知見録 Premium
日本の「水産改革」の課題とは?~臼井壯太朗×鈴木寛×津田祐樹×井植美奈子
※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
概要
このコースについて
第12回G1サミット
第7部分科会P「G1海洋・環境研究会の挑戦2021~日本の水産改革の課題とは?~」
(2021年3月20日開催/仙台秋保温泉)
G1メンバーの行動が国を動かし、制度を変え、関係者を動かし始めている。70年ぶりの漁業法改正に端を発した日本の水産改革は現在進行形で進められている途上だ。サンマの漁獲量の激減など豊かだった海洋資源の急減に直面する日本。水産物のトレーサビリティの導入などの改革を実現し、水産業を成長産業に変えることはできるのか。日本と世界の水産資源、海洋環境改革の課題と私たちが取るべき行動について議論する。(肩書きは登壇当時のもの)
臼井 壯太朗 株式会社臼福本店 代表取締役社長
鈴木 寛 東京大学 教授/慶應義塾大学 教授
津田 祐樹 株式会社フィッシャーマン・ジャパン・マーケティング COO
井植 美奈子 一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局 理事長
コース内容
- 日本の「水産改革」の課題とは?~臼井壯太朗×鈴木寛×津田祐樹×井植美奈子
このコースを見たユーザーの学び
10年後世界はたいへんな食糧危機になると聞いて驚いた。そうなれば海洋資源だけでなく世界中の食料が国家レベルで奪い合いになるかもしれないと感じた。日々個人レベルで何ができるか考えたい。
*
とてもためになりました。