベーションには「学習自体が楽しい」「知力が鍛えられる」「実際に活かせる」「他者がやっていた」「自尊心」「報酬」の6種類がある。どれに当てはまるか考えると維持につながる。
    (オンライン英会話は、学習自体の楽しさ、自尊心、報酬の3つ!知力に繋がるとより興味がわくかも)【言語学習の本について読んでみたい!】

    2020-04-16
  • entranslope

    IT・WEB・エンジニア

    基本に立ち返るのに短時間ながら良いコンテンツに思いました。
    学ぶ目的を常に意識せよ、インプットだけでは意味がなくアプトプット・振り返りは必ず行う、など。

    2019-02-03
  • si-kun

    金融・不動産 関連職

    始めた直後の感想として、動画での学習はビジネス書を読むより効果的なのかもしれないと思いました。
    特に、視聴しながらメモを取れるので授業と同じように学べます。

    2019-01-24
  • takahashism

    マーケティング

    アウトプットと振り返りが学びを深める。忙しいといって後回しにされがちだが、このシンプルで重要な原則をいかに徹底できるかが、成長角度を決めるのだと意識付けができました。

    2019-02-24
  • ytake1010

    メーカー技術・研究・開発

    一番最初に受けたい講義だった。
    今回の講義を基に、他の講義ももう一度振り返りたいと思います。

    2020-04-15
  • kana-1200

    マーケティング

    まずは目的を明確にする大切さ。当たり前のようで、しっかりできているかと聞かれると深くまで考えず「なんとなく必要そうだから」と考えていることも多くある。まず課題を可視化して、それに直結するインプットをしていきます。

    2019-03-07
  • k-bambook

    人事・労務・法務

    動機の種類を意識するという視点はこれまでにない考えでしたので、よい気付きになりました。

    2019-03-02
  • sintarou0210

    販売・サービス・事務

    何のために学習するのかは、当たり前だが、意識できていなかった事が恥ずかしい。だから続かなかったのもしれない。自身のキャリアを再度見つめなおし、学習の目的を整理し、長期、短期で計画をたてて自己育成をしていきたい。

    2019-06-12
  • ironika

    IT・WEB・エンジニア

    学ぶに当たって、以下を意識して実行するようになれると考えています。
    ・限られた時間の中で効率的に学ぶには、中長期的な人生やキャリアの目標から逆算して計画的に対象を取捨選択して、目的を持って学ぶようにする
    ・学ぶと決めたものは、具体的なスケジュールに落とし込んで期間を決めて学ぶ
    ・学び方も自分に合った方法を選択し、学ぶ内容ででインプット方法(ざっくり学ぶ、正確に学ぶ等)を変える
    ・必ずアウトプット(まとめる、他者に伝える等)し、復習を定期的に行う事で定着を目指す

    2020-05-09
  • jasminer

    資材・購買・物流

    自分自身、学習することに満足していることが多いように感じました。何のために学び、結果としてアウトプットに繋がったのか?成果が出たのか?を検証することも必要だということが学びとなりました。

    2019-06-11
  • ys07

    マーケティング

    アウトプットの、1.言語化、2.他の人に伝える、3.仕事で使ってみる、というポイントは非常に有用だなと感じています。

    2019-03-07
  • yashia

    金融・不動産 関連職

    アウトプットの2つ目、相手に伝える=相手や組織の関心事と繋げること大事ですね。
    少し自分本位になりがちでした。
    そして、振り返り(内省的観察)も大事。
    短時間で、分かり易かったです。

    2019-06-01
  • take0918

    営業

    学ぶ目的とモチベーションのもちからについて勉強になりました。

    2019-01-29
  • harunosuke

    その他

    まずは改めて、目標設定をしていこうと思います。社会課題に触れる機会を作り、自分自身が腹落ちするようなテーマで何が必要か考えます。そして、今回学んだインプット、アウトプット、振り返りを実践していきます。あとは社会人として、どれだけ学びの時間を確保できるかですね。スケジュールも大事ですね。

    2021-07-01
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    一番最初にに受けるべき講座でしたw
    定期的に復習したい内容ですね。

    私は、自分の成長のために学ぶ
    成長することが好きだから

    特に下記をやっていきます
    ・何か学ぶとき、かならず 最初に何を得たいか目的を書く
    ・インプットしたらすぐにアウトプットする
    ・振り返りを楽しむ

    2021-06-27
  • arc0901

    経営・経営企画

    学ことに対しての姿勢はあったがモチベーションを高く継続させるための学習動機のモデルが実践的に意識でき習慣化させる事ができればモチベーションのマネジメントが出来ると感じ習慣化させたいです。OODAにおいては最近耳にする事が多かったので、PDCAのみならずOODAでの考えを実践に落とし込んで行けるようにしたいです。

    2019-03-16
  • ribokori

    その他

    他人に説明する前提でインプットすれば、インプットの質が向上するのは参考になった。勉強した内容は周囲のメンバーに共有してみます。

    2020-07-06
  • yatian

    人事・労務・法務

    やはり「仕事が忙しい」「学んでいる暇はない」が一番のハードルかと思います。その点では、「短期的効果を出すこと」を第1ステップとすることが有効だと思いました。
    自分は「学ぶこと自体が好き」と内発的動機づけが比較的高い状況ですが、やりたいことが多すぎ、またムラもある状態なので、常に自分を振り返って優先順位をつけ、動機づけをしていきたいと思います。

    2020-12-30
  • user-0733d01555

    undefined

    頭文字4字の内容が聞きなれない内容でしたが、ひも解くと基本の事でしたのでもう少しわかりやすくできそうだと思います。あとSection5は合ってますか?まったく納得できませんでした

    2020-03-26
  • nao_o

    営業

    今後、自身に必要な学びを習得・習慣化するためには、インプットだけでなく
    【目標設定→インプット→アウトプット→振り返り】という過程の全てが重要。
    ⇒このサイクルを今後の学習の基本にする。

    2019-03-17
  • junko-04

    その他

    一番初めにこの講義を受講できてよかったです。自分の学びが定着しないのはアウトプットと振り返りが不足していたからということがよく解りました。また時間を空けて受講すると、違った気づきが得られるかもしれないと思いました。

    2021-05-22
  • osomesann

    販売・サービス・事務

    本や動画を視聴し学ぶ際、自分は何を知りたいのか、何を学びたいのか明確にする。そこでの学びを、現場で試して見る。そして振り返りを行い、自分のものにしていく。

    2022-04-06
  • yuioh

    営業

    自分の興味関心に従って書籍を読むことが多く、学習の計画化が必要と認識した。また、自身にとって勉強とは一人で黙々と行うものというイメージがあり、イメージ通りの学習を進めないとと思っていたが、他者とのコミュニケーションがインプットアウトプットの両面で有効であることを知った。まずはそのような会話できる相手を見つける必要があると感じた。

    2023-04-06
  • oioi

    クリエイティブ

    理論や法則には条件が揃って初めて成り立つという特徴があるので、仕事で「忠実に」使ってみる。というところに新たな気づきがありました。初心を忘れないことが大事だと思いました。

    2019-05-31
  • s-seki

    メーカー技術・研究・開発

    結果が良くても、その仮説の正しさを振り返ることは非常に重要だと感じた。
    たしかに”結果よければすべて良し”ではなく、今後に生かされないことを改めて確認できた。

    2021-08-21
  • hiro_1220

    メーカー技術・研究・開発

    インプットした内容は①メモに残す。②1人や複数人に対してアウトプットしてみると様々な気づきが得られる。より深く理解が進む。
    ③実際の仕事で実践してみることも重要。
    実践したあとは必ず内省(振り返り
    )を行う。万が一上手く行かなかったとき何がダメだったかなど、軌道修正、学び直しができるため。
    学習の動機付けも非常に重要だと感じた。モチベーションを維持し続けられるよう、まずは学習する目的を明確にすることから初めてみます。

    2020-03-15
  • karimi

    販売・サービス・事務

    あれこれ学びたいという欲が出てくるものですが、長期的な目標から短期的な目標を定めていくと自分の軸が明確となり、ブレず優先順位をつけて学び続けられるのかなと感じました。

    2019-03-07
  • kei0415

    経営・経営企画

    効率よくインプットしても、適切にアウトプットできないのが弱点。目的が「とりあえず知識武装」だからダメなんだろうな。知識武装さえ出来てないよりはマシだけど、やっぱり実践で使えるようになりたい。

    2021-07-05
  • srhr-dy

    メーカー技術・研究・開発

    学んだことは、できるだけ早く他人に伝えることをまずは実践していきたいと思います。長期的なキャリア目標の設定については、学び放題を通じで考えていきます。

    2020-03-29
  • yuki_0719

    マーケティング

    PDCA視点と異なるOODAの視点がなるほどと感じた。事業環境の変化の早い現代において、Observation(観察)、Orientation(判断)、Disision(判断)、Action(行動)のサイクルを回していくことはとても重要とかんじる。学習するためには目的を明確にし、アウトプットを心がけることで理解が深まるここも意識して取り組みたい。

    2020-09-18
  • kise

    人事・労務・法務

    闇雲に学ぶ事も何もしない事よりはマシであるが、自身の目的を見据え、自身の行動変容に繋がって初めて本当の学習であることを改めて理解出来た。
    インプットする事が学びと勘違いしてはならず、アウトプットを通して変革につなげる事、失敗する事、内省する事…これらを通じての行動変化が見えてこそ、本来の学びである。

    2020-05-15
  • kosuzu

    その他

    最後の「学習動機の2要因モデル」が興味深かった。さまざまな学びをしていく中で、自分がどういう動機で学習しているのか明確にすることは、学習継続のためにも需要だと思いました。

    2019-02-22
  • y-tasayuma

    営業

    自分に合った学習法を身につける4つのステップ
    ①目標設定
    ②インプット
    ③アウトプット
    ④振り返り
    この中で③のアウトプットはインプットしたことを効果的に身につけるために必要なため、学んだ方法で実践しようと思います。

    2022-01-27
  • syugo320

    営業

    ライフプランをつくる。/図式化する/具体的経験→内省的観察→抽象的概念→能動的実験のループを意識してインプット→アウトプットしていきます。

    2020-05-27
  • akiller

    営業

    残された時間が限られているので、効率良く学ばなければならない。

    2019-08-24
  • hiro0919

    専門職

    学習する意味、必要性が理解できた。
    学習する意欲が出てきました。
    学び続けることを継続して行い
    目標に設定、インプット、アウトプット、ふりかえりの
    サイクルを回していきたい。

    2022-01-18
  • haru9000

    メーカー技術・研究・開発

    最新の技術であっても背景、歴史がありそれを学ぶことで深みが増し信頼感も得られると考えます

    2021-09-15
  • aaao

    IT・WEB・エンジニア

    なぜ学ぼうと思ったのか、それが今後どう活かせるのか、学ぶ目的を掘り下げて考えることで、モチベーションだったり取組み方が変わってくると感じた。

    また、学んだことをアウトプットできて初めて自分のものにできたと言えると思う。
    業務でもよくあるが、取り組んでいることにいっぱいいっぱいになりそれで満足してしまう。自分の取り組み方はよかったのか、どうゆう結果が得られたのか、きちんと振り返りを行うことでより学びが深められる。わかっているけどできていない部分なので、振り返り・アウトプットというところは意識して取り組んでいきたい。

    2023-08-28
  • ___rina

    販売・サービス・事務

    自分に当てはめたときに「なんのためにやるかの明確な理由を意識すること」と「アウトプット」ができていないと感じました。1年後を想像して取り組むことはあるけどその先のイメージをしていこうと思います。

    2023-08-19
  • takashi-uchida

    販売・サービス・事務

    販売計画を立案し、その実行後に振り返りを実施する。
    その際には内省の3つの方法を活用する。

    2023-05-29
  • toru_1622

    その他

    マネジメントにも使えるインプット、アウトプット、振り返りの基本を改めて学べた気がします。

    2019-02-13
  • rice0723

    営業

    私の考えていたこととほぼ同じなので共感できました。

    2019-02-08
  • izapon1976

    その他

    『なぜ学ぶのか』その答えを明確にしておくと、モチベーションが保てるような気がしました。
    内容についてですが、忘却曲線の話はとても現実的でした。適切な頻度で復習をするように努めます。それに加えて、アウトプットは知識定着のため意識的に行おうと思います。

    2021-08-23
  • n_matsumura

    営業

    インプットとアウトプットについての学習が興味深かった。

    2022-06-15
  • luui

    販売・サービス・事務

    言語、視覚など「8つの知能分類」の区分けが参考になりました。自分の得意な方法で勉強するのが効率よく取り組めそうなので、試してみたいです。

    ほかにも、「内省的観察」や、OODAのサイクルのことなど、新たな考え方を知れました。自分の行動にあてはめながら理解を深めて行きたいです。

    2020-08-29
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    自身の目的を考える事と時間には限りがある事から取捨選択を行うことが重要となる。振り返りは大事。

    2022-01-16
  • okada42201

    営業

    自分の思考にはなかった考え方を知ることができた。ただ、コンプライアンスは日本において重要なのでそこは軽視する事はできない。

    2023-04-19
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    良い歳なので、より効率的に学ぶため、これからの目標を決めてどう学んでいくか、学習と行動に移しながら、振り返って、修正しながら進めていきたい。まずは積読を解から始めてみたいと思います。

    2023-07-07
  • wkiymbk

    IT・WEB・エンジニア

    「アウトプット…エビングハウスの忘却曲線→繰り返し復習すれば定着する。しなければ忘れる→対策:①自分でまとめる/②相手に伝える(結論→理由→例→結論)/③仕事で使ってみる」が重要だと思いました。
    グロービス学び放題を学習する上での実践として、「①1,2週間後に「学び」をまとめなおす。②”①”をもとにして「このコースを見たユーザーの学び」を書き直す」ということをやっています。

    2020-11-12
  • hiroyuki-333

    金融・不動産 関連職

    よい勉強になりました。学びの動機づけを決め目標を決めることがモチベーションにつながる大事な事だと分かりました。
    時間を効率よく使うためにも、決めた目標をあきらめずに続けられるためにも役に立つと思います。

    2021-11-16
  • miytk

    営業

    自分に合った学習法はまだ見つけられていないがこの講座を振り返り考えていきたい

    2021-09-26
  • alcia

    専門職

    自分の考え方を振り返れる
    学習の過程で自分がどの部分ができ、どの部分が足りなかったかを気づかせてもらいました。
    ベースとなる考え方なので需要と思います

    2019-06-08
  • kuritomo0215

    営業

    やりっぱなしになりがちだが振り返りの習慣をいかにつけるかが重要と思いました。

    2021-08-24
  • minachan

    販売・サービス・事務

    正直、私が学生時代にしてきたその場しのぎのテスト勉強方法とは打って変わって、今後、自分の仕事にどう上手に組み込んでいくか、そもそもの目標設定から長い目で見て、しっかり活用していけるように計画性を持って取り組んでいくために必要な根本を知ることが出来たように思います。社会人として、学習に当てられる限られた時間を無駄にしないためにも、必要とされるスキルをより効率的に身につけて、すぐに実践に生かせるように自己分析をしてみるところから、はじめて見ようと思います。

    2023-08-27
  • k-m-2

    経営・経営企画

    業務や日常における課題を具体的にしたうえで、アプトプットをイメージすること、それそのものが目標設定と効率的なインプットにつながると思った。
    学びが次の学習につながることが理想的。

    2019-03-07
  • anss

    専門職

    参考になりました

    2019-02-03
  • tokutoku230

    メーカー技術・研究・開発

    長期的ありたい姿、成し遂げたいことの軸を絶えず書き出す。
    そのために、必要な短期的問題解決、成果を書き出す。
    PDCA、OODAを実務でできるようにする
    実務で具体的にできているか振り返るのが非常に重要である

    2020-05-26
  • giten

    その他

    自分の動機が何かわかった。
    相手に伝える際のポイントは重要。

    2020-09-08
  • djmpajmpkm

    営業

    インプットとアウトプット、またそこからのフィードバックが大切だと感じた

    2021-12-21
  • ryu-ta-ro-22

    IT・WEB・エンジニア

    「媒体からのインプットでは、メリハリをつける。合わないものは見切りをつける」
    →手に取った本を最初から最後まで読み切る必要はない。本を媒体として求めていることをインプットすることが目的で、本を読み切るのが目的ではないことを意識付けるようにする。

    2021-08-27
  • jun_0903

    メーカー技術・研究・開発

    結局この学んだ内容を実際に実践までするのが難しい。

    2022-02-07
  • nsasame

    販売・サービス・事務

    環境も変わり、自発的に考えて動く必要が出てきていると感じていたが、何をすればよいか迷っている時期でもあったのでとても参考になった。そのなかでも飽き性の自分には学習動機の2要因モデルをもとに目的と動機付けを一致させてみることが効果的だと思ったので活用してみようと思う。

    2023-08-20
  • hamas

    建設・土木 関連職

    目標設定であるべき姿と現状とのギャップを把握する(まずは仮設定で可。学習に伴ってギャップが鮮明に見えてきたら定期的に変更する)
    インプットのポイントは量と質を意識すること。
    量を上げるには、スケジュール管理を行い、定期的に達成度を可視化する
    質を上げるには、実績あるメディアから学ぶ
    ※(所感)ネット記事は質が低いものも多い上、目移りしやすいので注意
    アウトプットのポイントは①誰かに教える②レビューをもらう③仕事を実践する

    振り返りはどのステップでも定期的に行う。

    2019-05-01
  • kzhr2358301

    金融・不動産 関連職

    ・キャリアを主体的につくるために、理想と現実のギャップを埋めるようにすること、社会課題に目を向けること、実践したいと思いました。
    ・なぜ学ぶかを短期中期長期視点でまとめていただき動きやすくなったと思います。

    2021-02-13
  • toshi114

    販売・サービス・事務

    インプットを意識し過ぎてアウトプットが疎かになっておりました。自分の学習動機、目的について考えながら学び取りたいです。

    また、学習中にこの内容を振り返ると良いと思います。

    2019-06-11
  • jyunia

    マーケティング

    インプットとアウトプット、振返りが重要

    2019-02-21
  • hiroshi_kawabe

    営業

    学びについて、年・月・週・時間ごとのスケジュールを立てる

    2022-12-13
  • sa_shi_mi

    その他

    今回学習したことで、自分のキャリア形成における目標設定・行動の重要性を再確認することができた。
    毎期設定しているKPIに向けて、具体的な目標とスケジュールの設定を行い、インプット・アウトプット・振り返りを繰り返しながら成長できるよう行動していきたい。

    2023-08-29
  • ukns0116

    販売・サービス・事務

    学生時代との学び方の違いを理解することができました。学び方についても知能によって自分に得意なやり方にすると、学びやすいと思いました。
    業務での活用シーンとしては、資料作成をすることが多いので、より効果的な資料の作り方や見せ方を学ぶ際に活かしたいと思います。

    2023-08-12
  • jp2433

    営業

    これから研修を受けていく立場において、学ぶ目的を明確にしながら研修を受けることで今後のキャリアの基礎となる土台を作れるようになると考える。また研修で学んだ内容をインプット・アウトプット・振り返りをしっかり行うことで、研修の内容を自分のものとして吸収できる。

    2021-04-06
  • torimune-boy

    メーカー技術・研究・開発

    自分の将来像を明確にすることがとても難しい。
    悩みながら勉強しながら見つけたい。

    2022-08-30
  • koto424

    販売・サービス・事務

    自分は他者から学ぶ事自体が好きで、関係志向の学びが多いと気づいた。自分にとっての理想は内発的動機なので、仕事に生かせるものや自分が興味のあることを優先的に学びたい

    2022-05-20
  • ayu_yama_92045

    IT・WEB・エンジニア

    実際のチーム課題協議において目的の設定→インプット→アウトプット→振返りを使ってみます。

    2022-12-22
  • hikarii

    メーカー技術・研究・開発

    公立的な自己研鑽の習慣化。
    ①目的を明確にして情報を収集し、
    学んだ内容を②他者に伝えたり実践することで定着を図り
    ③次の学びへのモチベーションを得る。
    というサイクルを回し続ける。

    2022-09-14
  • you0504

    販売・サービス・事務

    経験を積めばある程度成長できるが、他人と差をつけるには自ら学習することの大切さを再確認できた。
    学習計画の立て方、インプット、アウトプット、学びの継続方法と学びを具体化して分かりやすい動画だった。他の学びたい放題のコンテンツは経営の基礎知識であり普遍的で汎用性がありそうなので繰り返し視聴してみようと思った。

    2019-05-12
  • yama_sai

    メーカー技術・研究・開発

    勉強を始める前に観ればよかったです。これまで学習したものを再度学習し直そうと思いました。

    2020-08-09
  • 033162

    営業

    業務・日常共に目標を定めて主体的に考え、行動することが自分の人生を楽しむことにつながると思った。

    2022-07-25
  • rikukawa-tomo

    営業

    学ぶ目的や意義を再確認できてよかった。今後、学習に対するモチベーションが下がった場合に、思い出したい。

    2024-01-03
  • takofu

    経営・経営企画

    自分の場合、まず学習の動機や目的から考える必要があるので、自分に合った学習法以前の課題があることを認識しました。

    2022-08-15
  • codytyson

    経営・経営企画

    最初に学んだ方がよいカリキュラムだった。学習を始めて約10ヶ月程度になるが、最近モチベーションが落ちてきていると感じていた。学習の目的と自身に合った学習の型を考えるうえで、参考になる情報があるので、しっかり内容を振り返り、自身に合った学習方法を確立したい。

    2023-11-18
  • masaya_s0514

    建設・土木 関連職

    自分に合った学習方法を見つけ、オリジナルの学習方法を見かけることは重要だと感じた。

    2020-04-10
  • yuichi625

    販売・サービス・事務

    学びたい事はたくさんありますが、目的が曖昧でした。長期的な視点と短期的な視点で分け、学習スケジュールを立てます。

    2022-11-29
  • nesz_ta93

    営業

    学ぶ事へのモチベーションを維持するためには、
    動機付けのポイントを自身で把握する事が重要。
    早速Globis、語学、その他習い事に関して動機を明確にしてみる。

    2023-08-13
  • naninuneno

    その他

    まずは自分の長期的スケジュール・短期的スケジュールを立てたうえで、何を学ぶことが今の自分に適しているのかをきちんと判断して自分のキャリアアップにつながる勉強をしていきたい。

    2021-07-14
  • ikehara1217

    営業

    社内人になってからこそ、学習することは重要であり、今後、業務や日常をより良いものにしていくためには、日々学習し続けることが重要だと思いました。

    2021-12-17
  • kuramoto-hiro

    営業

    自分に合った学習法で体得してゆく。目標を決め、5年のあるべき姿、情報を整理して、まとめ、アウトプットして実践してゆく。
    向上心、自分自身の成長の為、学んでゆく。

    2022-05-07
  • k_soda

    営業

    学びのPDCAサイクルをしっかり回すことができるかどうか、またアウトプットの機会をしっかりと確保できているのかどうかを日々確認したい

    2023-10-19
  • yumiko_n

    IT・WEB・エンジニア

    アドバイスや学習を実践することを繰り返すことで身につけることを習慣にしたい

    2022-01-10
  • syuichi-kasai

    その他

    これからの自身の業務効率や業務成果の向上のための研修受講に役立てる

    2022-01-11
  • asami_o

    経営・経営企画

    せっかく学んだことをアウトプットしておらず、もったいないことをしていた。学んだことを紙一枚にまとめる、人に伝えることで自分のものにできるようにする。

    2024-01-27
  • m_haruka0117

    マーケティング

    今はインプットが主で、アウトプットと振り返りができていない。
    反省点を見直して、強い意志を持って学習に取り組みたい。

    2021-08-21
  • yoshi-no

    人事・労務・法務

    自分が得た知識やインプットした内容を、意識的に周囲の人に伝えることを心掛けたいと思った。これまでは自分の中で理解して満足していたが、理解した内容を他者に開示することで、より理解が深まるように感じた。

    2023-05-19
  • nshoko

    メーカー技術・研究・開発

    学んだことを速やかにアウトプットすることで記憶の定着や結果の検証につなげることが出来る

    2022-12-30
  • ronpapa

    資材・購買・物流

    人生を楽しむための学びの表現好きです。
    目標設定ーINPUT-OUTPUT-振り返りと、より効果的に学びを続けていきたいと思います。

    2019-05-09
  • t-fujio

    金融・不動産 関連職

    動機づけ、アウトプットなど効率的な方法を考えたいと感じました。

    2022-10-03
  • hiroship

    営業

    学習の動機はその時々で違っていいのだとわかりました。いつもモチベーションを維持しようとしないでその段階にあったモチベーションを探すことで学習を継続できそうです。

    2021-09-28
  • tanave

    メーカー技術・研究・開発

    学び続けることが重要なので、そのモチベーションコントロールができるよう工夫していきたい。

    2019-07-05
  • yoshiki430

    その他

    現在、特に暗記の多い資格の勉強をしているので忘却曲線を意識しながら、復讐を適切にしていきたいと思います。

    2021-10-20

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。