キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

ホンダの新車ネット販売は普及するのか?/超わかる!経済のミカタ

  • 0h 9m (1sections)
  • マーケティング
  • 実践知

このコースについて

本コースは日経電子版とのコラボレーションコンテンツです。日経電子版の記事をもとに、グロービス経営大学院の教員がビジネスの知識を使って解説します。

今回は、ホンダが国内で新車のネット販売を開始すると発表したニュースを、「ビジネスモデル」の概念を用いて解説しています。
日常の様々な出来事もビジネス知識を紐付けて考えてみてください。

※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・初級「ビジネスモデル」

金子 浩明 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー

コース内容

  • ホンダの新車ネット販売は普及するのか?

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • yamario

    販売・サービス・事務

    今後さらにタイヤ交換や車検までお客様がネットで検索し、サービス店やサービスマン、そして価格を比較して選択できるようになっていくのかもしれない。その場合、本当にホンダのディラーさんは何で食べていくのか、ビジネスのポジショニング再検討がとても必要だと感じました。

    2021-10-28
  • chi-ka

    経営・経営企画

    「何も捨てることができない人は何も変えることができないだろう」という「進撃の巨人」のセリフを思わせる内容でした。その昔アマゾンが進出した時、既存の書店に配慮していた国内取次はネット進出に否定的でしたが今や書店は閉店が相次いでいます。今、日本ではEVが普及しているとは言えない状態ですが、テスラが進出した際、既存のディーラーに配慮する日本メーカーがディーラーと共倒れにならないよう、どこかでネット販売を本格化したほうがいいと思います。私は家電量販店と同じく、今後自動車は各メーカーの実写を比較検討できるショールームの方向へ変化していくと考えています。

    2022-02-14
  • eijiro_k

    メーカー技術・研究・開発

    ホンダのディーラーは下請け的な関係性ではなく、また専売契約はやめて、複数の会社の車を取り扱うようになるかもしれない。その場合、ホンダ自身も良い商材を作らないと売ってもらえないようになり、結果として販促費がかかってしまうということも起こりうる。これまでのビジネスの構造が変わっていく過程で、メーカー、ディーラーそれぞれ自立して戦略を練って引く必要があると感じた。

    2021-10-30
  • kitanobu

    IT・WEB・エンジニア

    今後さらに便利になるといいですね。

    2021-12-08
  • y-m-2022

    メーカー技術・研究・開発

    バイクについても、コンセプトやイメージが伝わるようなショールームをもっと展開していくべきかと思った。実務での活用はイメージが付きづらかった。お客さんがどのような品質を求めているかアンテナを高く持ちたいと思います。

    2022-03-02
  • liner2323

    コンサルタント

    テスラの販売モデルが一般的になる前に、ディーラーは、どのような戦略を立てるべきか検討が必要なように感じました。

    2021-11-09
  • yosshi_fun

    営業

    住む場所によるのと、レンタカーで十分という考えもある。

    2021-12-20
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    ビジネスモデルの変化に一石を投じる内容と理解しました。

    2022-10-23
  • newone

    資材・購買・物流

    通販の広がり方の一つとして時代の動きの見方の一つとして使える。

    2021-11-06
  • koji_niwa

    人事・労務・法務

    音楽やビデオ、服、食品、家電などほぼネット販売が普及している。一方、クルマや家の耐久消費財のネット販売は高額なためリアルでの確認が必要なので難しい。クルマのサブスクの定額販売は高い金利を払い、数年後に追い金が発生するなど、不経済。短期で購入(借りる)前提での利用なら有り。

    2022-07-25
  • umizo

    メーカー技術・研究・開発

    新しいことはまずは試すが大切

    2022-04-08
  • tajima_auto

    営業

    日本で車のweb販売はまだまだ先だと思うが、最新情報を常に確認しておく必要がある。

    2022-01-20
  • gkazuki

    メーカー技術・研究・開発

    ビジネスモデルを変革する際は、ステークホルダー(今回はディーラー)への影響を考慮して、慎重に進める必要があるが、早い段階で試験的に始めて、少しずつ修正していく手法は、業務や日常において活用できると感じた。
    但し、大きな失敗はしないというマーケティング分析結果が前提となる。

    2021-10-28
  • sv6554479

    メーカー技術・研究・開発

    自動車業界の様々な取り組みについて考察し、変化を感じ取ることが大切だと思った。

    2022-09-12
  • somed_nagahata

    メーカー技術・研究・開発

    新しいサービスに対して、ビジネスモデルを検証して企業の狙いを考えることが大事だと感じた。

    2022-06-12
  • ta_a

    営業

    Amazonや楽天で物を買うのと同じ感覚。面白い、必要、希少さを感じると購入する。車は自動運転、空を飛ぶ、電気自動車などすぐそこの近い未来に今とは違う物になっていく。今の車だと購入のメリットは少なそうだが、未来の車なら価格も安く、面白いものが増え、期待できる仕組みだと思う。

    2022-03-09
  • koyaokuda

    営業

    ありがとうございます

    2021-10-29
  • 500nozomi

    その他

    ビジネスモデルの転換は理解できるものの、リアルの場面が今後どのように必要かまた活かせるか考えさせられた

    2023-02-12
  • katsumatsu

    メーカー技術・研究・開発

    まずは市場にてトライすることも大切

    2022-04-12
  • kachagoodday

    IT・WEB・エンジニア

    まさに試金石でやってみることが大切だと感じます。

    2021-11-01
  • kenta6361

    メーカー技術・研究・開発

    世の中はサブスクモデルが主流になってきている、自社ビジネスにも活用できないか検討必要だと思いました

    2022-02-24
  • pan_shokunin

    メーカー技術・研究・開発

    断捨離。
    手段を変えることによる、メリット/デメリットがわかりやすくなるようにしていきたい。

    2022-10-03
  • imaigo

    販売・サービス・事務

    テスラはEVだけではなく、製造や販売モデルを変革してきており、一方で日本車販売は部品メーカーやディーラーといった従来の強みがネックになる可能性がある。
    ホンダの強い危機感。二年後、三年後の動きを見たい。

    2023-06-05
  • sarusa-rusaru

    メーカー技術・研究・開発

    テスラをロールモデルとしていることが理解できた。ユーザーにはメリットがありそうだが、ディーラー自身の付加価値が重要になりそう。

    2022-07-25
  • _kana1221_

    人事・労務・法務

    新しいサービスを展開した時、利益よりもまずはそのサービスに対する顧客の動向や関心を調査することが目的だと捉えるのは大事だと思う。

    2022-04-11
  • komakichi0358

    営業

    販売方法として興味深い内容でした。

    2021-10-31
  • kikurinrin

    その他

    テスラが新しいやり方でネット販売を行った。
    新規参入メーカーから新しいやり方も
    抵抗なくチャレンジ出来るが、既存のメーカーが
    新しい事にチャレンジするには、かなり勇気がいると思う。しかし、やってみないと結果がみえてこない。変革をもたらすには、既存の考えに固執してばかりはいられないのだと思う。

    2023-06-07
  • sinsin2000gt

    資材・購買・物流

    興味 が ある 分野 だっ た の で 知る こと が でき て 大変 ため に なり まし た

    2021-10-28
  • kentakada1

    資材・購買・物流

    結局は、顧客にどれだけお得感、納得感あるかだと思う。が、それまで試行錯誤するのは無論必要。

    2022-10-23
  • okakazu

    資材・購買・物流

    ネット販売が増えてくる中で、従来の販売チャンネルとの関係等、難しい問題があることがわかりました。そうはいうものの時代の流れの中で、メーカーも新しいビジネスモデルの構築に踏み出していかざるを得ないのだとわかりました。

    2023-06-20
  • dai_0414

    メーカー技術・研究・開発

    ホンダの新しい取り組みは評価できると思う。ホンダ、顧客にとってより良い形になっていってくれたらと思う。

    2021-10-27
  • fuji0917

    営業

    流通中抜きパターンであるが、現時点では将来の試金石。準備に入ったと言うこと。

    2022-05-01
  • hiro_r3

    メーカー技術・研究・開発

    新たな取り組みを試験的でも導入して成長の可能性を常に追求する意味を学んだ。

    2022-06-27
  • katu-alex

    メーカー技術・研究・開発

    将来を見据えた戦略が必要なのだと痛感しました。必要なことはすぐに今からでもチャレンジして改善することが大切だた感じました。改善点をピックアップすることからスタートいたします。

    2022-10-30
  • mutou_tk

    メーカー技術・研究・開発

    ディーラーも業態と規模を調整しながら生きてゆくのでしょうね。
    今後の動向にも注目しています。

    2023-04-22
  • seki-z

    専門職

    サブスクで高額な商品を安価に見せることで、ネット販売への抵抗を抑えるのは有効な手段だと感じました。

    2023-12-20
  • nozomi_okada

    金融・不動産 関連職

    今の時点でディーラーにはあまり魅力を感じていない。メンテナンスが必要だから行くようなもので、将来どう変わって行くのか楽しみ。

    2021-11-09
  • inunohana

    マーケティング

    まずやってみて試金石にする

    2022-04-05
  • sota0501

    営業

    非常に勉強になった。
    今後のために布石として実験してるとわかった。

    2021-11-14
  • noguchihiroyuki

    金融・不動産 関連職

    ネット販売の普及に加えて、人口減少や高齢化社会を見据えると、販売代理店の再編は避けられない。これは自動車販売に限らないと思う。

    2024-02-22
  • iwa_yoshi

    IT・WEB・エンジニア

    試験的な意味があることに気づいた

    2023-09-24
  • mumakata

    IT・WEB・エンジニア

    新車ネット販売の試みについて、理解しました。
    これからの人口減少に向けて、会社にどのような
    影響があるのか参考にしたいと思います。

    2024-02-08
  • daisuke_sawai

    メーカー技術・研究・開発

    デザイン開発担当です。
    商品の企画のみならず、販売やサービスビジネスを含め考えていく必要があると思います。ネットを活用したセールスに関しては、顧客視点、販売店視点も大事。また流通構造なども考慮しなければ、価値のあるものにはできないと感じました。もう少し深く掘り下げたいです。

    2022-04-04
  • shinma2430

    営業

    果たして高額の車をヒューマンとの対面なしで売ることができるのであろうか?

    2022-08-17
  • k_fukushima1971

    専門職

    ・同じ商品をネット等異なるチャネルで販売することで、ビジネスを拡大させることが出来るか
    ・新しい販売方法を始めることで、お客様の利便性や満足を向上させることが出来るか
    といったことを常に考えることを習慣化させていきたい。

    2021-10-31
  • nobu_0929

    メーカー技術・研究・開発

    クルマもいよいよネット販売になる予感を感じました。愛車としてのクルマから道具としてのクルマであれば、低価格、短納期、低燃費の条件が揃えば広がりそうです。一方で、愛車として接するユーザーには細かいサービスができるディーラーや専門店がいいのではないでしょうか?

    2021-11-17
  • kurupa

    メーカー技術・研究・開発

    車の価値観をもう一度改めなおす改革が必要だなと感じました

    2022-06-21
  • y_cerezo

    専門職

    染めよう通りだと思います。

    2022-12-15
  • naoto-2525

    営業

    人口減少、高齢化などによる、マーケットの変化に応じた、先を読んだ打ち手を我々が身を置く業界でも、考えていく必要を感じました。

    2022-02-08
  • okdn

    メーカー技術・研究・開発

    既存のやり方やシステムを変える事で大きなメリットが得られるなら(抵抗されても説明 調整しながら)早くやる方が良い。問題あれば修正すれば良い。

    2021-11-14
  • toshikoizumi

    販売・サービス・事務

    家電販売店と同じ。
    実物が見れて、試乗ができれば販路はネットでも店舗でも消費者は構わない。
    ただ、ディーラーさんとの信頼関係やコミュニティの形成という付加価値がちゃんとついてくれば差別化されると思う。
    プロセスエコノミーという言葉が最近出てきているが、消費には物語が必要な時代になったのだと思います。

    2022-01-01
  • mdj24

    人事・労務・法務

    コンパクトながら実態と今後の洞察を考えられた。

    2023-10-05
  • sageshima

    金融・不動産 関連職

    興味深いテーマでした。
    日本のビジネスモデルが変わっていくきっかけの1つになるでしょう。
    サブスク限定で、その金額では、ディーラーは影響を受けないと思いますが、

    2022-02-09
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    今回学んだことを参考にしたいと思います。

    2024-02-13
  • hasim

    その他

    これからは車でだけでなく様々な面で、ネット販売が主流になると思う。
    思い切ったことができないと生き残れないのかな。

    2022-01-01
  • okamotos

    メーカー技術・研究・開発

    今後はネット販売が増えていくとは思うが、メンテナンスや買い替えの時の下取りが困る様な気がする。消費者がより知識が必要になり、悪徳業者に騙されないか心配です。

    2022-09-05
  • 125712-08

    資材・購買・物流

    目的がわかり、戦略の考え方に、参考になりました。

    2022-03-27
  • ohsan

    販売・サービス・事務

    ネット販売トライ、お得感は使方次第か。

    2022-05-12
  • kitamu04

    メーカー技術・研究・開発

    販売チャンネルの多様化はユーザーは歓迎だと思う。従来のディーラー販売との競争、淘汰が生じることは仕方がない、

    2023-06-15
  • yoshihid

    メーカー技術・研究・開発

    メーカー、ディーラーそれぞれ自立して戦略を練って引く必要があると感じた。

    2024-01-10
  • hiro4725

    資材・購買・物流

    消費者の立場からすると価格次第。ディーラーのアフターフォローは期待してないので、購入検討はディーラー含めて様々な検討を行い価格次第でネットで購入する。

    2022-07-14
  • naruse1031

    マーケティング

    リアル店舗型の商売の方向性を考えさせられる。だからどうするまで、パッとアイデアは浮かばない。深く考察していく。

    2021-11-22
  • hayate79

    メーカー技術・研究・開発

    まだ実証試験段階ですが、テスラができているのであればホンダもできるはずなので、実現できると思います。

    2022-04-28
  • s2k20th

    専門職

    家電がそうだったように、車もネットで買うことが当たり前になる日は、そう遠くは無いように感じました。

    2021-10-30
  • sjsjsj

    メーカー技術・研究・開発

    危機感の現れだと思います。次の一手にも期待。トヨタに先んじた新しい価値感の提供が必要。

    2021-11-28
  • yako5514

    販売・サービス・事務

    テスラのような新しいメーカーが、今までにない手法で製造、価値を提供しており、大手メーカーがそれにつられているように感じた。
    テスラのやっていることは時代にあっていると感じるし、大手メーカーも警戒しているところを見ると、今後主流になり得る販売手法かもしれない。
    チャレンジしていかないと大手メーカーと言えど生き残れない。

    2021-10-31
  • chenhong

    IT・WEB・エンジニア

    消耗品やデジタルサービス以外、サブスーク成功例ほぼ聞いたことないですが、サブスークビジネスモデル適用の要素がなんだろうか

    2022-12-10
  • fjjman

    IT・WEB・エンジニア

    ネットを販売が将来的なビジネスモデルへのシフトに向けた試金石、試験的サービス、準備期間であることが分かった。

    2021-11-17
  • ina_10

    メーカー技術・研究・開発

    今後ネット販売が拡大する可能性が見込まれている中で、早い段階で取り組み始めるメリットを学ぶことが出来た。

    2022-04-29
  • o-i-k-e-a-s-a-n

    IT・WEB・エンジニア

    自動車のネット販売が、将来的には主流になってくるのは避けられない方向性を感じた。 その中で、ディラーはどう変革するか?販売から点検、修理、アフターパーツなとを、含めた再編が、求められる気かまします。

    2022-08-01
  • masa-satou

    メーカー技術・研究・開発

    ホンダの試みとしては、慎重な感じがした。

    2024-01-16
  • yohji1113

    資材・購買・物流

    これからはネット販売も活用しなければならないと思った

    2021-12-02
  • fn001

    メーカー技術・研究・開発

    自動車販売に関して、今後の動きを考えながら(予想しながら)、自分の業務への影響を考えていきたい。

    2022-04-29
  • kata_k

    メーカー技術・研究・開発

    リーン・スタートアップというやつなのでしょうか。8ヶ月前のことになりますが、実際に売上やディーラーの状況など、どのようになったんでしょうか。

    2022-06-24
  • macjet

    専門職

    ネット販売のうま味をうまく出せれば、新車販売台数が伸びるが、そこにたどり着くまでには様々な試行錯誤が必要である。

    2022-04-27
  • sakuaya

    販売・サービス・事務

    販売方法が興味深く感じました。

    2022-01-11
  • jupiter502

    金融・不動産 関連職

    完璧な状態に作りあげる前の段階で、損失を最小限に抑えながら、顧客の反応を見てみるという考え方は、この不確実性の高い時代には必要ではないかと思われる。躊躇することなく、実行してみることが重要である。

    2022-06-20
  • norinorichan

    その他

    新しいビジネスモデルを入れた結果、既存の取引先に負のインパクトが及ぶとなると慎重にやらざるを得ないでしょう。それは日本だけではなく、世界のどこでも同じことでしょう。

    金子先生のおっしゃるところの「様子見」(リーンスタートアップ的手法)から始めていくのも一手だと思いました。

    2021-11-02
  • udi

    営業

    今まで当たり前だった空間が変わっていくので、変化に対応していくことが大事と再認識した。

    2024-01-19
  • stani

    専門職

    参考にさせていただきます。

    2023-11-06
  • yanbo110

    IT・WEB・エンジニア

    一見失敗に見えることでも
    そこから見えて来る消費者の動向を探れる点等、見えてくることもある。

    2021-12-07
  • kai0815

    IT・WEB・エンジニア

    世界的にみると、今後の自動車業界では体験型ショールームが主流になってくるということが学びになった。

    2021-10-28
  • takeaki_3685

    経理・財務

    車の買い替えをどうしようか、考えている矢先、自分の生活シーンにあった車選びの参考になりました。サブスクは使う頻度が少ない人にはお得ではない

    2022-08-13
  • satooooou

    その他

    車販売の未来について考える意識を持たせられる内容だった。

    2022-10-07
  • sakajo

    メーカー技術・研究・開発

    妄想、思い描いて次はこんなキャンプ道具が欲しいとネットでポチっとする。商品が届いて現物をチェックする。あぁ、こうなんだと満足したり、不満箇所に見つけたりして、また新たな商品を検索してポチっとする。不要になったらネットで売る。ネット中心の今では当たり前の流れにのった自動車販売なのかなと思います。そのために販売店では商談目的でなく展示車を通りすがりに見れるとか、製造メーカーが実車展示して一般開放すれば良いと考えます。

    2021-10-28
  • hajime_n_213

    専門職

    新車のネット販売による優位性があまりないということを学んだ

    2022-09-05
  • hero-k

    建設・土木 関連職

    以前から言われていたことだが、売るだけではダメ、販売もエンターテイメント性が求められてくる。それを求めない層はオンライン販売を指示していくのではないか。ただ実質より情や縁を優先させる傾向のある日本では、テスラ方式がt零着するのは結構先では無いか。逆に歴史の浅いテスラだからこそできたのだと思う。

    2022-05-08
  • chi_haru

    メーカー技術・研究・開発

    サブスクがローンを組むよりもお得な条件ではないと聞いて、正直どうしてサブスクを打ち出したんだろうという気持ちになりましたが、新たな分野開拓するにはまず顧客・市場の反応をみることが大切になるというお話を聞いて、ホンダが率先してやっていることに純粋にすごいなという思いと企業文化を感じた。

    2022-04-07
  • f-koike

    メーカー技術・研究・開発

    常に将来を見据えたプランを検討し、正解ではなくとも正解を導く情報を得ることが重要である事が分かりました。、

    2022-05-30
  • kuraram

    コンサルタント

    ディーラーも何か変わらないとまずいですね。

    2023-01-28
  • jimmyt

    資材・購買・物流

    試験的運用による課題の洗い出し

    2021-11-17
  • yskkw76

    マーケティング

    本社直販型として価格競争はしないとは思うが、今後の試金石となることは間違いないのでニュースを追い掛けていきたい。

    2022-05-29
  • stfighter

    経営・経営企画

    先行き不透明感がある市場である場合、将来の市場環境変化を見据え、競合他社に先駆けて試験的な取組みを行い、市場ニーズに徐々に合わせていくことが必要であることを学ぶことが出来た。

    2022-08-12
  • nobu0209

    営業

    まだすぐには新車のネット販売には行かないと思うが、メルセデスカフェみたいに国産メーカーもショールームは作るべきと思う。今の展示場は行ったら住所や氏名などを書かされて登録され、しつこい営業こらの電話やメールが来て買いたくないのに断るのが面倒と思います。サブスクやネット販売などどんどん取り組んでいくのも面白い時代と思います。

    2024-02-12
  • shnp

    メーカー技術・研究・開発

    試験的な導入であるという見方に同意する。現段階で収益が十分見込めるとは思えないので、市場の反応を見るのは良いと思う。ただ、実際反応を見たあとどのような策を用意しているのか、競合と比べて優位性が取れる策があるのか少し疑問である。自分自身も未来の販売形態について考えつつ、Hondaの動向を探っていきたい。

    2022-04-15
  • nakamura_yskc

    経理・財務

    商品者にとって、利便性があり安全が担保されるような仕組みになることが重要だと思います。ネット販売だけだと、テスラのように、特にアフターサービスの点で不安なことが起きる、という話も聞きます。車のように長期間使用するハードに対しては、携帯などとは異なる時間軸とハードに対する手当が必要になります。いずれにせよ、こういった新たな取り組みを柔軟に実施し、知見を重ねていくことで、ユーザー・提供側ともによりよくなっていく取り組みであってほしいと思います。

    2022-10-07
  • shigeo53

    人事・労務・法務

    なんでもかんでもネット世界に移行していく怖さを感じました。

    2021-11-04
  • yama_sh

    クリエイティブ

    新しいアイデアを実現するには、既存の手法の違いだけでなく、共存も考えて行く必要があると感じた

    2022-04-07
  • shi_hi_ka

    金融・不動産 関連職

    大型なものであればあるほど、顔の見える販売を、ですが、車も信頼ある耐久消費材になってきて、家電化しつつあるのかとも思います。ホンダの取り組みはよくも悪くも、業界の将来を占うかなと思いました

    2024-02-22
  • kame831

    メーカー技術・研究・開発

    車もネット販売が主流になってくる。

    製造メーカーとしては、仲介が無くなることでユーザーに安価に提供できる。
    ユーザーとしても安く手に入ると同時に、車屋さんまでわざわざ足を運ぶ必要が無くなる。
    問題となるディーラーと共存共栄していくためには、今のディーラーとしての役割を少し転換する必要がある。
    車を販売する⇒車のある快適な生活体験の場を提供する

    それでディーラーの収益が成り立つのか、心配になる。
    車の乗り心地を気にする人は試乗に行くだろうし、ディーラーの人員は減らせないのではと思う。
    だとすると、やはり新たな価値提供を生み出す必要が出てくるのかなと思う。

    2022-11-10

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。