概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/1/31(月)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2021年12月20日放送当時のもの)
杉山 文野 NPO法人東京レインボープライド 共同代表理事
丸山 裕理 MC
コース内容
- 12月1日は「世界エイズデー」 初めて報告されてから40年
- サッカー元日本代表・横山久美選手がアメリカで結婚
- チリで「同性婚合法化法案」が可決 愛は愛だと認めよう
- 不妊治療の公的医療保険適用はどこまで?提供された精子と卵子は適用外へ
- 東京都が「同性パートナー制」導入へ 21年度内に考え方を提示
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
日本のジェンダー意識をバージョンアップするキッカケ情報として使える。
ジェンダーギャップについてますます意識しないといけないと感じました。
相手目線に立つ事の大切さとやっぱり関係せがどうかによって変わると思います。
多様性の意味合いがわかり役に立った