概要
このコースについて
あすか会議2016
第1部全体会「次世代を担うリーダーを目指す君たちへ~浜松発世界に飛躍するグローバルカンパニーを築いた“オサムイズム”とは~」
1978年の社長就任時に3232億円だった売上は30年で3兆円を超え、インド市場でシェアNo.1を獲得し、自動車メーカー世界第10位にランクイン。鈴木修会長の経営者としての40年は、すなわち挑戦の軌跡であった。浜松の「中小企業」は、なぜGMやVWと比肩するグローバル企業となったのか。この地で生まれ、世界を席巻する小さな巨人・スズキのDNAとは何か。鈴木修会長がグロービス生に贈る不屈のリーダーシップ論。(肩書きは2016年7月2日登壇当時のもの)。
鈴木 修 スズキ株式会社 代表取締役 会長
※2020年6月1日、コースタイプをTrend Pickup→実践知へ変更しました。
内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。
コース内容
- 鈴木修氏の不屈のリーダーシップ論「有言実行すれば、必ず道は開ける」
このコースを見たユーザーの学び
印象に残ったのが「とにかく動く」「自分の行動に責任を持つ」「決断に失敗したら朝令暮改したらいい」という3点。若いうちに失敗を恐れず積極的に動いてみたい。
今まで視聴したグロービスの講話の中で、いちばん心に響きました。鈴木修会長のファンになりました。「おれは中小企業のおやじ」もぜったい購読します!
責任感のあるなかに、ユーモアのあるリーダーだからこそ、長く社員を引っ張ってきたんだと思う。