概要
このコースについて
キャリアを考えるためには、現在の仕事でどう力を伸ばし、生き延びるかを戦略的に考えられねばなりません。
キャリア・サバイバルとは、キャリアを実践的に考えるために、アメリカの組織心理学者エドガー・H・シャイン博士が考案した、職務や役割をプランニングする考え方です。
現在の自分の状況や仕事を棚卸し、今後の変化を予測し、自分がそれにどう適応していきたいか、または周囲をどう変えたいかをプランニングしていくものです。
将来の自分のありたい姿を考えるだけでなく、地に足の着いたキャリア設計をするために、この考え方のステップを理解し、活用していきましょう。
※本コースにはコーステストはございません。
コース内容
- キャリアを考える
- キャリア・サバイバルとは
- キャリア・サバイバルで考える主な問い
- キャリア・サバイバル検討の進め方
- STEP1 仕事の棚卸
- STEP2 環境変化の認識
- STEP3 仕事の見直し
- キャリア・サバイバルの実践
こんな人におすすめ
・自分の特性を知る方法について学びたい方
・他者の多様性について考えてみたい方
・部下やメンバーの特性をもっとよく知りたい方
・キャリアを考えるために自己分析の方法を知りたい方
このコースを見たユーザーの学び
転職等で、キャリアを変えることについては良く見聞きするが、一方で、組織の中で生き抜く、キャリア・サバイバルという考え方も、将来のキャリアを形成する上で重要なことだと感じた。
会社単位で事業プランを練るように、これからは個人のキャリアも、同様に計画する必要があると感じました。
学び放題で学んだフレームワークを活用して、実践します。
自分の置かれた状況をしっかりと把握することは重要だと思います。キャリアを変えることが必要という状況になることもあるでしょうし、自分の職務の内容の割合を少し変えるなど、自分の希望も考慮して、仕事の重点を少しずつ変えていくことも重要だと思います。