知見録 Premium
フリマアプリで高く服を売りたければ「シグナリング効果」を意識せよ!/みんなの相談室Premium
※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「グロービス みんなの相談室」の動画版として再編集したものです。
概要
このコースについて
日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたお悩みは、「フリマアプリに子供服や自分の服を多数出品しているのですが、かなりの値引き交渉をされ、結果いつも安い価格で販売してしまいます」というもの。この悩みをグロービス経営大学院教員・金子浩明が、ズバッと解決します。(肩書は2021年3月12日撮影当時のもの)
金子 浩明 グロービス経営大学院 教員
名越 涼 アナウンサー
コース内容
- ダイジェスト
- 本編
このコースを見たユーザーの学び
無意識にレビューや出品者の評価をみて購入は決めています(シグナリング効果)ただ、講義を通じても最終的に子供服は高く売れないんですよね。
シグナリング効果
情報のギャップを上手く利用して
お客様にリーチする方法。
無名ブランドの打ち出しの場合
お客様にどういうブランドかどういう物かを
しっかりと伝える。
シグナリング効果を魅せると共に、ちゃんとお客様が呼んでくれるくらいの文量におさめる必要があると考えた。
代名詞は一眼でわかる15字以内にすると良いと思う。