
損益計算書 ~企業の収益と費用の状態を読み解く~
財務諸表の1つである損益計算書(P/L)は、ある一定期間における会社の活動を数字で集計した結果、つまり会社の収益からさまざまな費用を引いた後にどれくらいの利益が出たかをまとめたものです。一時点での状況を表すストックの概念である貸借対照表(B/S)に対し、一定期間の会社の活動をすべて集計したフローの概念となるのが損益計算書(P/L)です。財務諸表については、以下の関連コースも合わせて視聴することをお薦めします。・貸借対照表・キャッシュフロー計算書※2019年5月、一部内容をリニューアルいたしました。 旧版でコースを修了している場合、本コースは未視聴・未修了の状態となります。 旧版の修了証はマイページの「学習の履歴」より引き続き発行いただけます。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
8人の振り返り
sachiko-koshi
その他
青色申告についておさらいができました。
tokatiobihiro
マーケティング
何れ関係するかもしれない?
知識を増やしていきます。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
繰り返し聞いていると徐々に理解が深まっていきます。
そんなレベル感でありがたいです。
sato-mas
コンサルタント
特例の条件をちゃんと把握していなかった
kfujimu_0630
マーケティング
個人事業主ではありませんが、勉強になりました。ありがとうございました。
ksl-jun
メーカー技術・研究・開発
業務に活用してみたい
kou1970
営業
青色申告の概略を理解することができました。
uchujinho
営業
青色申告控除は最大65万円の控除が出来る。