概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/2/28(月)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2021年12月27日放送当時のもの)
乙武 洋匡 作家
丸山 裕理 MC
コース内容
- ベストドレッサー賞受賞!車いすバスケ日本代表・鳥海連志選手がパラスポーツのアイコンへ
- 黒岩神奈川県知事が「障がい福祉宣言」の修正を検討 言葉の使い方を疑問視する声が上がる
- 障害者への相次ぐ迷惑行為を懸念 鉄道の乗降介助アナウンスを取り止めに
- 車椅子でも一人で電車の乗降が可能に 電車とホームの隙間を自動で狭くするシステムを開発
- 障害のある息子を殺害した母親への判決 障害児をもつ親への支援が大きな課題に
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
明石市長のメッセージ、感動しました!
乙武さんの話はいつも勉強になります。
身近な課題を政策に反映していくことは大事です。
日本の経済が振るわないのも政治意識と関係があるかもしれません。
仕事に役立つ応用していける