キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

達人の一冊/考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

  • 0h 5m (2sections)
  • 思考・コミュニケーション
  • 実践知

このコースについて

(著)バーバラ・ミント 
どんな実務にでも活かせる論理思考の方法論を解説したビジネスライティングの古典。問題解決やプレゼンの技術を磨くためのヒントが詰まっている。「自分の考えが、より良く伝わる」経験、喜びに繋がる実践的な一冊。

※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。
・クリティカル・シンキング(論理思考編)

許勢 仁美 グロービス経営大学院 教員

コース内容

  • イントロダクション
  • 書籍の魅力や解釈、ビジネスへの示唆

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • sakuranohana

    人事・労務・法務

    これらのスキルは大学でも教えるべきであるが、現状ではそういう状況になっていない。(当然、審査する側の大学教授が、会社で働いたことがないということも影響あるような気がする。論文とビジネス文書は当然に異なるものだ)
    「どうやったら書けるか?」であるが、まずはそれよりも「どうやったら読めるか?」が先だと思う。そもそも読めない社会人が多い。
    日本人が日本語の文章を読む訳なので「そんなバカな」と思ってしまうが、これは日常の会社内でも本当によくある話だ。
    これだけ情報過多な社会では「読む」は本当に大事なスキルなのだ。
    素早く読み込んで、ポイントを理解する。出来れば本質を理解するところまで行きたい。(そもそもそういう書き方がされているかも相当に重要だ)
    会社の会議の前には、会議資料として「報告書」「プレゼン資料」などが大量に配布される。その量の前に思考停止して「読まない」という人さえもいる。
    正直言って「読めない人が書ける訳がない」のだ。
    そして「書けない人が説明できる訳がない」のだ。
    だから、まず「読む」ことなのだ。
    本当に読めない社会人が多い。(年輩者ほど多かったりする)
    何かよいメソッドはないものかと思う。

    2021-04-24
  • andy5555

    マーケティング

    20代後半で事業企画を担当した際、尊敬する上司から進められて読みましたが多忙な中でただ「読んだ」だけで終わっている感がありました。日々の業務で実践できませんでした。
    ただ、自分自身を俯瞰すると、プレゼンが下手、人に伝えるのが下手、論理思考も出来ていないという自己分析はできており、様々な業務を経験している中で常に意識をしていました。
    それから10年・・・今また読み返していますが、今回は理解でき、実践も出来ている感覚。具体的に「これに使ってみよう」と想像しながら読み進めております。

    英語や他のビジネススキルもそうですが、強い問題意識や目的がないと身に付きませんね。特に優秀ではない私のようなビジネスパーソンは(笑)

    若手の方でこの本を読んでくじけている方には、すぐに出来なくても問題意識と目的を持ち、小さな進歩でも日々積み重ねていれば、いつか役に立つ日が来ることをお伝えしたいです。

    2021-08-31
  • 960004

    クリエイティブ

    ピラミッド原則→小生はピラミッドを構成する石っころにも慣れていない現実。

    2021-04-02
  • j_watta

    メーカー技術・研究・開発

    読み手本位で、という視点は非常に大事ですね。ややもすると、自分が伝えたいことを、もしくは、ことがらが起こった順に、書いてしまうことがあるので、ピラミッド構造になっているか、振り返ることが重要と思いました。

    2021-04-19
  • hike29

    人事・労務・法務

    マジックナンバー7: 聞き手の負担を慮り、限定されたメリハリある情報量を伝える。
    メインメッセージとキーメッセージ: 考えがまとまらない時は、何が言いたいのかキーメッセージは?と自問自答する。

    2022-02-10
  • teru_oga

    経営・経営企画

    名著であり多くの人に読まれている。新入社員時代にすすめられ活用してきた、ベトナムで役に立つという経験談は納得。

    2021-04-11
  • harunosuke

    その他

    通常業務でも書くことは多々あります。何を言いたいのか。読み手を意識して書きたいと思います。

    2022-04-11
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    実践、実践、実践
    実践あるのみ

    2021-05-20
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    内容を整理する手法として大事です。読書トライします。

    2022-10-30
  • fukuwarai772

    マーケティング

    伝えたい事を伝えたい通りに伝える、ということは、文字ベースでもヴォイスベースでも本当に難しいと感じております。自分ではメインメッセージ(結論)を伝えているつもりでも、「結論からお願いします。」とダメ出しされたりなど…。
    これまでも色んな書籍を読んで来ましたが、こちらの本も読んでみようと思いました。

    2023-01-28
  • manabi_houdai

    経理・財務

    上手く伝える方法に悩んでいるが、そんな悩みを少しは解消してくれるのかもと思った。

    2021-06-13
  • momiji0927

    営業

    本、買って読んでみようと思います。
    自身のアウトプットもそうですが、メンバーの指導にも使えそうです。
    伝えたいことが明確にわかると、部内のコミュニケーションもスムーズになると思うので、成果が出るのが楽しみです。

    2022-01-27
  • miyou

    専門職

    主張を明確にすることがポイントであると感じた。

    2021-09-14
  • since20191227

    コンサルタント

    ピラミッドストラクチャーは、誰に・誰が・シチュエーションも含めて、
    どう伝えるのがより効果があるか、という視点と合わせて活用する。
    メイン&キーメッセージ2~3+根拠×2~3。
    本当にそうなのか・それだけなのか。自分で考え抜いた後、他者の視点で抜け漏れを塞ぎ、深度を増す。
    ターゲットに価値のあるメッセージを生み出すことが自分の価値。

    2021-04-11
  • sudahmakan

    人事・労務・法務

    書くことに苦労している。読み手本位、これがわからない。この本を読んでみたいと思った。

    2023-05-03
  • yusakum

    経営・経営企画

    主張を明確にすることが何よりも大事で、そのことからこの本のタイトルも「考える技術」が先に来ているという点、大きな気づきが得られました。
    主張が明確になりさえすれば、構成をわかりやすく整理することも、自ずからやりやすくなるように思います。

    2022-01-19
  • tsuyoshiys

    マーケティング

    必要なときピラミッド型が象徴的な像となって想起できる。

    2021-10-22
  • h-mura

    人事・労務・法務

    著作名はこれまでもよく耳にしていて気になる一冊でした。近々読んでみます。

    2021-05-28
  • pelikan

    マーケティング

    有名な書籍だがこれまで手に取ったことはなかった。
    今から50年前近い書籍が現在も売れ続けているというのは、それだけいつの時代でも活用できることがかかれているということ。
    今度読んでみようと思った。

    2021-07-25
  • soshin_1226

    建設・土木 関連職

    「考える技術・書く技術」はとても有名な書籍だがこれま手にとり読んだことはない。
    半世紀前の書籍が現在も売れ続けているというのは
    古典ともいえる。
    今度読んでみよう。

    2022-01-19
  • 884-yoshihito

    販売・サービス・事務

    相手に理解してもらいたなら、相手の目線に合わせた説明が必要になります。本を読んでみたいと思いました。

    2021-11-21
  • igawa-michio

    その他

    文章で相手に伝えることの難しさ

    2023-08-18
  • franker12

    経営・経営企画

    後日読もう

    2021-10-11
  • techno

    その他

    SDGsではまず何を目標とするのか。そこから組み立てていってメンバーと協力して進めるのが近道だと思うのでまず目標になるピラミッドの頂点から考えるようにするといいと思う。

    2023-08-01
  • pin-ponpon

    金融・不動産 関連職

    書くことの重要性、議事録を書くことがあるので読んでみようとおもいます。
    本編の内容は、クリティカルシンキングででてきたピラミッド構造の考え方だった。
    復習を兼ね確認したいと思う。

    2024-01-27
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    早速購入してみます

    2021-04-18
  • jun_kawamura0

    IT・WEB・エンジニア

    原則:読み手本位
     ・ピラミッドの原則
      メインメッセージを明確にする
     ・マジックナンバー7
      多くの情報を受け取ったり理解したりすることができない
      メインメッセージをブレイクダウンした、キーメッセージを明確に

    2023-12-31
  • daisuke_5380

    販売・サービス・事務

    主張のない文章は書いてはいけない

    2021-12-04
  • anhs52

    販売・サービス・事務

    文書は何を伝えるかが重要である。文書表現は伝える力だと思う。

    2024-03-06
  • ta-cho

    営業

    相手に伝えるためにも、受け取り手を考えることは重要であると思います。

    2024-02-17
  • sai-3448

    人事・労務・法務

    もっと早くこの本に出会えていればとも思いますが、機会があれば一度手に取ってみたいと思います。

    2023-11-08
  • ace_2021

    人事・労務・法務

    読み手本位で、もう一度自分の作成する資料を見直してみます。

    2021-08-23
  • inaka_4451

    その他

    覚えておきたいこと。

    ビジネス文書は読み手本位で。
    メインメッセージは何か
    キーメッセージは何かを常に意識しながら。

    2022-10-12
  • sheba

    その他

    考える技術・書く技術。小生も30年以上読み続けている本です。自身のビジネスマン人生で振り返って、最も有益な本を1冊挙げるとしたら、間違いなくこれをあげます。

    2021-11-17
  • motejun

    営業

    理解できるのは7つのポイントだけーー7は多いと思う。もっと集約した方がいいように思う。

    2021-05-21
  • kojikita

    IT・WEB・エンジニア

    メインメッセージとキーメッセージを意識し具体的に相手に届けることが重要なことを学べた

    2023-10-22
  • yuka_ms

    販売・サービス・事務

    ただ書くだけではなく、しっかり考えることが重要と感じました。報告書などのオフィシャルな文書から、メール等社内のやりとりの場まで、活用範囲は広いと思いました。

    2023-03-08
  • kobakan

    営業

    業務で使う際には、伝えたい事を明確にして文章に落とし込むことが大切だと理解しました。

    2023-04-08
  • tinkip0706

    経営・経営企画

    相手の立場になって、文章を書く。
    メインメッセージをはっきり
    それをフォローするキーセンテンスにきちんとブレイクダウンをする。

    2022-02-09
  • hirohiro88

    経理・財務

    「ビジネス文章は読み手本位」これを自身も意識しているが、若手の文章を見て、その点をより感じている。自身も反面教師でいま一度、勉強し直すために、再度目を通したいと感じた。

    2023-04-10
  • hiroshi862

    経営・経営企画

    自分は勿論だが、若い人達にも是非読ませてみたい。新入社員研修に取り入れるのは良いアイディアだと思う。

    2023-04-25
  • st1970

    メーカー技術・研究・開発

    書く技術は文章でメッセージのやり取りをほとんどする現代で非常に重要になっていますが、身に着けることを教える機会がないのも事実です。基本を学ぶ上で参考になる書籍だと思います。

    2022-01-20
  • eight1127

    人事・労務・法務

    いきなり資料を作り出すのでは無く、まずはペンと紙を置いて、考えをビジュアルでまとめる。これを思考のルーティンに取り込む。

    2021-10-26
  • tuna

    金融・不動産 関連職

    機会があれば拝読したい。

    2021-04-23
  • xiaoli_lai

    メーカー技術・研究・開発

    メインメッセージとキーメッセージのピラミッド構成で書くことによって、伝わる文章になることを再認識できました。

    2021-10-13
  • ooge

    営業

    読んでみます
    文章は伝えるためのもの
    時間がかかります

    2023-06-25
  • yohji1113

    資材・購買・物流

    読み手本位ということを意識しようと思った

    2022-05-06
  • myonja1103

    営業

    考える前に書き始めるクセがあるので、その戒めになりました。

    2021-07-28
  • mid-54

    メーカー技術・研究・開発

    これを見て読みました。クリティカルシンキングで学んだことの基礎にあるなと思いながら、改めて自分の文章作成や考えの構築が、きちんとできているか、反省が出てきます。
    部下にも読ませたいと思います。

    2021-04-21
  • arisawa_kg

    営業

    仕事のみならず、普段の生活を効率よく、また誤解の少ないコミュニケーションが出来る思考パターンだと思いました。

    2022-04-15
  • tigeroshima

    マーケティング

    何を伝えたいか明確にしてから伝える

    2022-05-07
  • buki2000

    IT・WEB・エンジニア

    考えていることをわかりやすく書きたいと思うシーンはたくさんあるので興味を持ちました。

    2021-11-12
  • takashiono

    経営・経営企画

    読みたい

    2021-12-30
  • shaftesbury

    専門職

    この本持っていたけど、難しくて挫折していました。今回わかりやすいガイドがあったので諦めずにもう一回読んでみます。

    2021-08-22
  • wata_yuki

    その他

    ビジネス文章は読み手がどう感じるかが肝である。
    主張と根拠のつながりを意識してメッセージを書く事で伝わる文章が作成できるため、しっかり考えて書く事で身につけていきたい。

    2024-03-19
  • kuuwanwan

    販売・サービス・事務

    他人からわかりやすい文章だねと言われたことがない。
    自分なりにポイントをまとめ、相手に伝えたいこと、相手から頂戴したい情報を送るが、何がつたえたいのかわからない、こんなに情報はいらない、情報が少ない、伝えてほしいことと書いてあることが異なる、考えていることと買いてあることが違うと周囲から指摘を受け続けている。
    指摘の都度、直しているつもりだが、それはあくまでも自分なりに直しているだけなので、自己満足でやっているだけでしかない。
    これ以上、周囲の皆様にご迷惑をお掛けしないよう、相手に伝わる文章を作れるよう学び続けたいと考えています。

    2024-01-28
  • uchida_emiko

    販売・サービス・事務

    初めに主張、結論を伝え、キーメッセージを数で表現することで相手が
    いくつ聞くのかわかりやすくて、伝わりやすいと感じました。
    会議や上司へ説明のときに意識したいとおもいます。

    2022-08-10
  • nick_123

    メーカー技術・研究・開発

    感性だけでなく伝えるテクニックも必要/e

    2021-12-31
  • norikatsuh

    営業

    海外で仕事をしている中で 実際に相手にどうすれば簡潔に且つ適切に伝わるのかを考えることが多々ある。実際に読んでみたい。

    2022-07-30
  • yusuke3177

    人事・労務・法務

    相手に伝える際、メインメッセージ、キーメッセージにしっかりと分けて話すことで伝わりやすいケースがあると感じました。

    2021-10-26
  • sk_20211018

    専門職

    ロジカルシンキングはビジネスの基本であり、意外と出来ていなかったりするので初心に帰る良いきっかけです。

    2022-07-17
  • kqnq_co

    営業





    メインメッセージ
    キーメッセージ
    何が言いたいかわからないと言われた経験があり自分に足りない部分を補いたい。
    読んでトレーニングしてみたいと思います。

    2023-03-17
  • zaki854

    専門職

    読み手本位を再認識しました。PREP法は意識して採用しています。

    2024-02-02
  • masafumi1625

    IT・WEB・エンジニア

    若いころに読んだ一冊でした。
    なんだか難しい内容でしたが、ピラミッド構成としたレポートは判りやすいと評判を博していました。
    もう一度、手に取ってみようかな?

    2021-04-14
  • taka_satoh

    営業

    すでに手元にある本ですが、もう一度読んでみようと思います。ありがとうございます。

    2021-06-10
  • t-katsuhiko

    メーカー技術・研究・開発

    メインメッセージで伝えたいことをピラミッド型にしてキーメッセージをブレイクダウンし具体的な業務に活用します。

    2022-11-08
  • touto

    営業

    バーバラミントさんの名前はクリシンでPSを学んだ時に出てきたのを思い出しました。一度この本を読んでみたいと思います。

    2022-09-15
  • m-rj

    コンサルタント

    資料であれ日常の打合せであれ、伝えることがとても下手です。メインメッセージとキーメッセージを混同せずに考えられるようになりたいです。

    2023-02-02
  • m-saku

    メーカー技術・研究・開発

    基本をしっかり身につけて、読み手にとって分かりやすいように、書き手が何を伝えたいかを考える事が必要である。
    この意識を持って業務を進めたい

    2022-05-27
  • funada_kazuya

    メーカー技術・研究・開発

    今回の方法論(メインメッセージとキーメッセージを明確にして、相手に届ける)は初めての学びであり、明日からの業務ですぐに活用していきたいと思います。

    2023-04-02
  • naoto888

    営業

    考えがまとまってから書く

    2024-03-12
  • yamadaippei

    メーカー技術・研究・開発

    業務改善に取り組むことが可能であり大変難しいかもしれません。

    2024-03-12
  • yusukeita

    営業

    読み手の立場に立ってメッセージを伝える、その際は主張を簡潔に・明確にする、を意識したいです。

    2022-05-31
  • sebetti

    マーケティング

    本内容を理解しました。

    2024-01-11
  • h_szk

    IT・WEB・エンジニア

    ずいぶん前にに、考え方や書き方の訓練に良いして上司から紹介され購入しました。
    購入したは良いものの内容が難しく、掻い摘んで読んで読んでいたことがあります。

    その時は本よりも、よく理解されている上司から書き方や考え方を実践ベースで学んだことが、現在の私の力となっており、部下に指導するベースになっています。
    もう一度、本を開いて見直してみようと思います。

    2023-04-25
  • vys05714

    その他

    ポイントを7つも挙げられたら多いような気がします。メインメッセージとキーメッセージ合わせて3,4つが私にとって最適でしょうか。

    2022-08-04
  • rayong

    その他

    既に一読はしていたので、この本に対する第三者の受け取り方、活かし方を聞けて参考になりました。
    本の内容は報告書に限らず、日々のコミュニケーションの一環として活用できると思いました。
    日頃、言葉だけでなく、合わせて文字で伝える事を心掛けています。そうそう無意識にやっている!それはやれていない、の振り返りができたので、ここタイでも今後に活かしていきたいです。

    2022-01-13
  • tsuko

    営業

    論理的な表現は言語を超えて伝わる、
    という言葉が印象的でした。

    2023-01-27
  • senkou3

    金融・不動産 関連職

    私も文章の書き方が分からないと悩んでいた時にこの本を購入しました!
    家に常備したい本

    2022-04-15
  • km18

    その他

    読み手のために文書を書くということをしっかりと受け取って、文書を考えていきたいと思います。

    2024-01-20
  • sugiki

    専門職

    メインメッセージとキーメッセージを明確に!メインメッセージの根拠をしっかり考える。考えることを大切にしていきます。

    2022-03-15
  • mayumiya_m

    その他

    私もこの本は、常に目につくところにおいています。

    2022-02-01
  • taku_0318

    コンサルタント

    前職のキャリアカウンセラーでもありSVでもあった方からお勧めされていたが未だ読んでいない一冊。いい加減読まねば、、、

    2022-06-15
  • kandatsu

    営業

    伝えることは大事であり、その内容も伝わらなければ意味がない。早速購入します。

    2022-10-23
  • jsun2318

    IT・WEB・エンジニア

    大事なことを伝える際には要点をまとめて説明する。

    2021-11-09
  • kubo_kensei

    専門職

    これらのスキルは大学でも教えるべきであるが、現状ではそういう状況になっていない。(当然、審査する側の大学教授が、会社で働いたことがないということも影響あるような気がする。論文とビジネス文書は当然に異なるものだ)
    「どうやったら書けるか?」であるが、まずはそれよりも「どうやったら読めるか?」が先だと思う。そもそも読めない社会人が多い。
    日本人が日本語の文章を読む訳なので「そんなバカな」と思ってしまうが、これは日常の会社内でも本当によくある話だ。
    これだけ情報過多な社会では「読む」は本当に大事なスキルなのだ。
    素早く読み込んで、ポイントを理解する。出来れば本質を理解するところまで行きたい。(そもそもそういう書き方がされているかも相当に重要だ)
    会社の会議の前には、会議資料として「報告書」「プレゼン資料」などが大量に配布される。その量の前に思考停止して「読まない」という人さえもいる。
    正直言って「読めない人が書ける訳がない」のだ。
    そして「書けない人が説明できる訳がない」のだ。
    だから、まず「読む」ことなのだ。
    本当に読めない社会人が多い。(年輩者ほど多かったりする)
    何かよいメソッドはないものかと思う。

    2023-11-21
  • dtanaka

    メーカー技術・研究・開発

    書くことを訓練してきていない、社会10年超えたけど未だに「書く」が上手くない。参考にしたい。

    2022-06-25
  • okaji-39_

    資材・購買・物流

    考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則の解説からビジネス文書は、読み手本位である事を聴いてお客様の為に伝わり易い文書を書く事が必要であり、その為に主張した事をメインメッセージを決めて幾つかのキーメッセージを活用して具体的に伝える手法をピラミッドの原則として解説を受けました。伝えたい事を文章化する極意を学んでこれからの業務に活かして行きたいです。

    2024-03-12
  • 70sp1208

    その他

    自分は、よく何が言いたいのかわからないとか、報告書などを書いても真っ赤になる方である。今回の動画で紹介があった本を購入し、文書作成のスキルアップにつがるようにしていきたい。

    2024-03-15
  • n-kashi

    メーカー技術・研究・開発

    文章を書く際にはメインメッセージが何かを明確にし、それを根拠付けるキーメッセージを用意しておく事が重要。報告書を書く際には実践したいと思います。

    2023-09-10
  • ayakachan

    営業

    読み手に伝わる書き方、
    結論を補強する文章が大切

    2022-03-14
  • mongol787

    メーカー技術・研究・開発

    初めて知りました。
    そのような書籍があることすら知りませんでした

    2022-02-15
  • koji_niwa

    人事・労務・法務

    相手に伝えたい内容をまずは自分自身が整理する為によく考え、論点を整理して書き出すことが必要である。

    2022-07-04
  • city_runner

    その他

    メインメッセージとキーメッセージ。このキーワードを大切にしたいと思います。

    2023-08-23
  • sugi-ki

    人事・労務・法務

    相手にわかりやすく書くポイントを理解するのによい本だと思いました。

    2022-01-23
  • zlatan08

    経理・財務

    メインメッセージをまずは明確にすることが何より重要であると感じた。

    2021-07-04
  • matsudatt

    メーカー技術・研究・開発

    主張が固まらないままに、締め切りの都合などで、文書作成に着手すると、途中で混迷してしまったりします。心当たりのある動画でした。

    2022-01-20
  • mckusa

    メーカー技術・研究・開発

    マジックナンバー7、最大7つまで、覚えておきます。

    2022-08-01
  • hayato_fuka

    メーカー技術・研究・開発

    ベトナムでの体験は勇気づけられました
    読み手本意で文章を作成されていたからですね。

    2021-09-05
  • mm_123

    メーカー技術・研究・開発

    業務で、メインメッセージ
    キーメッセージを、明確にして
    文書を作成し、わかりやすくしたいと
    考えます。

    2022-10-14

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。