キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

なかなか意思決定できない人は「プロスペクト理論」を基に考えよう/みんなの相談室Premium

  • 0h 11m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 知見録 Premium

このコースについて

日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。
今回寄せられたのは、「最近、本格的に婚活を始めました。ただ、「もっといい人がいそう」と思うとなかなか前に踏み出せません。このままでは婚期を逃すのではと焦っています。どうすればいいのでしょうか?」というお悩み。未来の選択肢を失いたくないためになかなか意思決定出来ない人が取り入れるべき「プロスペクト理論」について、グロービス経営大学院教員・林恭子が解説します。(肩書きは2022年7月28日撮影当時のもの)

林 恭子 グロービス経営大学院 教員
田中 泉 アナウンサー

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

47人の振り返り

  • masashi1025

    営業

    今と将来を比較して結論を出す事は、非常に難しい。待つことによるリスクを洗い出す事による比較は参考になった。

    2022-10-11
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    読めない未来に希望を繋ぐか、今の状況を変えていけるか自身の心の持ちようだと感じました。

    2022-10-07
  • ozawa_h

    IT・WEB・エンジニア

    課題の婚活についての問題については個人的には悩むのであれば相手のことも考えて別れた方が良いと思いました。
    プロスペクト理論を結婚に適用する論文を見つけました。この論文では結婚についてプロスペクト理論と期待効用理論で考えられています。
    https://sites.duke.edu/djepapers/files/2016/10/bogdanova-anastasia-dje.pdf

    お金を重視するならば期待効用理論で選択された方がよいかな?結婚の相手も人間なので相手と同じ理論が考えられる人の方がよいかな?(笑)

    2022-10-08
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    うしなう事物のリスト化する
    参考になりました。

    2022-10-08
  • kenih

    メディカル 関連職

    怒っている時やモヤモヤする時など感情が動いている時に冷静な判断がつかないことがある。
    そこで紙などに書き出して冷静に客観視することが重要であるというのもこの解決策と共通する点があると感じた。

    2023-03-31
  • iwa_yoshi

    IT・WEB・エンジニア

    プロスペクト理論が理解できた

    2023-02-26
  • kontetsu1116

    メーカー技術・研究・開発

    意思決定に悩んだときは、メリット、デメリットを書き出して、双方の価値と確率で判断する。

    2023-09-26
  • ysdnbms0701

    営業

    意志決定できないことによるデメリットを考えることが大事だと思いました

    2022-11-05
  • toki0125

    その他

    将来はわからないので、現状で判断するようにする

    2023-11-18
  • tobitobi

    人事・労務・法務

    非常に腹落ちしました。

    2022-10-12
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    自分も、なぜ、一歩踏み出せないかを、止まっていることにより損をしていること、待つことに得られることなどを、具体的に考えてみたいと思います。

    2022-10-24
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    プロスペクト理論の話を聞くことができ、大変参考になりました。

    2023-11-21
  • axtyu

    IT・WEB・エンジニア

    なかなか意思決定できない時は、プロスペクト理論を思い出し、意思決定が遅れることによって生じる損失について考えるようにする。

    2024-03-30
  • yamatsuyo210

    金融・不動産 関連職

    意思決定をしないことによって自分が失っているものがあるか、あるとすれば何であるかを把握した上で判断していくことが大切。

    2022-10-08
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    理解できました。
    そのように考えてみます。
    とは言うものの、なかなか難しいです。

    2022-10-10
  • ryuichi0822

    資材・購買・物流

    定量的に期待値やリスクを掴んでおく事で合理的に判断できたり、PDCAが回せたりとビジネス上ではメリットが大きい。ただ、プライベートではなかなかそこまで割り切れる人は少ないか。。。?!

    2023-03-16
  • m-hiro-lin

    営業

    先伸ばしにすることで起こりうる損失を考えてみるという発想は無かったので、今決断することで起こりうる損失と、先伸ばしにした場合の損失を考えてみて、決断するのもつの考え方だなとかんじました。反対に損失ではなく得?有意義の比較も有りかな思いました。

    2023-12-08
  • udi

    営業

    意思決定に悩んだときは、意思決定をしないと失うものをリストアップして、どうするか決める。

    2024-02-03
  • teihen

    メーカー技術・研究・開発

    意思決定しないことによって失っているものがある、という考え方は、目からウロコでした。
    確かにその通りだと思いました。
    今日から意思決定から逃げないよう、気をつけます。

    2023-01-30
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    意思決定に迷った時は、意思決定する/しない、両方の場合の未来の自分を想像して、要素や条件を洗い出しながら決めると良いですね!ありがとうございました。

    2022-10-08
  • mckusa

    メーカー技術・研究・開発

    決めないことで失うものに目を向ける。

    2023-01-29
  • utobouz

    経営・経営企画

    意思決定しないことで失うものをリスト化してみる。面白い観点で、やってみようと思いました。とは言え、迷うんだろうなぁ。。。

    2022-12-12
  • matomita

    その他

    意思決定を延ばすことの損失について考えさせられる

    2022-10-20
  • shusuke-yamada

    その他

    今から見た未来を失いたくないから、意思決定できないといえます。
    逆に意思決定しないことによって、失っているものを考えるというところが新しい視点であるといえます。

    2022-10-07
  • masashi0852

    経営・経営企画

    人間の本質は損失を恐れる傾向にある。

    2022-11-08
  • a-yashiro

    専門職

    意思決定をしないために失っているものを考える

    2022-11-14
  • tomaxavi

    販売・サービス・事務

    瞬時に判断が必要な時もありますが、ON/OFF問わずプロスペクト理論を意識しておけば、考え方・行動が変わることを学びました。

    2022-11-27
  • hatorif

    経営・経営企画

    人材採用に使える

    2022-10-09
  • yk_1079

    経営・経営企画

    損失回避バイアスを利用するため、具体的な損失をリストアップする、というのは有効だと感じた。選択に迷ったときに試してみたい。

    2022-10-21
  • takahon

    専門職

    意思決定を先延ばしにすることて発生しうる損失を考慮することで早期の意思決定を促したい。

    2022-10-17
  • ighat

    マーケティング

    人は期待、希望をベースに考えがち、リスク/ベネフィットを適正に評価した上での判断をしない傾向というプロスペクティブ理論。
    判断の際、選択しないデメリットを具体的に列記、把握することで、回避出来る。

    2022-10-26
  • irayoimoon

    マーケティング

    ぐずぐずする言い訳は不合理だということがよくわかります。

    2022-12-07
  • y_cerezo

    専門職

    非常に参考になり、例えがわかりやすかったです。

    2022-12-12
  • tamasama

    メーカー技術・研究・開発

    決断を下すとき、その決断をしないと失うリスクをまず洗い出すことを学んだ。

    2022-10-11
  • greentea8866

    販売・サービス・事務

    プロスペクト理論(prospect)とは、行動経済学の基礎になる理論であり、人間は与えられた情報から、期待値(事象が発生する確率)に比例してものごとを判断するのではなく、状況や条件によって、その期待値を歪めて判断してしまうというものです。
    だから人間が歪める判断します。偏りの決断します。

    2023-11-27
  • wat106

    人事・労務・法務

    判断に迷うとき、ついつい、もう少し待って様子を見て…という展開になりがちだが、待つことによるメリットと県段して進むことのメリットをよく検討するようにしたい。

    2022-10-20
  • kaoruegami

    営業

    意思決定しないことで失うものを具体的にすることで決めやすくなる。未来の可能性と今を的確に非核するの難しい。

    2023-08-03
  • smurakami

    IT・WEB・エンジニア

    選ばないことによる損失を意識して判断スピードを上げたいと感じた

    2023-08-20
  • eizan_1000

    IT・WEB・エンジニア

    意思決定を遅らせることによる損失を考えることで行動を促せる、と理解しました。

    2024-02-19
  • nan9939

    営業

    セールスに使えそうだと思いました。メリット、デメリットを示して、やらないと損と思わせる話し方を考えていこうと思います。

    2023-02-21
  • gintaku

    金融・不動産 関連職

    意思決定できない場合は、意思決定今しないことによって失うものを書き出すことによって問題点がクリアになる

    2022-10-29
  • yoshi___xyz

    その他

    「自分が選択しなかった・踏み出さなかったことで、その期間に失うもの」を思い浮かべることで一歩踏み出せるかもしれない(あるいは、心が動かなければ、そのまま)という話は、異動や転職の時など、人生の転機の判断においても使える考え方・視点だと感じた。
    加えて、「ABC理論」を組み合わせると「起こったことへの受け止め方」によってさらに視点を切り替えられるので良さそう。

    2022-10-14
  • siro-uto

    専門職

    フォーカスする観点や視点を変える、可能性が高まる行動を行う、プロスペクト理論(行動経済学)は興味深い内容でした。

    2024-03-09
  • taka81jp

    メーカー技術・研究・開発

    もっといい選択肢を求めてなかなか決められないのは、私生活でも業務でもどちらでも多くあることだと思います。
    得られることだけでなく、時機を逸することで失ってしまうことを想定して決定するべきか先送りするべきか考えてみたり、意思決定者に考えてもらえるように施すのはいい方法だと思いました。

    2023-01-21
  • t-k001133

    販売・サービス・事務

    経済行動学で言う損失回避の論理は非常にわかりやすかったが、選択するすることで失うメリットを考えると言うことには、そのメリットが低いメリットの可能性、または無理矢理メリットを創出捻出してしまう可能性もあるので注意しなければならないと考えた。

    2022-10-10
  • tetsurou_oohata

    IT・WEB・エンジニア

    損をしたくないという考えが働く、というのは全くその通りだと思う。
    優柔不断な性格なので、決めなかった、踏み出さなかったことによる損失を考える、ということを意識してスパッと決断できるよう行動してみようと思った。

    2023-05-30
  • ta0831

    その他

    今の自分に必要なスキルです。利用者さんに選んでいただくための提案としてお伝えできるようになりたいです。自分に入れるために何回も見てみます

    2022-12-15

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。