知見録 Premium
リーダーの挑戦㉓ 辻庸介氏(株式会社マネーフォワード 代表取締役社長 CEO)
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。
今回のゲストは、株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEOの辻庸介氏。
MBA留学で学んだこと、マネーフォワード起業の経緯、プロダクト制作の失敗について、優秀な人材を集める方法、大事にしている価値観、今後のビジョンについて聞いていきます。(肩書きは2021年8月18日撮影当時のもの)
辻 庸介 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長 CEO
堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
コース内容
- イントロダクション
- 能力開発
- 挑戦
- 試練
- 仲間
- 志
- 質問
このコースを見たユーザーの学び
ソニー、シャープとの関係、起業の生々しさを、率直に聞け、経営者としての心構えを学びました。やはり、ヴィジョンを持って、話すコト(内外に対して)話すコトが大事ですね。
創業時のメンバーとの、関係がその後にどうなって行ったのかも聞けて、とても参考に(もし、自分が起業した時の)なりました。
売荒(会社経営)だけでは無く、ステークホルダーにしっかりと説明が出来る経営者にならないとダメ、と言うのが分かりました。やはり、トップはいつも、何処かで誰かに見られている(ヒトは見ている)というのを意識し、理解する、というのも学びました。優秀で(若くて)、とてもしっかりとしていらっしゃるな、と思い、尊敬しています。MBAで若いうちに学ぶのが大事、というのも理解しました。もっと聞いて学びたい内容です。ありがとうございます。感謝申し上げます。
とても良い人柄で落ち着いていて感心しました。ミッション、ビジョン、バリューに基づいて経営しているというところ、早く意思決定することなど、学ばせていただきました。
世の中の不便を解消するには、大事なのはその妄想力という言葉が響きました。