概要
このコースについて
バランススコアカードは、ビジョンや戦略に基づく中長期的な視点から、多面的に業績を評価するツールです。
バランススコアカードを活用することで、戦略と業績の評価と見直しのサイクルを定着させることができ、組織の競争力や成長力の強化促進が期待されます。組織の中長期的な成長に役立てましょう。
☆関連情報
バランススコアカードをより深くイメージしたい方はこちらの記事もぜひご覧ください。
「BSC(バランススコアカード)とは?概念や有効性」
https://globis.jp/article/4840
コース内容
- 事例①-1:大川さんの疑問
- 事例①-2:峰岸室長の発言の意味は?
- バランススコアカード(BSC)とは
- BSCの4つの視点
- BSCの作成ステップ
- 事例②:戦略マップ
- 事例③:部門のBSCの作成例
- 事例①-3:大川さんの気づき
- 留意点
こんな人におすすめ
・経営戦略の基本的な知識を学びたい方
・業績評価ツールについて知りたい方
・バランススコアカードの作成ステップを知りたい方
このコースを見たユーザーの学び
最後の問題、迷いました。
平均客単価は顧客の視点?
KPIを一度作ってしまうと、KPIを作成した目的ではなく、KPIへの達成度ばかり注目して業務をしてしまう可能性があるので、注意が必要と感じるし、実際にそのような状況が多いのではないか?
BSCは自社でも導入してますが、形骸化しているように思います。
戦略マップを用いて全社視点で俯瞰してみることが必要だと感じました。