知見録 Premium
【5月31日までの限定公開】ダイバーシティニュース テクノロジー/福島智史(4/15放送)【公開終了】
※本コースは2022/5/31(火)をもって公開終了いたしました。
概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/5/31(火)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース テクノロジー」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年4月15日放送当時のもの)
福島 智史 グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター
瀧口 友里奈 MC
コース内容
- 4月から診察報酬改定へ 不妊治療が保険適用に
- 小学生の6.5%がヤングケアラーに 初の全国調査で判明
- 薬事承認される「治療用アプリ」とは?プログラム医療機器に対する評価項目が新設へ
- 当てが外れた「コロナ保険」 感染者急増で取扱い停止も
- 1回の処方箋で3回使用可能に 「リフィル処方箋制度」とは?
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
参考になりました。
医療分野とAI 相性がいいと思いました。
AIが一過性のブームで終わることなく、
あらゆる分野で活用されていくことを期待
していま。
ヤングケアラー、老々介護など問題は深刻ですね