WACC (加重平均資本コスト)~投資利回りの重要数値~
WACC(Weighted Average Cost of Capital)とは、加重平均資本コストとも呼ばれます。企業は、その事業を営んでいく上で、何らかの形で投資家や債権者から資金を調達しています。それはすなわち、その資金の出し手である投資家や債権者が期待するリターンを、事業から上げていく必要があることを意味するのです。したがってWACCは、企業が達成すべき投資利回りの基準になる重要な数値と言えます。ファイナンスの基礎となるこの概念を理解しておきましょう。※このコースを学習する前に、以下のコースを視聴することを推奨します。・金銭の時間的価値 https://hodai.globis.co.jp/courses/18a38c0e・割引率 https://hodai.globis.co.jp/courses/392781d9・DCF法 https://hodai.globis.co.jp/courses/1df65aed・フリー・キャッシュフロー https://hodai.globis.co.jp/courses/76a961ff
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
consultant
コンサルタント
ここでは複利の話をメインで書かれていますが、
PL、BS、CFの流れで行くと、キャッシュができるだけ早く手に入ることで、事業への投資(BS)が行われ、それによってより早く利益(PL)を生み出すことができる。
こうした機会損失の可能性があるから、現在のキャッシュは将来得られるキャッシュよりも価値があるとも考えられますね。
売掛金の回収を早め、買掛金の支払いを遅らせるのも現在のキャッシュには価値があるという考えから来ているということがわかりました。
test_
メーカー技術・研究・開発
考え方は非常にわかりやすく、会社の場合は利率が利益率に相当すると、考えればしっくりくる。
一方で、個人の場合を考えてみると、銀行の利率が基準ではあまりしっくりこない。銀行の利率の影響よりも「欲しいものを今すぐ買える」という機会損失のほうが大きいからだと思う。そういう意味では、住宅の購入などの際に銀行のローンの利率がどのくらいまでなら許容できるか、といった面から考えてみるのもおもしろいように思う。
kaakee
IT・WEB・エンジニア
物価は下落する事もあるから、一概にいえない気がした
pont-nuef
専門職
最後の問題がよく分かりませんでした。。。
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
うらを返せば、今の価値と将来の価値、これを埋めるのが金利ってことなんですかね。
お金以外のことも同じと思います。
やりたいと思ったことはすぐやる。
cozyhayakawa
営業
利子率があることが前提。
割引率は遡りの利子率の逆転の考え方。
現在価値を将来得られるキャッシュから遡って評価するか、
現在価値から評価するか。
yushi717
販売・サービス・事務
住宅ローンを繰り上げ返済したほうが得かどうかはこの考え方でどうなるのか知りたい。
yuuuka
IT・WEB・エンジニア
お金には将来価値と現在価値があって、それぞれの面から事業や投資の検討が必要だと分かった。
o0ve7ra1l3l
資材・購買・物流
お金はつくづく深いなと思いました。
2020ss
メーカー技術・研究・開発
数十年払い続けてリターンはほんのプラス何パーセントかの個人年金入るのは。。。ということでしょうか
masa_0509
専門職
時間的価値について気にかけていなかったので、学びになりました。
wkiymbk
IT・WEB・エンジニア
「金銭の価値は時間とともに目減り」する、そしてこれがファイナンスの基礎となる概念であることを学びました。
ここで得た学びは、会計・財務システムの保守業務、顧客担当者とのコミュニケーションに活用します。
makiko1729
メーカー技術・研究・開発
最初のクイズの結果にイマイチ納得が行ってない。マイナス金利もある中で、時間的価値は資金流用の自由度により重きがあるような。
yuki_0719
マーケティング
将来獲得する将来価値をディスカウントファクターを用いて割引して算出したものが現在価値であり、n年後に入ってくるキャッシュは(1+利率)nで割ることによって求められる。
yoktakh
営業
今日の100円は明日の100円より価値がある、という金銭の時間的価値について理解できた。複利で計算していくと、時間的価値はどんどんついていくので重要なことだと実感した。
tabakin3721
営業
比較的簡単な内容かと思いましたが、実際の運用の場面で考え方の応用ができるかは課題だと感じました。色々なケーススタディを学んで正しい投資判断が出来る様に学習したい。
90s
その他
業務の期日管理の根拠の一つとして活用できるように思います。
nakiusagi
メーカー技術・研究・開発
等比数列を思い出しました。単利、複利の言葉の確認ができました。
as95
人事・労務・法務
海外現地法人の総務部所属で財務経理も担当しておりますが、今まで50万円の価値はいつでも同じという考えを持っておりましたが、この学習を機に経営者側の立場で金銭の時間的価値を考慮した判断を下せるよう、意識して対応するようにします。
itsuki_1222
メーカー技術・研究・開発
お金の価値は常に変動しているということを実感した。
djmpajmpkm
営業
現在価値を正しく見極めないと損をする可能性がある
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
金利5%との設定がイメージつきにくいと感じました。
shinkaji
金融・不動産 関連職
金銭の時間的価値についての考え方自体は、理屈ではよく分かるものの、割引率や現在価値などが出てくると、一気に理解しにくくなりま。割引率をどう考えるのかということも含め、具体的事例により理解を深めていきたいと思います。
daddyveroo
経営・経営企画
会社の将来価値を高めるように、金銭の時間的価値を考慮した事業計画を進めて行きたい。
fjyo
経理・財務
金銭の時間的価値の概念を理解できた。
masako_s
金融・不動産 関連職
現在価値に引き直して考える習慣がないので、この考えも取り入れて判断することが大切だと感じた
kikuoka2459
メーカー技術・研究・開発
なるほど、今がデフレだからデフレが続くという試算で将来を予想するので、デフレはずっと解消しないんですね。
gachapin
営業
現在価値を良く理解することができました
kohzuki
専門職
今日のお金の方が、利息がつくので将来のお金より価値があることを理解できました。
kodai_1986
マーケティング
事業性を算出する際に使用したいと思います。
kekeken83103
金融・不動産 関連職
銀行金利が著しく低い現在において、現在価値や将来価値の算出が困難(より不確実性が高い)と感じました。
必ずしもこのコロナ禍で、この考え方が通用するのか立ち止まって考える必要があり、場合によっては割引率がマイナス(不確実性が現在に対しマイナスに働く)という考え方もあるのかな?と気になりました。
kkmm
人事・労務・法務
現在価値と将来価値の基本的な考え方は、取引先との支払条件の設定時に使えると思います。
kidots
マーケティング
投資回収の計算に使われているので、もう少ししっかり見ていきたいと思いました。
i_akihiko
専門職
時間的価値は大事です。
ryoken
専門職
業務のなかでサンプルを見つけ、試算してみる。
aki_4442
営業
将来価値と現在価値、ビジネスに生かしたいと思います。
hide_fuxi
メーカー技術・研究・開発
将来価値と現在価値、利子、割引率、ディスカウントファクターがわかった
jagge
建設・土木 関連職
日頃の業務において、適切なタイミングで請求を行い、確実に入金確認を行い回収することが重要であることを改めて認識致しました。
toshi1972
人事・労務・法務
資産の運用に活用できる。
chengshang
経営・経営企画
利率、割引率を幾つか設定して、投資の評価や、判断につかえるようにできればと思いました。
rtokunaga
営業
DCF法の考え方の基礎となるので、今後の投資案件に活用したい。
sadao_mori
メーカー技術・研究・開発
考え方は非常にわかりやすく、会社の場合は利率が利益率に相当すると考えればしっくりくる
yamayay
営業
「今日の100万円は、明日の100万円より価値が有る」具体的な仕事のイメージに結びつかないが、売掛金回収の時間を短くする亊によりキャッシュをより早く手元に戻す事。をイメージした。
tomoyuki-takaka
IT・WEB・エンジニア
しっかりと内容については理解できた。発想はとても面白い。
tak-ishida
その他
時間的価値の考え方の考え方はよくわかるのですが、これまでのデフレ化では正しく作用しない考え方だと思います。割引率がマイナスの状況では今の100万円より将来の100万円を選択することも合理的な判断になるかと思います。
tktk0526
マーケティング
複利によって将来価値と現在価値を考えるのは非常に重要かつ基本としてしっかり押さえるべきだと思った。
tn_5671
メーカー技術・研究・開発
売上時期の検討に適用できるものと思います。
nypd
専門職
金銭の将来価値や現在価値を全く意識した事が無かったので、今後事業の価値を考える際にこの物差しを自分の思考に取り入れたい。
ozean
営業
yes
toki-masahito
その他
金銭の時間的価値について理解出来ました。
okamura_sou
人事・労務・法務
現在価値の概念を意識することで将来もらえるであろう金額(価値)よりもすぐにもらえる方が価値が高いことがわかった
ryoko_naito
経営・経営企画
投資判断をする際は、金銭の時間的価値を踏まえ、現在価値、将来価値を試算することが重要で、事業計画 策定に活かしたい
goutastars
その他
奥が深い問題だと思う。どの時点でお金が入るかがポイントだと思う。
zebra51
マーケティング
お金の価値を比較するには、割引率を使って現在に価値に換算してみる。
sayama-yk
人事・労務・法務
私は、リース会社に所属しているので、新入社員に対し、ファイナンスの基礎として金銭の現在価値を教えるにあたり、分かりやすい伝え方の参考になった。
nemika2014
専門職
自分にない認識でした
daichan_055
金融・不動産 関連職
金銭の時間的価値を求める際は複利で計算する。基本となる考え方なのでマスターする。
haruchiyo
IT・WEB・エンジニア
基礎知識としてしっかり押さえておきたい
kanemoto_h
その他
入金管理の重要性の説明
takase0808
その他
Discount Factor
kanabe-hajime
メーカー技術・研究・開発
金銭の時間的価値の考えをより一層強めに持つ必要があると感じた。
akihisa1217
その他
よく理解しました。
lmlm
メーカー技術・研究・開発
お金の価値が変化するという概念に初めて触れた。お金の運用に興味が湧いた。
kshimizu
IT・WEB・エンジニア
お金の価値は時間経過とともに割引されるという考え方を学びました。
商品開発の事業計画では、考慮すべき点であることを再認識しました。
mikim
営業
わかりやすかったです
tomo152
販売・サービス・事務
金銭の時間的価値の考え方がわかり、それが事業計画の際に大きな関わりがあることか学べてよかったです。
prawn
金融・不動産 関連職
現在価値や割引率は、投資家が資金を何処で運用したら最も効率よいかを合理的に説明するのに適した考え方である。内部資金で事業を行う場合であっても、外部から資金を入れる際に投資家に説明するのと同じように合理的な投資判断で事業を実施したという根拠を残す意味で必要である。
comus
人事・労務・法務
自身の投資先
gekky
経理・財務
今日の100円のほうが明日の100円より価値がある
sk_20211018
専門職
複利による現在価値から将来価値の見極め及び逆に現在価値を見極める際の考え方に活用出来る。
kanno-takayuki
営業
今回学んだ考え方は、日常生活の「ポイント」でも応用できると思いました。
ポイントは利子が付かないので、「キャッシュの代わりとして早めに使う(=価値の高いうちに使う)」事が必要と痛感しました。
matui
営業
考え方はわかりました
mk_1979
販売・サービス・事務
割引率の考え方は投資判断の際に必要だと感じた
szn11
その他
今日の100円と明日の100円の価値は違うということは興味深かったが、銀行に預けても利子がほとんどつかなくなってきた近年では運用の仕方も考慮しなければいけないと感じた。
hirotsugu_aoki
その他
契約書でも将来的な時間的価値の損失という項目がありなんだろうなと思っていたが今回学んだことなんだと理解することができました。お客様にもご説明する上で必要なことだと理解しました。
user-b3ec455849
営業
割引率⇔利子率
復習になった
tak-9710
販売・サービス・事務
いつもはP/Lのみでしか判断していないことにより、キャッシュの流れは意識していないが、投資を考える際にはキャッシュの動きをわかっていないと出せるものが無くなることで経理と一度話をしてみて、理解をさらに深めたいと思った。
konda-masayuki
専門職
つい前日まで,割引率を知りませんでした。
大変勉強になります。
dairoku
メーカー技術・研究・開発
投資に対する収益に時間的価値の観点を反映させて考えたい。
kyosuke_wada
営業
金銭の時間的価値につ学ぶことはできた
jiro12345
営業
老後資産の計算。。。
tetsu_0201
その他
xx年後に物価がどれくらい下がるか分からないので、予測は難しいと思いました。
a-matsugi
営業
割引率という言葉を初めて知った。なるほど役立つ
hinada
メディカル 関連職
金銭の時間的価値を考えると、改めて確定拠出年金が不要だと認識しました。
taku_0318
コンサルタント
設問4がいまいちわからなかった。現在価値の算出方法とその理由に関し要復習
hirok-i
クリエイティブ
お金に時間的な価値があることを、理論づけて学ぶことができた。
将来価値、現在価値の計算はまだ具体的に理解できていないが、実際の数字をみながら学んでいきたい。
ynissy813
コンサルタント
事業計画の年度収支予測を組み立てる場合に考慮したい。
tsumo41630
IT・WEB・エンジニア
理解しました
tak_hay
IT・WEB・エンジニア
未来のキャッシュについては不確実なものであるという内容は改めて大切と感じた。
sasuga_1975
販売・サービス・事務
投資の際は単利ではなく複利で投資効果を考える
yamamoto_tel
営業
現在と将来の価値を正しく計算するのが重要だと思いました。
kenta_oshima
建設・土木 関連職
奨学金を早く完済するか、ゆっくり完済するかを判断するとき。
tko49
IT・WEB・エンジニア
金銭の時間的価値を理解できた。見込みを計算する場合の基本にしたい。
haya2
メーカー技術・研究・開発
日頃の業務との関わりご低い内容だったので、新鮮でした。今後、新規テーマ立案時に参考にしていきたい
mandalorian
IT・WEB・エンジニア
事業計画の策定を進める、現在価値や将来価値を考慮し検討を進める。
nomu1969
資材・購買・物流
金銭m価値は時間とともに目減りすることを理解した。
tottin
専門職
毎月5万円入ってくる資格手当も現在価値は小さくなる
ma_yoshihara
販売・サービス・事務
現在の価値のみ意識しており、時間的価値の意識はほとんどありませんでした。そういう考え方もあるのだなと感じました。しかしながら、銀行の利息も低いので、実生活には活かせないかなとも思います。
11205
販売・サービス・事務
今の100円の方が価値がある、その通りだと思っていたが正解であった、売掛金も回収が遅れるほで価値が下がる事も理解できる。
n-tani
営業
金銭の時間的価値を考えた場合、割引率も考えることが重要であるということを理解出来た。