キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

【耳で復習】学んでみたけど? ~ピラミッド構造~

  • 0h 18m (1sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 実践知

このコースについて

この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。

フレームワークの「ピラミッド構造」。学んでみたけど、実際仕事でどう使うの…?
そんなあなたのモヤモヤに共感したグロービススタッフが、自分の経験も踏まえて語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!

出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔

コース内容

  • 【耳で復習】学んでみたけど?ピラミッド構造

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • a_7636

    人事・労務・法務

    1.その「結論」、結論になってます?
    2.「結論から話す」は本当に正しいの?
    3.「自己満足」と「他者満足」のピラミッドの違いとは?
             ↓
    身に覚えがあることばかりで、心が痛かったです。。。
    相手に快く動いていただくために、必要なことが満載でした。

    2022-08-09
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    ボケとツッコミでは無いですが、会話のキャッチボールで引き込まれてしまい、とても良く分かりました。話しっぷりは、こうありたいモノと思いました。
    相手とのキャッチボール、やり取りは、学びたい、手の内に入れたい、と思います。(一人で、モンモン、としていると、じり貧になるので。)
    とても、気づき、知識になりました。ありがとうございます。若い易かった内容でした。

    2022-08-21
  • stfighter

    経営・経営企画

    お客様へのプレゼンや交渉時の際に、結論から申し上げることを徹底しておりました。しかし、交渉などは階層別に複数回の交渉を重ねることになるため、実務レベルから上位層へ交渉相手が代わる際に、これまでの経緯や目的など順序だてて丁寧に説明することが必要であると感じた。コミニケションは相手側への配慮がないと、スムーズに進行しないことを改めて認識することが出来た。

    2022-08-10
  • atsuo_tanigawa

    営業

    全てに通用する理論はなく、やはり状況に応じて補足などが必要なんだと感じました。

    2022-08-16
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    結論から話す前提を確認する事。大事です。

    2022-10-21
  • vys05714

    その他

    相手の気になるところ(利点)を主軸に話さないとスムーズに話を受け入れてもらえないということが大切ですね。

    2022-08-15
  • r-s-

    メーカー技術・研究・開発

    自己満足ではなく他社満足のピラミッド構造でないといけないことは、自分も意識しなければいけないと思いました。

    2022-08-12
  • tatibana

    販売・サービス・事務

    概要後に結論を話さないと相手には何の話題なのか分からないので、注意が必要

    2022-08-10
  • n_cinamo

    その他

    ピラミッド構造は結局コミュニケーションツールである、ということがよくわかる内容だった。

    2023-08-17
  • kansaijin

    資材・購買・物流

    相手の立場に置き換えて話すことが重要だと再認識した。結論ファーストが良いのかという議論自体も相手がいるからこそ湧き起こる事だ。職場では、様々な役割の人とコミュニケーションをとる機会が多いので、同じ内容でも立場によって強調するポイントを変えたり言い換えたりと工夫できる。

    2022-08-16
  • yoshitake-m

    販売・サービス・事務

    相手に説明する時は、どうしても結論からはじめてしまう癖があり、なぜそうなのか根拠部分を順序立てて説明しないと相手に伝わらない。

    2022-09-21
  • kennnnneeeeey

    メーカー技術・研究・開発

    ピラミッド構造
    結論は一言で言う。
    ビシッとイメージが伝わるようにする。
    前提を共有する。
    相手の立場も考える。
    話す相手によってロジックを最適なものにカスタマイズする。
    ですかね、少しは復習できたかと思います。

    2022-10-04
  • mckusa

    メーカー技術・研究・開発

    相手によって、結論の前に、前提の共有から話し始める。

    2022-08-15
  • okamotos

    メーカー技術・研究・開発

    自分に置き換えて見ると、納得な内容でした。早とちりもありますよね。

    2022-08-10
  • s-ka

    営業

    結論は、内容を共有できてから話すと、非常に有効だ。

    2022-09-21
  • harusaka

    専門職

    結論からだけでは説得できないこともあるということを学びました。今回のような話は 独りよがりになりがちな学習スタイル(耳で復習)には とても役立ちます。いつも 聞ききぱなしになるパターンが多かったので

    2022-10-03
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    あくまで目標を達成する為の手段であるべきものを、型にはまってフレームワークを作る事ご目的となってしまう。客観的な他の人の意見も取り入れて作る事も良いかもしれない。

    2022-08-24
  • owurcbi3urhf

    その他

    ピラミッド構造で作ればいいと思ったたので耳が痛いです!リアルな話を聞けてよかったです。

    2022-08-10
  • ymgctkys

    メーカー技術・研究・開発

    使う目的も大切ですが、伝えるタイミングも大切だと理解しました。
    例)上司が別の業務で頭がいっぱいの時に、伝えたいことの結論からいきなり伝えても、上司の頭の上には「???」が浮かんでしまう。前回の振り返りをして、今回の伝えたいことが話題の前提になった上で、結論からお伝えするなどの工夫も必要ですね。

    2023-12-28
  • ok9447

    経理・財務

    結論から話す、前提(目的)から話す、相手の立場になって話す、いずれも自分本位になるのではなく相手に寄り添って話す必要があると思いました。結論から話す方が早い人もいれば、前提から話した方が伝わりやすい場合もある。根拠の部分を相手に寄り添って話す。相手にとって分かりやすく、欲しい情報と自分が話したい情報がマッチした時が一番伝わりやすく、円滑に物事・会話が進むのだと思いました。ビジネスやプライベートで実践してみたいです。

    2024-03-14
  • a-ug

    金融・不動産 関連職

    ピラミッドを作るのは何のためか。せっかく苦労して隙のない主張を固めても、相手に伝わらないと意味がない。肝にめいじます。社会生活を送る以上、他者との関わりは避けて通れません。ましてやビジネスでやりとりする相手。いかに心を動かすか。説得力のある主張➕相手の立場に立つことを意識していきます。

    2024-01-30
  • bipapa

    メーカー技術・研究・開発

    ピラミッド構造はコミュニケーションを円滑にするためのツールで、ポイントは3つ。
    1.結論は一言で、何が言いたいのか誰に何をして欲しいのかを分かりやすく、その結論を聞いた時にビジュアルが頭の中に浮かぶくらい明確に。
    2.結論から話すことが必ずしも正解ではない、 相手の立場に立って結論がスムーズに入るように 前提から順序立てて説明することも必要。
    3.相手の立場に立って同じ結論を話す場合も根拠の部分はオーダーメイドしなければならない。
    これに気を付け、ピラミッド構造やMECEを活かしていきたいです。

    2023-08-31
  • tnk17

    営業

    相手がいるという事。相手が何を求めているか、相手にとってメリットが何なのか。それを考えないと正しいピラミッド構造は描けない。

    2023-11-08
  • gintaku

    金融・不動産 関連職

    1一言で言えば誰に何をして欲しいのかそのビジュアルのイメージが浮かぶ位まで明確に
    2必ずしも間ファーストではない相手方の立場に立ち前提条件まで話結論が入りやすくすることも必要。
    3相手の立場にたって合わせたメリットやデメリット根拠オーダーメイドで考える

    2022-09-03
  • miki-yokota

    その他

    仕事をする相手のことを思いやる気持ちはとても大切だと思っています。
    伝え方一つでしっかり理解してもらえるというのがわかりました

    2023-05-27
  • arikon

    メーカー技術・研究・開発

    伝える相手を考え必要があることを再認識させられた。

    2023-12-18
  • okaji-39_

    資材・購買・物流

    まず、自分なりの結論と伝えたい事の根拠含めて成立性を検討するし、結論は、一言で伝える努力をする。また、プレゼンを聴く相手の立場で理解できる表現か?話す順番も結論から伝える方が良い場合とそうでない場合がある事を理解する。自己満足ではなく、他者満足に成る様なコミニケションを心掛けてピラミッド構造を活用する。

    2024-02-13
  • punko

    マーケティング

    コミュニケーションを円滑にするためのピラミッド構造。
    コミュニケーションという根本的な目的を忘れないようにする。自分は論理が通っていていいと思う!ではなく、相手が聞いた時にスッと入ってくる?を意識する。

    2023-10-13
  • hiro1362

    販売・サービス・事務

    目から鱗が取れるような内容でした。ピラミッド構造は自分の主張を上手く伝える為のツールと思ってしまいましたが、コミュニケーションを円滑にする為のツールなのだと理解が出来ました。
    相手の立場や状況を把握し、柔軟に対応する事が非常に大切に感じます。
    当初日常や仕事に活かそう!と意気込んでしまいましたが、活かせる時に活かすぐらいのスタンスでいた方がいざ相手と向き合った時には役立つ手段だと思いました。


    2023-12-04
  • tami-26

    営業

    日常業務で常に起こる事であり、意識して活用する。

    2023-12-27
  • tk9197

    販売・サービス・事務

    ピラミッドは相手に合わせてオーダーメイドするということがよく理解できました。
    同じピラミッドを持っていくのはなく、その人に合わせた根拠をまとめるようにしていきたいと思います。

    2023-07-22
  • ryohei916

    営業

    誰に伝えるかが重要

    2022-08-25
  • miyu-sato

    営業

    相手になにをしてほしいのか、どんな反応が得たいのかを意識して結論を出すということや、常に目的を意識してMECEを用いるという点は本質的にとても重要だと感じる。今後の顧客やビジネスパートナーとの会議のプレゼンテーションに生かしたい。

    2023-05-08
  • ohyanagiyuhi

    建設・土木 関連職

    とりわけ短い時間でのコミュニケーションが求められる場合において、ピラミッド構造を用いて簡潔かつ明瞭に答える点が生かせると思いました。

    2023-11-29
  • pi_88

    金融・不動産 関連職

    ビジネスにおいては「相手の立場に立つ」というのが最重要ポイントである!

    2023-05-19
  • rs4344

    資材・購買・物流

    日常業務では改まってピラミッドを作るほどの話題は少ない。ただ、相手の立場に立って考えることが重要なのは小さな話題でも同じ。自己満足の論点主張になっていないか、相手の立場に立って考えを整理し伝えることが重要。

    2023-05-29
  • shingo_maeda

    その他

    結論から述べるのは勇気がいるかもしれないが、やり易い場面から取り込んでいきたい。

    2023-09-22
  • yokoyama-10

    IT・WEB・エンジニア

    相手とのコミュニケーションという前提を意識しなければ、学んできた理論は役に立たないことがあり、使い方というものを意識しなければいけないと認識できた。

    2024-02-08
  • kumii

    営業

    業務で使用する為に結論から話し
    理由を後で補足することが大切だと思いました。ただ、相手の状況に合わせて、前段の意味を共有してから話すことも必要だと理解しました

    2024-04-08
  • mitana

    販売・サービス・事務

    結論から話すことがほんとに正しいのか、1番身に覚えのある内容だった。前提を共有する、という言葉がとても納得でき、話し始める前にまず相手を考え、状況を理解する大切さを痛感した。

    2023-07-14
  • kobayashi333

    専門職

    相手の事を考えわかりやすく話しをしていきたい

    2024-03-01
  • sha_shu_suke

    人事・労務・法務

    結論から話すこと自体は変える必要がないことを認識できました。

    2022-09-02
  • grayish_violet

    コンサルタント

    よく「伝える相手のことを考えられていない」と言われる。
    この教材を見たときに、それはオーダーメイドピラミッドができていないということかなと感じた。
    オーダーメイドするためには、相手がなにを望んでいるのかをちゃんと把握する必要があるので、そこがブレないようにヒアリング・認識すり合わせをする必要がある。

    2023-09-13
  • norioshibata

    メディカル 関連職

    相手の立場や会社から観てどんな意味があるか?打ち合わせの主題と目的など前提を共有したうえで、結論を映像でイメージが湧くように伝える。自分の側の事情だけで焦ったり急いだりしているときには、陥りがちな言動を理解できました。ありがとうございました。普段は、「主題の一つ外側の世界から眺める」と唱え、客観視を忘れないようにしています。また、「鳥の目、虫の目、長~い眼」と唱えて、鳥瞰と事実と時間軸の伸縮を意識して対話に臨んでいます。

    2024-04-03
  • nobukazu_araki

    資材・購買・物流

    結論を出す際は要因を意識したピラミッド形成を行う事が重要

    2023-10-06
  • kenji-e

    人事・労務・法務

    結論から話すのは正しい。

    2023-11-14
  • mook

    経営・経営企画

    一言で言うと何?誰に何をどうしてほしいの?ビジュアルで浮かぶ?を忘れない

    2023-05-18
  • takeru-seto

    営業

    自分だけが話していて楽しいとか理解できるという話は、他人からすると一番興味のない話なのかなと感じました。言葉のキャッチボールとはよく言いますが、ドッヂボールになっていないかをしっかり考えようと思います。相手のことも考えて、なおかつ自分の主張を伝えることが一番難しいと思いますので、常に第三者目線で物事を見れるように力をつけます。

    2024-04-02
  • s_yamanoi

    資材・購買・物流

    ピラミッド構造で実際に上司の方に提案をしたエピソードが分かりやすかったです。ともすれば自己満足になったり筋を通すための理屈を述べてしまわない様に注意する事を心掛けないとなならいと学べました。

    2024-04-05
  • 1210001

    販売・サービス・事務

    結論は一言で、相手の立場や状況を見て説明する。
    わかりかすいように話を組み立てる。コミュニケーションを図り良い関係を作る。

    2023-09-28
  • hakatano-teioh

    クリエイティブ

    常に報告する相手のことを考えてピラミッドストラクチャーを作る必要あるなと改めて感じた。

    2023-07-30
  • satooya

    販売・サービス・事務

    体験談を聞いて、そういったことは自分も陥りがちなので改めて何が大事かを学べました。

    2023-10-19
  • mt_001

    経営・経営企画

    結論から話す、を言葉通り受け取るのではなく
    その場に応じて前提条件等を伝えることが大切というのはとても共感できました。

    2024-03-28
  • ma_yasuda

    営業

    ピラミッド構造において大切な結論ですが、その伝え方は相手方の立場やステータスによること、常に結論ファーストであることが良いわけではないことを学びました。
    いわゆるアイスブレイクに近い会話で改めて事前の共有をした上で、提案することが大事。
    また、その他他社への説明の際には自分勝手な目線かどうかの内省も必要。

    2024-03-14
  • ta_mama

    人事・労務・法務

    結論からの説明と思っていたので、目から鱗。
    話す相手との関係性によって、結論から話すやり方と、
    順序立てて話す方法があることを理解しました。
    また、上司の説明がしっくりしない原因も分かり、
    本講座の受講でスッキリしました。
    一言で言えない、イメージ化できない…

    2023-05-09
  • xiamei

    営業

    結論から話さない方がいいときもあるというのに納得させられた。たくさんの判断を求められている立場だということを念頭に、上司と話すときは前提の共有から始めることを心掛けたい。

    2023-09-16
  • mina0713

    営業

    学んだことをダイレクトに受け取りこれはこうというような考えを持っているとワンパターンになってしまい、コミュニケーションを取る人のバラエティさを認識することができないので柔軟にとらえながらこのグロービスで学んだ内容を活かしていきたいと思った。

    2024-02-05
  • kuuwanwan

    販売・サービス・事務

    自分には相手に合わせるスキルがない。
    あらかじめ準備したことしか伝えられず、それ以外のことを指摘されるとたどたどしくなり、自分でも何を話しているのかがわからなくなる。
    だからこそ、ピラミッド構造を意識し、相手に伝えなければならないことを事前に考えぬいてから伝えるようにしている。
    しかし、それが自己満足のものでしかないことは重々理解しており、猛省すべきことでもあるが、そうしないとより理解できないことしか発言できず、薄い情報しか伝えられなくなってしまう。
    相手を不快にさせないようになれるよう、より意識を高めていきたい。

    2024-02-07
  • khirabayashi

    マーケティング

    結論から話すのが必ずしも正解ではないということが学びとなった。過去を振り返ると、あの時は前提から丁寧に説明した方が伝わったのかもしれないと感じる場面もあった。

    2024-01-17
  • maki_goroh

    IT・WEB・エンジニア

    ピラミッド構造の注意点
    1点目…結論は「一言で言うこと何が言いたいのか」「誰に何をしてほしいのかって言ったところを分かりやすく」、その結論を聞いた時にビジュアルが頭の中に浮かぶくらい明確にする。
    2点目…結論から話すことが必ずしも正解ではわけじゃなく、相手の立場に立って結論がスムーズに入ってくるように場合によっては前提から順序立てて説明することも必要である。
    3点目…同様相手の立場に立って同じ結論を話す場合も根拠の部分はオーダーメイドしなければならないということで、よいかなる場合も相手の立場に立つことがビジネスには必須条件である。

    2023-09-02
  • h_hamaguchi

    営業

    大事なポイントと感じたこと
    ・前提を共有する
     役員や顧客と会話する際にここをまず整えることが重要
     話を聞く姿勢を作らせることによりその後がスムーズになる
    ・相手の立場に立ったピラミッド
     ピラミッドに限らないが相手の興味ある分野への回答を含む説得、会話をしないと相手が聞く意味がない

    2023-09-26
  • 4613

    営業

    自分の主張を理解してもらうスキルであると同時に、他者の満足も不可欠な要素と再認識しました。

    2024-04-15
  • prinmn

    専門職

    本山さんのお話の、「結論から話す」は必ずしも正しくない。は、実体験を通して学びました。しかし、それを正面きって肯定してくれるビジネス関連の文章や人に会ったとがなく、自分だけの「正解」だと感じていました。どのような仕事も一人で完結するものは一つもありません。基本がどうであれ、まずは相手のことを考えて行動する。いくら考えても、相手の正解はわからない場合もありますが、「あなたのことを考えています」という姿勢は、相手に伝わっていると感じます。

    2024-03-11
  • tk-tomizawa

    IT・WEB・エンジニア

    結論から話す事、但し、伝える相手の関係性も良く考え、より分かりすくする必要があると知りました。
    状況に応じ活用しようと思います。

    2024-01-24
  • hn-rm

    経理・財務

    結論から話すことは、必ずしもすべてのコミュニケーションにおいて正しいものではないのは、いい刺激になりました。うまく順序だてて話せるようになりたいと思いました。

    2023-11-27
  • manami1012

    資材・購買・物流

    必ずしも結論ファーストが良いという訳ではないというのが納得した。上司への報告の際も、前提を簡単に共有してから結論を伝えようと思う。

    2024-03-28
  • umix0531

    その他

    ピラミッド構造はコミュニケーションのツールであるという、大切な基本原則を改めて確認できました。同じピラミッド構造でゴリ押しするのではなく、コミュニケーションする相手にとってのメリットを考えて、異なるピラミッドを作ることが大事なんですね。

    2023-02-01
  • s_eguchi

    営業

    「結論から話す」ことが常に正解かと思っていたが、同時に前提情報を伝える必要がある、という場合もあることが分かった。

    2023-07-12
  • a-yashiro

    専門職

    相手の立場に立ってピラミッド構造を作る。

    2022-11-13
  • susumu_miyazato

    IT・WEB・エンジニア

    「偉い人は前提を共有できていないことが多い」は、非常に共感しました。ピラミッド構造の内容にいたった背景がステークホルダーと共有した中で説明していくことの重要性を再認識できました。また、他社満足を得られるように実践していきたいと思います。

    2023-11-17
  • kio727

    人事・労務・法務

    相手との前提共有に気をつけたい

    2024-04-01
  • mashken0324

    人事・労務・法務

    自己満足のピラミッドにならないよう、相手の反応を想像しながら理論構築することを心がける

    2023-03-11
  • tayokoi

    専門職

    報連相の場面で相手に伝えやすくする

    2023-10-11
  • miyulli

    メーカー技術・研究・開発

    説明するときに自分が何言っているか迷子になるときがあるので、ピラミッド構造を用いて頭の中で可視化して整理し、主張したいことをわかりやすく伝えられるようにしていきたいと思います。

    2024-01-09
  • mitsuru_nagai

    販売・サービス・事務

    相手の立場になって考える事が重要

    2023-10-20
  • yamasaru

    営業

    相手の求めている事を考えながら、ピラミッドをアレンジする事、話す前に前提をしっかりと説明した上で結論から話す事、いずれも自身の体験から大変よく理解出来ました。

    2023-10-31
  • yamaguchi_gm

    その他

    頭の整理として、相手の立場でピラミッド構造を作り、伝えたいことの論理を構築したい。具体的には、スポーツ大会のプロポーザルを行うにあたり、評価基準を決める際に、上司が判断しやすいように論点を整理したい。

    2024-01-19
  • akinobu_wtnb

    営業

    ピラミッド構造にするときは他社満足を重視することを忘れてはならい事が最も注意すべきかと感じた。

    2023-11-26
  • kazumi2024

    専門職

    ピラミッド構造はコミニケーションツール。結論は短く明確に。ただし、相手によっては、これから何について話すのかを明確にしてから結論を話す。また、根拠は相手の立場を考えて、組み立てていくことも重要。

    2024-04-01
  • take0180

    メーカー技術・研究・開発

    物事を報告する際は、報告を受ける側の立場を考慮し、話の内容を組み立てて報告する。必ずしも結果から報告するのではなく、経緯を一通り説明するなど、工夫する。

    2023-11-06
  • musashibo1732

    コンサルタント

    まさにピラミッド構造はコミュニケーションツールということ実感した話だったし、相手の立場にたったオーダーメイドをするということで何より重要だと実感。

    2024-02-26
  • y-hirai

    営業

    ピラミッド構造でのポイント
    結論は一言で言う。
    相手にイメージが伝わるようにする。
    相手と前提を共有する。
    相手の立場も考える。
    を意識し、オーダーメイドで組み立て、コミュニケーションに活かしていきたいです。

    2023-11-12
  • hiroki_imaizumi

    人事・労務・法務

    ピラミッド構造が悪いのではなく、単純に箱の中に言葉を入れていけば自動的に上手くいくだろうという姿勢には問題があるということがわかりました。
    「結論」は伝える相手の行動をコントロールするための指針だと考えれば、明確で行動自体がイメージできるようでなければならないというのは非常に納得がいく話です。
    また、どこにいくべきかをわかっていない人に指針を伝えても伝わらないから、先ず行先(話の前提)を共有してから、というのも理解できます。
    そして、A地点に行きたいと考えている人にB地点までの指針を伝えても響かないので、きちんと相手のニーズを理解してからそれに合わせた指針を示しなさい、というのも非常に納得できるものでした。

    2024-03-01
  • isao-130

    その他

    ピラミッドストラクチャーを作る際には相手の立場を踏まえたピラミッドを意識する必要がある。自分よがりなピラミッドストラクチャーではただの自己満足にすぎず、相手に必要な論拠を土台作りにすべきだとおもった。

    2023-12-06
  • hiroki_yonezawa

    その他

    受け手の立場や状況を踏まえないと折角の提案が活きてこない。
    相手の状況によっては、セオリー通りではない。という辺りが大変気づきになりました。

    2024-04-10
  • 55_tetsuya

    その他

    上司や家族、人と話すときに使う。

    2024-03-04
  • imakara

    人事・労務・法務

    コミュニケーションで円滑に物事を進めること、これが最終目的だなと。
    以下、詳細。
    ・結論は、相手をどう動かしたいのか、ビジュアルで浮かぶか、を意識した内容にする。
    ・結論から伝える場合と、前提(背景)→提案(候補案複数)→結論の場合がある、相手目線に合わせる。
    ・ピラミッドストラクチャーは他者満足を満たせる内容のツールにする。

    相手に動いてもらう、そのために相手目線で伝える、そのために相手満足のピラミッドストラクチャを用意すると。

    頭ではわかりました。あとは実践あるのみ。

    2023-08-05
  • shi-matsuoka

    営業

    「結論から話す」が正義だと思っていたので、今回の内容は学びが多かったです。
    MECEやそのほか様々なフレームワークがありますが、まずは何よりも相手の立場を考えることが重要であると再認識しました。

    2024-02-09
  • taneichi-1418

    メーカー技術・研究・開発

    結論からいうのは、必ずしも正しいとは言えないので相手の状況をみながら説明するのが大事。

    2023-12-20
  • yu_chin

    マーケティング

    ・「結論」は一言で言い切れるように。
    ・聞く相手との「前提の共有」が大事。
    ・「相手のメリット」を提示する。自分のメリットが第一ではダメ。

    上記を意識した上でプレゼンをしていく。

    2024-03-18
  • m-masanobu

    金融・不動産 関連職

    相手の状況や立場を理解してコミュニケーションする。話すことに意識が傾くので難しいことと思いました。コミュニケーションが上手な方は自然とできているように思います。気を付けます。

    2024-01-25
  • t-egg

    経理・財務

    前提の周知。冷静に相手の分析が必要になることは、これまでのフレームワーク全てにおいて必要なことだと理解できました。

    2024-01-30
  • y_ueda6

    その他

    仕事で説明を行うシーンにて、ピラミッド理論はなかなかできていない。また、最初は意識しないと出来なさそうです。
    注意点として、相手がいる事なので、説明の論理付の構成要素に相手の求める情報を含めていく事が必要となっているので、そこも意識していく必要がある。

    2023-07-31
  • megu-a

    その他

    同じ結論を伝えるにも相手に合わせてオーダーメイドピラミッドを作成する、なるほどと思いました。主張ではなく理解を得られる説得となるように、心がけたいと思います。

    2023-11-21
  • yu_shibata

    営業

    勉強になったので現場に生かしていく

    2024-01-22
  • mk009

    専門職

    結論から話す前提を確認する事。大事です。

    2024-01-25
  • kotani-a

    メーカー技術・研究・開発

    会議の発表でも最後に何の話か分からないと言われる点はここにあるのかと納得できました。何に気を付ければいいのかいくつかポイントがあったので、次回の会議では、何の連絡をして何をしてほしいのかから会議スタートしたいです

    2024-01-31
  • teji777

    IT・WEB・エンジニア

    常に相手の立場に立った情報整理や結論を出し、自己満足のピラミッドにならない提案が行えるように心がける。

    2024-04-01
  • puwapuwa1025

    経営・経営企画

    あくまで相手の存在ありきである内容であり、どれだけ相手を考えられるかが最も大切であると学びました。

    2024-02-17
  • sy1977

    人事・労務・法務

    結論を決めて話すというのは、自分が判断する立場でないと難しい点はあるなと感じました。
    相手の立場に立って結論ファーストではなく順序だてる場合もあるという事、相手の立場に立って考えるという事について
    今後頭に置いておきたいです。

    2024-02-21

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。