
シリコンバレー最前線!今何が起こっているのか~小林清剛×アレン・マイナー×宮田拓弥×朝倉祐介
あすか会議2019第6部分科会(41会議室)「シリコンバレー最前線~今世界では何が起ころうとしているのか~」(2019年7月7日開催/アクトシティ浜松)2018年の米国におけるベンチャーキャピタル(VC)投資額は約1300億ドル(約14兆円)と過去最高を更新した。ネットバブルと言われた2000年でさえ1050億ドルだったことを考えても米国におけるスタートアップへの期待がいかに大きいかがわかる。今やシリコンバレー企業の活動領域は、インターネットやITといった従来の領域から、金融業、製造業、サービス業など既存産業の変革へと急速に広がっているのだ。一方で、世界全体のVC投資額に占める米国の割合は急速に低下しているといった指摘もある。2018年第2四半期での米国のシェアは35%にすぎず、それ以外の地域が65%となっているという。世界全域でイノベーションが勃興する時代となった今、本家シリコンバレーでは何が起こっているのか。(肩書きは2019年7月7日登壇当時のもの)小林 清剛 Chanoma Inc. Co-founder and CEOAllen Miner 株式会社サンブリッジ 代表取締役会長兼CEO宮田 拓弥 スクラムベンチャーズ ジェネラルパートナー朝倉 祐介 シニフィアン株式会社 共同代表
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
14人の振り返り
shusuke-yamada
その他
新産業に中国の資本・資金が流れる背景がわかり、懸念を感じることはわかります。
Amazonが医療産業への道のりは強いられているところからの社会インフラを向上するところに向けています。
銃社会における規制は難しいところです。アメリカ社会の根幹にかかわっていますので。
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
何か難しい話が多かった様に思います。
難しかったです。
ついて行けていませんでした。
ゴメンなさい。
kfujimu_0630
マーケティング
次のAmazonの動きは私も気になりました。医療業界への参入は、生活者それぞれがパーソナライズ化された世界を目指しているようにも見えます。今後ますます注目ですね。ありがとうございました。
hossy2022
販売・サービス・事務
ニュースだけではない、背景にある、世界情勢を学べて良かったです。
このエッセンスシリーズがあれば、全て視聴したいぐらいの動画でした。
ビジネスとしての戦略としてこの知識を役に立てようと思います。
あと、最近思うのは、ビジネスとしての構想は思い浮かぶ(今回のAmazonレベル)のですが、あまりにも規模がでかすぎて、今の自分はサラリーマン状態で、道筋すらたてられないです。全国医療カルテ統一化(クラウドに保管し、医療機関専用ブロックチェーンで改竄不可能へ変更。)などは最近思い付きました。これで、病院のたらい回しや、待ち時間、医療の知識の向上に役に立つはず。
mimotomo
メーカー技術・研究・開発
Amazonのこれからに注目していきたいとおもいました。
newone
資材・購買・物流
医療、航空、宇宙産業など規模感に注視することに使えると思います。
reiko77
販売・サービス・事務
日本の医療制度に感謝🥲てか、Amazon凄すぎ!
ttot
金融・不動産 関連職
ワクチンを手紙の封筒に例えるのはしっくりきた
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
アマゾンが医療産業に参入することは以前のニュースでも取り上げられていました。
未来の社会インフラがすべてアマゾンになるのかな?
sphsph
メーカー技術・研究・開発
生き残るために、しっかりとした目利きが必要です。
夢は膨らみます。
gokusi
販売・サービス・事務
銃のことはまったくピンとこないです。これではダメなんでしょうけど。Amazonと医療は近い将来結びつくような気がしますね。
tarako12
販売・サービス・事務
アマゾンが医療ビジネスに参入。ビジネスチャンスは、今の業態に限らず常識を否定するぐらいでないと挑戦できないのかもしれない。
yuitoaina
メーカー技術・研究・開発
医療は必要ですが、医療が必要にならないよう免疫力をつけたり体力をあげる取り組みを推進する会社も必要であり、支援が必要ではないかと思いました。
kennnnneeeeey
メーカー技術・研究・開発
Amazonの話に興味をもちました。
また、フィグマはもう少し調べてみようかと思います。