知見録 Premium
ダイバーシティニュース 社会/新しい資本主義ついてなど(6/13放送)
※本動画は、 茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「ダイバーシティニュース 社会」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年6月13日放送当時のもの)
藤沢 烈 一般社団法人RCF 代表理事
丸山 裕理 MC
<コース内容>
1.最大死者はおよそ6100人 首都直下地震の被害想定を発表
2.福島県葛尾村の避難指示が解除に 復興、再生に向け新たなスタートを
3.サッカー競技場は新型コロナ前に後戻り 「ニッポン」コールの応援止まず
4.困窮家庭を襲う物価高 官民一体の支援対策が急務に
5.「新しい資本主義」がついにスタートか?4つの分野に重点的な投資を
6.スペシャル・トーク「新しい資本主義について」 ゲスト:米良はるか READYFOR株式会社 代表取締役CEO
7.リスナーの声
コース内容
- 最大死者はおよそ6100人 首都直下地震の被害想定を発表
- 福島県葛尾村の避難指示が解除に 復興、再生に向け新たなスタートを
- サッカー競技場は新型コロナ前に後戻り 「ニッポン」コールの応援止まず
- 困窮家庭を襲う物価高 官民一体の支援対策が急務に
- 「新しい資本主義」がついにスタートか?4つの分野に重点的な投資を
- スペシャル・トーク「新しい資本主義について」 ゲスト:米良はるか READYFOR株式会社 代表取締役CEO
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
日々の業務に追われると小さい考え方になりがちですが、視野が大きくなる気がします
日頃触れていない分野の情報が得られ、今後の生活や仕事に活かせるようになると考えました。
投資と融資は違うことを再認識しました