
はじめからわかる!Teams オンライン会議とチャットの活用
Microsoft Teamsの機能や活用方法を、実際の操作画面を見ながら解説します。このコースでは、リモートワーク時代に欠かせないオンライン会議やチャット機能ついて詳しく紹介します。日々の業務コミュニケーションにお役立てください。<本コースで紹介している機能や活用方法>・オンライン会議の開始・会議中の操作・会議の終了・チャットでのやり取り・プレゼンス・通知設定※本コースは、Microsoft Teamsの応用的な使い方を紹介しています。まずはMicrosoft Teamsの基本的な使い方を紹介した以下のコースをご視聴いただくと、より理解が深まります。・はじめからわかる!Teams:チームとチャネルで業務効率化制作協力:一般社団法人プロトレ(Teams トレーニング パートナー)
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
beige
メーカー技術・研究・開発
バナーとフィード、タグが何なのか分からなかったので調べてみました。
・バナー:デスクトップ右下の通知
・フィード:アプリ内の「活動」の通知
・タグ:タグを付けたユーザーにまとめてチャットや@メンションできるようになる
ある程度分かっている方向けのコースだったのかもしれませんが、各機能の活用方法や、チーム、チャネルを分けるときの考え方、ベストプラクティスなども知りたかったです。
機能把握はできたので色々試しながら活用していきたいと思います。
rin-24
メーカー技術・研究・開発
とりあえず使ってみて便利さをアピールして社内に浸透させるしかない
m-akiy
営業
会社で導入されているので、イメージがつきやすく習うより慣れろ的な感じが大切だと思います。
no-y3
営業
なんとなく使ってたTeamsですが、この動画を見ながら使い方について考えてました。整理できて良かったです。
a-kashima
金融・不動産 関連職
進捗管理や情報共有のスピードが上がりそう。リアクション機能で誰が読んだかどうかわかる。メンションで相手を指名したり、ファイル添付もメールより会議向き。
nakajo_m
その他
Wikiと投稿タブの違いがよく分かりました。マニュアル作成レベルではないけれど口頭で引継ぎされてきた業務について、部内でのWikiタブ活用を提案してみようと思います。
marimo21
営業
ファイルはドラックandドロップも可能
saku0519
販売・サービス・事務
あまり説明もないまま仕事で急に使うことになって自己流で活用しているので
もっと使いこなしていきたいです。
kfujimu_0630
マーケティング
Teamsは普段オフィシャルのリモートツールとして使用していますが、まだ使いこなせていない機能があると分かりました。業務効率を上げられるよう、工夫して使いこなしたいと思います。ありがとうございました。
snoopy710
メーカー技術・研究・開発
Teamsをしようし始めるときに知っておくと便利な内容ですね。
kdkd-2002
クリエイティブ
teamsで、使える情報を教えてもらい、嬉しいです!また活用してみようと思います。
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
まだ上手に活用できていないので、チャンスを見つけてトライしてみる。
fujimoto88
営業
チームで効率よく共有するためシステムになっている事に気づいた。活用していきたいと思う
murasame-an
その他
会社で導入されたのはよいのですが、キチンとした使い方教育がなされていないので、本講座は大変ありがたい。知ると知らぬではTeamsの使いこなしに大きな個人差がでてしまいます。
yamakazu95
専門職
情報共有に活用します。また、複数の方々が携わるファイル編集にも活用します。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
使えるようにならないといけないです。
ある程度でも。
inagakisatoshi
販売・サービス・事務
wikiは使ってなかったです
elley718
その他
ここまでは自分でもわかる内容だった。もう少しこの先の内容を知りたい
ks_tksk
メーカー技術・研究・開発
目新しい情報は無かったように感じる。
初心者向けであるなら専用用語(”バナー”や”通知”など)用語の解説にもっと力を入れてほしかった。
mariko5
メーカー技術・研究・開発
一般はやはり名前変更できない仕様なのですね
tmyk0922
営業
teamsの操作に慣れるために、まずは部署内でチームを作成し試してみたいと思います。
業務効率化に繋げられないか?検討していきたいです。
hiroko_wakiyama
販売・サービス・事務
チームスのいろいろなつかいかたが学べた
mayu05
人事・労務・法務
teams活用により効率アップを目指ざします
tsutomu-i
専門職
弊社でも、今月からTeamsが使用開始されますので、これから活用していきたいと思います。
marin871
IT・WEB・エンジニア
業務推進、迅速なメンションアクセス
mananam
その他
振り返りになりました。
970842
その他
コロナ禍の状況が少しずつ変化しているとは言っても、在宅勤務併用などでメンバーのコミュニケーション不足が業務に支障となるケースは多い。このツールを活用することで業務への支障が緩和される。またこの講座を受講して、わかっていたつもりでも意外にこんな機能があったのと気がつくものもあった。きちんと学習することの大切さを感じた。
kakirimi
人事・労務・法務
業務効率化の為に、最近チャネルが増えました。メンバーの投稿も増えた為に、なんだか乱雑になっておりました。学んだ機能をうまく利用し、見やすい使いやすいチームスへ変えようと思います。
chiku-ck
金融・不動産 関連職
wikiとファイルタブの活用で効率的に組織内への周知が出来そうです。
kakokoto
その他
使用したことのない機能を知ることが出来た
a-park
IT・WEB・エンジニア
Teamsというツールをより活用できそうです。
ugad
営業
チームの活用により効率化できると感じたので、まずは小さい組織から試してみたいと思う。
tuk3
営業
情報共有ツールとしての活用方法を具体的にイメージできるようになりました。
shino_yu
専門職
Teams機能の復習として役立ちました。
10yuko
経理・財務
teamsの活用術はたくさんあり、仕事に活かしたい。
shusuke-yamada
その他
チャットやメールの他にTeamsで同じようなことが出来ることがわかりました。
連絡網として使えます。
matsukazunori
金融・不動産 関連職
実践に役立ちそう
vegitaberu
人事・労務・法務
普段、TEAMSを使っていますが、知らない機能が、まだまだたくさん、ありました。ぜひ、便利な道具として、使ってみたいと思います。
yosuke-kim
IT・WEB・エンジニア
Teamsの使っていない機能が知れてよかった。
実際に使って試したいと思う・
stani
専門職
TeamsやZoomを使う機会が増えている。
harunonikukyu
販売・サービス・事務
チームスは普段使っていますが、使いながら覚えていったのでチャットやメンションくらいしかわかっていなくて、もっといろいろ利用できる場面があることが勉強になりました。
tatsuya_azuma
資材・購買・物流
コロナ惨禍の中、社内でもWeb会議の手段として「Teams」を活用する動きが広がっている。自身は単に参加して聴講するだけだったので、まさかこんなに多機能を備えたソフトであることにとても驚いた。今後は難しいテクニックはできなくても、少し能動的に「Teams」を活用できる機会を探ってみたい。
ttel
営業
上級編も知りたいです
modern-elder
メーカー技術・研究・開発
投稿が増えてきたので、検索機能・タグを利用してみよう。
kawahara_shin
専門職
チーム共有、会議などに活用できる。
01305
その他
wikiやタブを活用したい。
toyopi
メーカー技術・研究・開発
1回聞いても理解できない部分は、実際に動作させながら再確認します。
0210-sumi
販売・サービス・事務
習うより慣れろでトライすることだ。
87_87
経理・財務
機能を理解して、うまく活用したい
chiisai-kiba
人事・労務・法務
会社で毎日使用しています。
最近バージョンアップとなりアバターも使うことができましたね。こういったコースはソフトのバージョンアップ対応が分かりやすいように、「いつ」あるいは「どのバージョン」をベースとしたものか、わかりやすくなっていたほうが良いと思います。
tsubame96
販売・サービス・事務
・タグの利用
・チャネルで利用者を限定
・wikiの利用
業務効率化できる内容でした
tom-og
その他
Teamsの概要を理解するのにためになった。使えていない運用を再検討したい
kintarou-ame
販売・サービス・事務
業務で使ってみたいと思いました。
hata_h_lbm
人事・労務・法務
使い方のキホンから効率よく使えるポイントまで手順を踏んでステップを確認でき、普段の業務で活用したら便利な機能だと気づくことができた(@メンションやファイルのドラック&ドロップ、保存済みメッセージの確認など)使いこなせるようになったら周りのチームメンバーにも共有していきたいです。
gs51
その他
Teams活用について改めて確認できた。チームやチャネル作成はとりとめがなくなるので、有効活用のためには、あらかじめメンバー間・組織内で標準ルールを定め明確化しておくことが必要と考える。
luthur
営業
徐々に機能をマスターしながら業務に活用したいと思います
kary0814
専門職
触って何となく使っていたが、知らない機能もあったので、すぐに使ってみようと思います。
neo210515
メーカー技術・研究・開発
チャネルやタブの使い方など、知らなかった点がいくつかあり参考になりました。早速業務に活用してみます。
a_okano
メーカー技術・研究・開発
Teamsを会社で使うようになって2年半たちましたが、まだまだ知らない使い方が多くあることがわかりました。 テレワークが多くなり、隣の人に「これどうやるの」と聞くことも簡単にはできないので、参考になりました。 使わないと忘れてしまうので、少なくとも「チームでメッセージをやり取り」で教わったことは、明日から意図的に使ってみようと思います。
cozyhayakawa
営業
新人研修の参考にさせていただきます!
14001
資材・購買・物流
Teamsの応用的な使用方法を理解できた。
rs4344
資材・購買・物流
使いたい機能
・投稿の保存
・ファイルの添付
・wiki
hata_yan
IT・WEB・エンジニア
基本機能の再認識ができました
mama_
金融・不動産 関連職
会社でもTeamsを推奨するようになっており、画面表示でわかりやすかった
shosoi
その他
大変勉強になりました。すばらしいコンテンツをありがとうございました。
rikuema-mama
金融・不動産 関連職
毎日使用しているteamsですが、知らなかった機能が多く、大変勉強になった。
チャットのみでなく、これからはチームの機能を有効活用し、業務を効率化したい。
sihiraby
メーカー技術・研究・開発
社員間のスキル凸凹を少しずつ埋めていけると思います。
mayu05
人事・労務・法務
職場で導入予定なので参考になりました。
nishikouri-t
その他
teamsを使っていますが、基本的な使い方を教わる良い機会となりました。知らなかった使い方もトライしたいと思います。
tokida-t
資材・購買・物流
Teamsの基本的な内容であった。タグ は便利そうだが、今の仕事内では使用する機会がなさそう
mit-wada3
メーカー技術・研究・開発
わからない言葉が多すぎる。用語の意味から教えT紅と何を言っているのかわからない。
misuke
人事・労務・法務
導入されて数ヶ月なので必要な範囲内でしか使っていませんでしたが、知らなかった便利な機能を知ることができました。上級編も是非お願いいたします。
atuya
その他
チームスでタブを追加出来るのは知らなかった。もっとやってみよう。
simamiki
販売・サービス・事務
知らない機能がありました。会社で許可されている機能はどんどん使用していきたい。
megurin
その他
振り返り出来ました。
shimizu0811
メーカー技術・研究・開発
既に活用しているが、通知のコントロールなど、活用できていなかった機能に関しても理解できました
hermione
IT・WEB・エンジニア
Teamは毎日使用していますが、活用方法がわかって、大変勉強になりました。
toyonaka95
金融・不動産 関連職
今日から使える知識でした
tsubou-
営業
特定の人のみアクセスできるチャネルが作成できるのは知らなかったです。いつか使えるかも。
katohiroki
営業
日頃の情報共有ツールのブラッシュアップに活用
kunta
販売・サービス・事務
学習通りに進めるのは、相手も理解していないと難しいと感じた
nw-edu
クリエイティブ
チームやチャネルの作成やそれらに係る詳細設定、メッセージの送受信と件名、段落、ファイル添付、タブの活用等を学ぶことができた。
teamsは業務で利用するアプリのため、早急に使い方をマスターしたい。
tinker-bell
人事・労務・法務
Teamsの使い方を今一度確認できました。
zumi_san
経営・経営企画
知らない機能もあったのでよかった
shin1-san
メーカー技術・研究・開発
TEAMSの使用方法、とても勉強になりました。
違う内容をぜひ、継続的に発信お願いします。
kenih
メディカル 関連職
Teamsを実際に活用しているが、使用したことのない機能もあり勉強になった
yyyok
マーケティング
Teamsの、使っていない機能について理解でき、今後のチーム運営にさっそく活用していきたい
shouwata
人事・労務・法務
TEAMSは、会社PCのバージョンアップに合わせて、当社内で順次導入が進んでいます。とても興味を持って受講出来ました。
61420
販売・サービス・事務
URLもタブ設定できるとは知りませんでした!今度チームチャネルで、試してみます。
good-good-good
金融・不動産 関連職
会議招待や会議中の資料の展開など、自分が行ったことがないので、今度実践する機会があれば行ってみたいと思いました。
3955san
その他
まだまだ使い切れていないと思いました。
ha-01
マーケティング
Teamsは、見よう見まねで利用していました。新たな発見があり良かったです。
neth
販売・サービス・事務
日々の業務で使え、便利で少し時短になりそうです。
kaz_2021
マーケティング
盛りだくさんの機能が紹介されていましたが、使えるUserを増やすことが肝要と思いました。少しづつ使う機能を増やすのが現実的かと。
jive
人事・労務・法務
プライベートチャネルを活用したい思います。
e-mimi
IT・WEB・エンジニア
使い方が分からず、他の人の使い方を見つつ、試行錯誤でした。折角色々な機能があるので、有効活用したいです。
ilove_shonan
その他
知らない機能について、いろいろ学びました。実際に学習しながら自分のteams操作をして学んで見ましたが、繰り返しする事が必要です。
mongoose
営業
チーム・関係者でファイル、エクセル、パワーポイントを共有し、同時作成を行い取りまとめ管理が容易に実行できる。それらの電子データの保存管理については、確認が必要かと感じた。(不意の紛失等が怖い。)
saito_minako
建設・土木 関連職
現在すでに使用している機能もあったが、「メッセージの保存」は知らない機能だったので積極的に活用したい。
また、Wikiタブは部内でルール作りをすれば業務効率化につながりやすい機能だと感じた。
hbs
販売・サービス・事務
実践で活用していきます。