キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

この人に聞く/スポーツ界の喋りのプロが語る、話し方・伝え方の極意~関野浩之氏(フリーアナウンサー)

  • 0h 17m (8sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

2021年夏、コロナ禍で行なわれた東京オリンピック・パラリンピック。その開閉会式で日本語MCを務めたのは、サッカー日本代表戦でスタジアムMC、プロ野球ドラフト会議の司会進行などを務めるスポーツ界の喋りのプロ・関野浩之氏でした。数十年に亘り、日本のスポーツシーンを彩ってきた関野氏に、これまでの仕事の経歴や、人と話すときに心掛けていること、人に伝わる話し方の極意などを伺います。スポーツ好きの方、プレゼンテーションなどに不安を抱いている方必見のインタビューです。(肩書きは2022年1月25日撮影当時のもの)

関野 浩之 フリーアナウンサー

コース内容

  • イントロダクション
  • サッカー日本代表のスタジアムアナウンサーを始めたきっかけ・仕事への心構え
  • プロ野球ドラフト会議の司会を始めたきっかけ・仕事への心構え
  • 関野氏が人と話すときに心掛けていること
  • 人に「伝わる声」で話すために
  • 話すことに「苦手意識がある方」がするべき心構えとは
  • 関野氏のこれまでで一番の挑戦とその乗り越え方
  • 話し方・伝え方に不安を抱えるビジネスパーソンへメッセージ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • tsuru_0824

    人事・労務・法務

    とても素晴らしかったです。ビジネスシーンでも日常のように会話をする、そのために準備をする、間をつくる、相手の思いを汲み取りながら伝える
    勉強になりました!

    2022-03-16
  • ran361

    経理・財務

    ビジネスシーンも非日常でないという考え方、わかっていても難しそうです。プレゼンなどの前には準備をすること、これはやはり重要なことだと実感しました。

    2022-03-14
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    相手がいるんだから、しっかり準備して、心を込めて目的を達成する。
    そんな感じでしょうか。
    準備はプロの人もしっかりされているんだから、自分が何もしないで出来る訳がない、しっかり準備します。

    2022-03-14
  • grobis-n

    販売・サービス・事務

    「聞こえる声」と「伝わる声」は違う。とても響きました。

    2022-03-18
  • hiro5551

    営業

    準備はすればするほど余裕ができる。しっかり準備すれば、相手の反応、気持ちを汲みながら話せる。話し方は声の大きさ、間、トーンなどいろんな要素で成り立っていて、いろんな要素を使うことによって伝わる。ビジネス会話という非日常を日常のごとく話せるよう準備したい。

    2022-03-22
  • erimama

    営業

    ターゲットとなる伝える相手中心に考えるのが大事なのだと思いました。
    自分本位だと早口、間がない、、結果聞こえるけど伝わらないのだと思いました。

    2022-03-15
  • k_ikeshita

    その他

    ターゲットを作って、日常の様に想いを載せて会話することが大事。仕事は楽しく行う。仕事はチーム。相手をリスペクトして相手の事を想いながら話す。伝える話し方が大事、その為に誰に話すのか何を伝えたいのかを明確にする。その為の準備は怠らない事。

    2022-04-03
  • oto234

    販売・サービス・事務

    相手の反応を見る余裕が必要だと思いました

    2022-03-17
  • minamtt

    人事・労務・法務

    うまく喋ろうとせずに、自分の言葉で思いをしっかりと相手に届ける気持ちが大切なんだと感じました。
    またできないややらないという選択をする前に、まずはやれるところまでやってみる。
    そのための努力をしっかりやる。
    今、進めるかやめるか悩んでる事案があったのですが、まずはやってみよう、伝えてみようという気持ちになりました!

    2022-04-14
  • matsujun-yume

    営業

    自分の言葉でしゃべる
    相手の立場にたつ
    間の取り方の重要性

    2022-06-22
  • krks3739

    営業

    業務でのプレゼン、全体共有の場において準備、間の取り方、構えないことなど参考になりました。また、仕事を通じて様々な挑戦や困難だと思う依頼についても出来ない、やらないという選択肢ではなくできる方法を考えたりまずはやってみるというマインドには共感するものがありました。

    2022-04-24
  • kiyoshi_yasr

    メーカー技術・研究・開発

    良い内容でした。間の取り方を意識していきたいと思います。

    2022-07-25
  • djmpajmpkm

    営業

    そもそも冒頭の関野さんの経歴や心構え、後半の「スポルトが終わってから〜」の件はいらない。講義動画時間の半分が関野さん自身の話で時間の無駄。
    「間を作って相手を引き込む」という手法は心理学的に被験者側からすると引き込まれるというより「この間は何?」と疑念を抱くより他ないように感じた
    自分であれば「この人大丈夫?」となり関わるのを躊躇います

    2022-03-16
  • 0914586

    営業

    相手の心が動くまでの間を作る=相性が理解しているか反応を確認することが大切だと感じました。大勢に向かってのスピーチであっても自分の中で相手を作り会話する意識を心がけてみようと思います。

    2022-04-08
  • avio_2021

    その他

    憧れの関野さんのお話が聞けてとても嬉しかったです!ビジネスシーンにおいても日常のように会話をする、大事な会議の時はつい緊張しすぎて自分らしさを忘れがちですが、気後れしないために準備が重要だと再認識しました。

    2022-04-14
  • rimomon

    販売・サービス・事務

    人前で話す時に緊張しないコツは、やっぱり事前準備をやることだと改めて思いました!日常においても伝え方を参考にしたいです。

    2023-06-05
  • akihito1992

    販売・サービス・事務

    とても大切な話だった。アサーティブコミュニケーションに共通する部分も多かったように感じた。話し方や伝え方に自信のない人は現代に多く存在していると思うし、自分もまさにその一人なので、今回学んだコツを活用していきたいと思った。

    2023-02-02
  • tk_19900305

    コンサルタント

    準備をした上で、発表を日常の延長と無理やり考えて、気後れ/上がらないよう心掛ける。

    2022-05-02
  • dosanko_1445

    販売・サービス・事務

    人前で話す時は非日常ではあるけれど、あくまでも日常友人に話すように、ターゲットに向かって会話する、ということが大事。難しいとは思うけど納得しました。まずカンペは持たずに話すようにします。

    2022-12-03
  • takao0708

    その他

    プレゼンテーションにおいて悩んでいる方は大変おおく、大変に役に立ちました。

    2022-08-21
  • rokuhana

    メーカー技術・研究・開発

    非日常でも日常感を忘れずに、間をとりながら話す大切さを実感

    2022-03-27
  • tomoya_0528

    人事・労務・法務

    ビジネスは非日常ではない。ターゲットを決めて気持ちを込めて話すことを実践したい。

    2022-03-17
  • pontas

    マーケティング

    伝える相手をみて、話すトーンや間をとるながら、伝わる話し方を心がけたいです

    2022-04-07
  • apino

    販売・サービス・事務

    会議の際に、発言するのがとても苦手ですが、その内容に対する準備や理解が足りてないからだと気づけました。ただの会話と、会議が全然違うものではなく、両方とも日常的なものだと意識することでもっと積極的に自分の思ったことを伝えられるようになりたいと感じました

    2023-02-07
  • gers

    営業

    間を取り相手を引きつけてから話す
    これで印象も大きく変わると感じます。
    今まで意識していなかったので、
    早速取り入れていきます。

    2022-10-21
  • fujiaap

    営業

    プレゼンで話したい事がまとまらなかったりで相手にきちんと伝えられない場面があったりしましたが
    動画内でおっしゃってた、ビジネスシーンでの会話は何も特別ではない、ターゲットを決め、自分の思いを相手が聞きやすい間できちんと伝えることが大切だと気づいた

    2022-06-09
  • eiji-kick

    その他

    毎日朝礼にて50名近い課員の前で話をしています。響くように伝えているつもりですが課員たちの顔を見ると俯いていたり無関心そうに見えたりする方もいます。
    今後はその場の空気、相手の気持ちなども感じるようにして話をしたいと思います。

    2022-06-18
  • mmmm_

    マーケティング

    伝えるためには話してない時間(間)を大事にする、という点が目から鱗でした。
    (しかしその間の取り方というのもセンスなんだよなと思うのですが…)

    相手の表情を伺えば伺うほど、焦って捲し立ててしまうので、気をつけたいとおもいます。

    さすが、声が美しくて聞いてるだけで耳福でした。。

    2023-05-08
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    特別だと意識せず,しっかりとターゲットを決めて,声の大きさやトーン,間を取りながら,自分の思いを言葉に乗せる!
    とても良い心掛けを教えていただきました。プレゼンでも何でも,これらを意識せずに普段通りに実践していきたいです。

    2024-03-11
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    間をつくる。相手の想いを考える。練習する事。直ぐに取り入れたい内容です。

    2022-09-17
  • frog2

    その他

    日々説明の場面が多い。ゆっくり話すよう心がけたい

    2022-09-24
  • hhhhhmmmmm

    営業

    自分本位ではなく、相手の事を思いながら話すことの大切さを再認識しました。

    2023-11-08
  • ishida2022

    営業

    話しの『間』を意識してみたいと思いました。

    2022-12-30
  • 7031

    経営・経営企画

    「聞こえる声」と「伝わる声」は違うを意識していこうと思いました。

    2023-10-02
  • hrd_fts

    メーカー技術・研究・開発

    間の取り方で話を伝える。

    2023-09-09
  • kaz_mie

    販売・サービス・事務

    相手との会話するときに非日常にならないことが重要ということを発見しました。すく実現は難しいかもしれませんが少しづつ実現していこうと思いました。

    2024-01-08
  • takamogu

    営業

    人前で話しをするシーンが非常に増えてきているが、ターゲットと間を創り、自分の言葉に思いを乗せることで、相手に聞こえる声ではなく、相手に伝わる声になっていくという部分は勉強になったので、日常のコミュニケーションの延長線上にあるという事を念頭に置き、プレゼンテーションスキルを上げて行きたいと思った。

    2023-12-17
  • ytsukky

    営業

    非日常を日常のように考える。
    大事な言葉は溜める。

    2024-03-17
  • siorio

    クリエイティブ

    日常のように話すことを心掛けることが重要と認識した

    2023-11-30
  • kio2021

    その他

    日常のように話すというのは納得感があった。緊張が少し和らぐ印象を受けた。

    2024-02-01
  • seigyotachi

    専門職

    周りの人に伝えるには,間を大事に話をしていきたい。また,年齢なので「やらない・できない」と言う考えはやめて,結果を見てから判断したい。

    2023-07-26
  • inaka_4451

    その他

    話し方・伝え方の極意
    ターゲットを作り
    自分の言葉に思いを乗せること
    決して非日常ではないことを意識すること

    2023-11-10
  • ono0201

    販売・サービス・事務

    ターゲットを作りお話をすることを意識したことはなかったです。無意識のうちにできているときもあるかとは思いますが、意識することにより使う言葉や間、空気感が変わってくるのではないかと思いました。今後は意識して取り組んでいきたい思います。

    2024-01-22
  • aning

    メーカー技術・研究・開発

    今後プレゼンテーションの時に出来るだけ日常的な心構えでいつも通りの話し方をやってみます。

    2024-02-13
  • takizawa56177

    資材・購買・物流

    複数のかたに対しての報告、連絡

    2024-03-02
  • i_aoyagi

    建設・土木 関連職

    最近、妻に『自分の言葉に責任を持ちなさい』とよく言われます。日常や仕事の上でも、話す内容、事実や論理ばかりに囚われて、誰に向かって、どのように話すか、どのように伝えるか、を考えていなかったように思います。関野さんほどの話のプロの方でも、プロの方ほど、しっかりと考えて話をしているということを知ることができたのは、とても良い機会だったと思いました。

    2023-11-16
  • tanesannta

    営業

    ビジネスシーンは、特別な場では無い。ターゲットに対して、適切な間を作り、思いのたけを届ける。非常に、大切なことを学ばせて頂いたと思います。

    2022-10-23
  • sk74

    資材・購買・物流

    日常のように話す。つまりはどのように話すかではなく何を話すか、話したいかに
    意識を向けることで余計な力や雑念が入らなくなるのではないだろうか?

    2023-10-06
  • rkachi

    経営・経営企画

    熱いメッセージをありがとうございました。日常のように伝えるというメッセージが心に残りました。ビジネス機会では日常のように伝えることができるまで事前準備をしておくことが大切で、日常で無意識にできていることをビジネスシーンでも実践することだと思えば、肩の力を抜いて、自分らしく話せると思いました。

    2022-03-30
  • mille_

    営業

    伝えたいターゲットを絞ることは、音声を使ったコミュニケーションに限らず大切だと思う。

    2022-04-01
  • mai-s

    販売・サービス・事務

    人前で話す時に緊張してしまいます。ビジネスシーンも日常と言われてハッとしました。事前準備をして相手のテンションに合わせて日常の様に相手に伝わる話し方を心がけます。

    2024-01-03
  • haru_nnn

    販売・サービス・事務

    ターゲットを決めて話すことが届ける話し方。間のとり方や声のボリュームを意識する。自分の中で準備していれば自信をもって相手が心地よく話せる。

    2023-05-03
  • makiko-s

    販売・サービス・事務

    準備は余裕、なるほどですね。

    2024-03-25
  • hunt_01

    IT・WEB・エンジニア

    プレゼンや発表が苦手なのですが、最近機会が増えてきました。良い勉強になりました。間とか大切なのですね。日常を意識したいと思います。

    2022-04-03
  • cancancan

    販売・サービス・事務

    ターゲットを作る。そうすれば、声の大きさ、伝え方も変わってくる。「間」も大事。年齢が高くなっても、やれるところまでやってみる、挑戦する。参考になった。

    2022-09-09
  • nzw777

    販売・サービス・事務

    朝礼のスピーチに実践してみます

    2022-03-15
  • kota_kk

    営業

    日常のように喋る。実践していきたいと感じました。

    2022-04-05
  • poo-poo

    専門職

    最初からやれない、やらないじゃなく、まずやってみること。
    そう思います。

    2022-12-13
  • takamogu

    営業

    相手に話しをするにおいて、間を作るという部分、言葉に思いを乗せるという部分を実践し、プレゼンテーションを実施していきたいと思いました。

    2022-12-18
  • kotetsum

    営業

    話すときに相手に伝わるように、を意識する。
    それだけのことが難しい。

    2023-02-09
  • shuji_2021

    営業

    プレゼンや発表時あまり気にかけた事がない視点、「聞こえる声と伝わる声」の違い、「聞き手が感じる間」など、勉強になりました。
    話しが上手いなと思う上司を思い浮かべると、会話に適切な「間」が存在している事に気づきました。

    2022-04-12
  • maki4878

    その他

    「自分から話をすると何でも拾ってもらえる時代ですから」という言葉が印象強かった。

    関野さんはアウトプットの極意として、
    ①その前の準備
    ②アウトプット中に相手の気持ちを汲み取る
    ③後の他人の反応を見る事
    この3点を大切にされていると分かった。

    届ける相手がいること前提の意識、いかに他人を自分事にできるかが、必要なんだと思う。

    2023-03-05
  • t-fujieda

    資材・購買・物流

    間の取り方やスピードを意識することで、話し方の印象がずいぶん変わる事に気が付きました。

    2023-08-03
  • yamataku79

    クリエイティブ

    ふだん会話するときのような言い回し、間が大切なんだと改めて感じました。「聞こえる声」と「伝わる声」は違うというのも納得しました。

    2023-12-21
  • marty_i

    人事・労務・法務

    間が空いてしまうという、沈黙の恐さを感じてしまうこともありますが、あえて間をつくる勇気を持つようにしたいと思います。

    2023-12-24
  • tomoemasuyama

    専門職

    部下との1ON1面談の際に、限られた時間内で、早く伝えようとし捲し立ててしまったいたことを反省。
    それだと部下には「聞こえる」になり「届いて」いなかったようだ。間を上手に使い部下の心が動くタイミングで話し始めると言うことを意識したい。

    2022-03-18
  • toshio_kimura

    メーカー技術・研究・開発

    まずは十分な準備をすること。それから相手や場の空気を読んで、それに逆らわずに進める。
    また、間をを大事にすること。

    2024-01-28
  • tsuji_h

    金融・不動産 関連職

    人前で話すときは、ターゲットを決めて、日常だと思って大切な人に伝えるように話すようにします。

    2023-05-07
  • yuma_to

    その他

    普段から人前で話すのが苦手で避けてきたのですが、今回で非日常なんだけど、日常だと思って話すというのを心がけていこうと思いました。

    2022-07-01
  • ryo_77

    メーカー技術・研究・開発

    聞こえる声ではなく、伝わる声。
    大きさ、間、抑揚、トーンなど日常から練習していく。ターゲットをおいてその人に伝わる様に話すことなで大変参考になった。やらない、出来ないは楽だけど、やってみてからでも答えは出せる…との言葉も印象的でした。

    2022-08-31
  • qa

    マーケティング

    とてもためにたりました

    2023-07-07
  • ng1987

    経営・経営企画

    間の大切さ少し理解できました。日常の会社生活で活用したいと思います

    2023-09-29
  • simamura134

    メーカー技術・研究・開発

    非対面でのやり取りが多くなっているが、誰に伝えようとしているのかをイメージして話すことを心がけようと思う。

    2023-11-08
  • bakisaga

    人事・労務・法務

    プレゼン(上司への説明)、初対面の方の集団に端的に自分の考えを伝えるときに頭が真っ白になってしまう。このような場面でも日常会話と同じような感覚でお話ができるようになりたい。自分の中で誰に向かって話しているのか、間などをしっかり意識していきたい。

    2022-11-15
  • fsatoshi

    コンサルタント

    ビジネスでの会話を非日常と捉えるのではなく、日常と同じと考えること。自分の言葉に熱意を乗せることが大切だということを学びました。役職者の方がいるととかく緊張しがちですが、わきまえるべきはわきまえつつ普段と同じ話し方を心がけていきたいと感じました。

    2023-10-18
  • sanakazuyuna

    販売・サービス・事務

    会話の間に気を付けて話す努力をしようと思います。
    事前準備や日常のように会話・発表をする。頭では分かっていて実行するのは難しいです。
    経験を積んで出来るようになりたいです。

    2023-10-23
  • yokoyama-glico

    販売・サービス・事務

    会議や研修の場において、参加者がききやすくなるような『間』と場に合った『声の大きさ』を大事に説明をする。やはり事前準備・後れを取らないようにすることが大事かと思いました。

    2023-12-03
  • 1210001

    販売・サービス・事務

    プレゼンなどの前には準備をするようにしたい

    2023-09-29
  • mone_

    その他

    日常の会話を意識することで、特別な場での話し方の質が変わるとのアドバイスは、本当にそうだなと感じました。
    緊張するときほど、日常の会話を意識し、言葉に思いをのせる努力をしたいと思います。

    2022-03-29
  • kenyakobayashi

    販売・サービス・事務

    苦情対応に役立てそうです。

    2022-04-09
  • shrmk

    営業

    人に伝えることはこれだけ奥が深いということにあらためて感じています。
    間を作って話すことや気後れしないだけのなど、すぐに取り入れていきたい

    2022-08-15
  • nakatis

    IT・WEB・エンジニア

    プレゼンが単なる説明とならないように、ターゲットを意識する、想いをのせることが重要だと思いました。
    ついつい沈黙が怖くなり、言葉を埋めようとしますが、相手が入ってこれるように間を取るというのは、意識したいと思います、

    2022-03-20
  • sikennbisya

    IT・WEB・エンジニア

    日常の様に「ターゲットを作り」「言葉に思いを乗せて」プレゼンとかビジネスでの会話にチャレンジしてみたいと思います。

    2022-08-04
  • yo-ishigaki

    営業

    日常から話し方を工夫していこうと思った

    2022-04-27
  • ohme

    メーカー技術・研究・開発

    上手く話せなかったと思う時は、準備不足であることが多いので、しっかり準備をして余裕を持って話すようにしたい。

    2023-08-17
  • monaga

    人事・労務・法務

    話したいことがたくさんあると、捲し立てるようにたくさんの情報を伝えてしまいがちですが、しっかりと間を取ることを意識していきたいと思います。

    2022-10-25
  • y-tasayuma

    営業

    学んだこと
    ・ターゲットを作る
    ・自分の気持ちを乗せる

    2022-03-18
  • onoma_tope

    販売・サービス・事務

    【ビジネスシーンも日常と同じようにターゲットを定めて思いを伝える】なるほど!と思った。話下手でも諦めず今後も伝える力を身に着けたいと感じた。

    2023-10-15
  • kamiishida

    営業

    伝えるとは、相手を誰か認識して、ターゲットに置く事。

    2023-11-14
  • komokomo315

    経営・経営企画

    間の大切さや聴く側の雰囲気を感じて話すのが重要と感じた。何よりも事前準備が大事であり、この準備で自信を持って話せると気付いた。
    分かりやすくシンプルな内容で皆に伝わる話をしたいと思う。

    2024-01-10
  • kumiko-a

    人事・労務・法務

    日常生活の会話では自然とターゲットに合わせて間をとったりトーンや声の大きさを調整したりしている。プレゼンの場でもその自然体を出していくのがよい。
    しっかり準備をして、「あれだけ準備したんだから大丈夫」と思えるようにする。

    2023-11-17
  • kosapyon

    販売・サービス・事務

    会話をするのと、原稿や資料をもって話す話し方が変わるのではもったいない。次回朝礼では普通に会話する意識で話をしてみようと思います。

    2023-12-06
  • sn256

    メーカー技術・研究・開発

    聞こえる、伝わるは異なる。
    聞いている人の状況に合わせて話し方を変えたり、間の取り方を工夫することで、より相手に伝わりやすくなる。

    2023-11-04
  • s_nagato

    マーケティング

    プレゼンなど誰かに話す時は、「何しゃべろう」と、自分のことでいっぱいになっていた。
    スピーチ内容ばかりに気がいきがちだが、聞き手のことを考えてしっかりと「伝えて」いかないと、相手はただ「聞いている」だけの状態である、ということを学んだ。

    2022-08-20
  • gap333

    人事・労務・法務

    聞こえるとわるは違う、相手に合わせた話し方、間、言葉に思いをのせる、などわかっているようでいままで実践できていなかったように思います。また、”あれだけやったんだから大丈夫”と思える準備、これもやったつもりでも、当日緊張したり反省点が残ることが多いので、準備が足りないと感じました。

    2023-11-22
  • m-akiy

    営業

    人は話し方次第で、大きく印象を変えることができると思います。TPOを考えた話し方を習得するとかなり大人としての世渡りができると感じます

    2022-06-09
  • satsuki_yokoi

    販売・サービス・事務

    伝わる声と聞こえる声の違いがわかりやすかったです。相手に伝わるように話すことを心がけたいと思いました。また、プレゼンのときの心構えとして日常のようにそして、ターゲットを決めて対応したいと思いました。

    2022-11-07
  • ayakachan

    営業

    間を意識して話す、
    ビジネスの場も決して非日常ではない

    2022-03-14
  • m-taku-kg

    営業

    ビジネスでの会話も日常会話と同じで構える必要がない。関野氏がドラフトでの司会をする際のドラフト1位であれ育成ドラフト最下位も一人の選手の晴れ舞台を立ち合えることに喜びを感じていることに納得した。

    2022-07-30
  • yoku-san

    IT・WEB・エンジニア

    聞こえる声と伝わる声には違いがあって、後者を意識して話すことが重要だと感じました
    日々の業務においてそのような意識を明確に持っていなかったので、相手に伝わるような工夫(間の取り方、声のトーンなど)をしていきたい

    2023-11-26

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。