知見録 Premium
ダイバーシティニュース 経済/政府が求める人的資本の情報開示について(7/6放送)
※本動画は、 茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「ダイバーシティニュース 経済」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年7月6日放送当時のもの)
金子 浩明 グロービス経営大学院 シニア・ファカルティ・ディレクター
瀧口 友里奈 MC
<コース内容>
1.武田がコロナワクチン工場を公開 山口県光市での生産状況とは
2.機内食にコオロギ?環境に優しく高タンパク質な食事を提供開始した航空会社
3.ホンダが無印とコラボで電動自転車を発売 中国で予約開始、そのスペックとは?
4.日本の祭りが各地で3年ぶりに熱気!コロナ禍での盛り上がり
5.岸田政権の新興企業支援策 慎重な市場環境との綱引きはいかに
6.スペシャル・トーク「政府が求める人的資本の情報開示について」
7.リスナーの声
コース内容
- 武田がコロナワクチン工場を公開 山口県光市での生産状況とは
- 機内食にコオロギ?環境に優しく高タンパク質な食事を提供開始した航空会社
- ホンダが無印とコラボで電動自転車を発売 中国で予約開始、そのスペックとは?
- 日本の祭りが各地で3年ぶりに熱気!コロナ禍での盛り上がり
- 岸田政権の新興企業支援策 慎重な市場環境との綱引きはいかに
- スペシャル・トーク「政府が求める人的資本の情報開示について」
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
組織の人的資本の情報開示に伴う社内施策をうまく活用できると自身のキャリアデザインを自律的に構築できると思います。旧態依然のマインドだと、どんどんやっている人との差が拡大し、その結果、ポジションや給与に跳ね返ってくるでしょう。
自分の会社を紹介できる人は少ないと思うので、自身も常にアップデートしなければと思いました。
エンゲージメントを高めていく
会社と社員の絆ですか。
投資家が見えるよう数値的な部分の公開
なるほど・・・