※ 発行済の修了証は残ります。再受講すると、新たな修了証が発行されます。
3800本以上のビジネス動画が
7日間の無料体験を開始
ビジネスパーソンのための「サクッとわかる!デザイン用語」シリーズ。今回はフォントや画像、レイアウトなどデザインの構成要素について解説します。WEBサイトや広告物の制作、デザイナーとのコミュニケーションなどに役立てましょう。
<本コースの内容> ・フォント(書式) ・画像 ・レイアウト
フォント、画像、レイアウトに気をつけて、より伝わりやすい資料を準備したい。
デザイナーではなくとも他者に情報を伝える際に、フォントや画像、レイアウトの組み方は意識しようと思いました。
普段、何気なく見ているデザインですが、このような背景の下でフォントや画像が使われていると知り、いいインプットになりました。マーケターは、デザイナーの方ともやりとりをするので、会話になるように基礎は身につけたいと思いました。
このコースを見たユーザーの学び
フォント、画像、レイアウトに気をつけて、より伝わりやすい資料を準備したい。
デザイナーではなくとも他者に情報を伝える際に、フォントや画像、レイアウトの組み方は意識しようと思いました。
普段、何気なく見ているデザインですが、このような背景の下でフォントや画像が使われていると知り、いいインプットになりました。マーケターは、デザイナーの方ともやりとりをするので、会話になるように基礎は身につけたいと思いました。