すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

会話中に「え、何?」と聞き返されます.../10分で解決!みんなの相談室

  • 0h 8m (1sections)
  • 自己啓発
  • 実践知

このコースについて

「会話中に『え、何?』と聞き返されます...」
そんな疑問・お悩みに、声の専門家の立場からグロービスの講師育成にも携わる研究員がズバッと答えます!
今回のカギは、「呼吸トレーニング」です。
日々の仕事での円滑なコミュニケーションのために、ぜひ日頃から声が良くなる呼吸法を意識してみてください。

池野 博子 グロービス ファカルティ本部 研究員/東京二期会メゾ・ソプラノ会員

コース内容

  • 会話中に「え、何?」と聞き返されます.../10分で解決!みんなの相談室

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

62人の振り返り

  • city_runner

    その他

    筋トレ頑張ります。スーーーーーーー

    2023-06-16
  • ibet

    営業

    武道と同じく、聞きやすい会話にはよい呼吸法が必要と理解しました。

    2023-11-15
  • yamagon

    メーカー技術・研究・開発

    相手にしっかり伝えるためにも声は大事。腹式呼吸のトレーニングを行いしっかりとした声で伝えるようにしていきたい。

    2023-11-12
  • ponkantaro46

    IT・WEB・エンジニア

    声量を出すためには腹式呼吸までは知っていましたが、最後のトレーニング方法は毎日やってみようと思います。

    2023-06-16
  • onoma_tope

    販売・サービス・事務

    私も声が通らず響かず…同様の悩みがありました。横隔膜トレーニングを実践してみます。

    2023-11-12
  • k_yuna

    販売・サービス・事務

    大変勉強になりました。

    2023-06-16
  • sk74

    資材・購買・物流

    落ち着くことも大事かもしれない。
    緊張すると自然に腹式呼吸が崩れてしまう。

    2023-10-06
  • daidaiba

    その他

    自分も声が小さいのが悩みですが、声の大きさと呼吸法に繋がりがあるとは思いませんでした。
    無理せずとも相手に伝わる声を出すために、腹式呼吸頑張ります。

    2023-06-22
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    発声は色々なものの基礎になる部分と認識しました。
    コミュニケーションの前提である相手に伝わるがクリアできないと何もありません。
    聞き返してもらえればまだよいですが、空返事で何の対応もしてもらえないが最悪です。
    しっかり伝わるように気を付けます。

    2023-06-16
  • eisei555

    人事・労務・法務

    筋トレが大事ということ

    2023-11-08
  • muu-u

    金融・不動産 関連職

    腹式呼吸を使ったトレーニング、実行してみたいと思いました。

    2023-07-30
  • mako02mako

    その他

    業務の上で声に意識をしたことはなかったが意識してみようと思いました

    2023-11-08
  • zzz-xyz

    営業

    聞きやすい声の発し方に呼吸法(腹式呼吸)が大事というのは意外でした。

    2023-08-10
  • celt

    クリエイティブ

    話していて聞き取りにくい人や聞くための集中力が削がれる方がいる。その逆に自分も相手にとって聞き取りやすく、その話を聞きながらイメージを膨らませて共感してもらえるように、呼吸・音・響き・発語に注意したい。

    2023-12-04
  • s20230601

    人事・労務・法務

    声に関わらず、まず自分の現在の状態を知って何が課題かを分析し、改善することの大切さを改めて学びました。

    2023-10-12
  • michi-run

    専門職

    トレーニングで改善できると思っていませんでした。
    取り入れてみようと思います。

    2023-11-17
  • takeda832002

    その他

    確かにボイストレーニングは、大事な気がします。放送部や演劇部の部員が、ボイストレーニングをしていましたね。発声練習とも言えますね。
    自分自身が該当するから言うわけでは無いが、会話中に相手に聞き返されるのは、たとえ声が通っていても
    早口になったり、相手にうまく説明が、出来ていない時もよくあることだと思います。
    つまり、会話中に相手に聞き返されるのは、声の大きさや声の通りだけで無いと思います。

    2023-11-18
  • wonbin

    その他

    早口で聞き返される事があり、声量的には声が通るので問題なし、ゆっくり話すように心がけます。

    2023-07-11
  • teru-ando

    専門職

    自分の声を録音して聞いてみたことがなかったので、一度自分の声がどのように相手に聞こえているのかを確認することから始めてみます。

    2023-07-09
  • t-1009020206

    経理・財務

    トレーニングを繰り返す事で、自信に繋げる

    2023-06-15
  • ftomo

    人事・労務・法務

    自分は声が大きいので、そこを意識すると小さくなりすぎて、「え!」となることがあります。これから腹式呼吸でトレーニングと腹筋も鍛えよう!

    2023-08-19
  • takenaka0324

    人事・労務・法務

    体調を整える事ができる

    2023-11-14
  • manabiwamaru

    営業

    自分の声が相手に聞き取りずらいことが続いた場合の対応も、その原因を突き止め、対応する必要があることがわかった。

    2023-06-20
  • massato

    専門職

    コミュニケーション上、声は重要な要素になるので、話し方には今後も注意していきます。

    2023-07-22
  • kao_yamaguchi

    人事・労務・法務

    身体を鍛えることも大切ですが、大きな声を出す・はっきり話すということに対しては精神的な自信も必要ではないかと思います。

    2023-06-15
  • westing1013

    IT・WEB・エンジニア

    すーーーーーーーーーーー

    2023-09-16
  • techno

    その他

    今はWeb会議が多く相手の口元が見えないので
    声が小さかったり、活舌が悪かったりすると
    伝わらないことも多いので
    声量や発語の改善に今回のトレーニングを活用できる。

    2023-06-27
  • k-aoki

    営業

    腹式呼吸=腹筋鍛錬
    を行うことで声量UPし、聞き返されることが解消されることを理解した。

    2023-06-18
  • hariruri

    金融・不動産 関連職

    コールセンターのオペレーター職なので、ボイトレはとても役に立ちそうです(^^♪

    2023-10-07
  • sa_ina

    IT・WEB・エンジニア

    私も声が通らない方なので、とても参考になりました。

    2023-11-06
  • akikoyam

    販売・サービス・事務

    自分は、声量はそれなりなのに聞き返されるので、活舌の問題かなと思いました。口周りの筋トレを頑張ろうと思います。

    2023-06-27
  • hdfm_2447

    経営・経営企画

    WEB会議が普通になった現代にこそ大事なことだと思いました。

    2023-06-28
  • penthouse

    専門職

    4つのポイントで分析するとは画期的です。

    2023-12-03
  • vell0088

    販売・サービス・事務

    声が小さく、全く通らないので今日からトレーニングしていきたい。

    2023-08-30
  • shinano777

    人事・労務・法務

    まさかの筋トレとは 笑 でも確かに声の大きさはとても大事ですし、「えっ?!」て毎回いわれると「もういいかな、改めていうはなしじゃないし」って思ってしまいますね。相手にストレスを与えないで会話するためにはこういう観点でも注意が必要なんだと気づきがありました。

    2023-12-06
  • wwwwak

    その他

    通りにくい声、響きを改善する方法も知りたいです。

    2023-11-19
  • yoshinori358

    その他

    腹式呼吸で鍛える、問題解決トレーニング

    2023-06-25
  • oka200

    経理・財務

    言葉の問題は四つに分類されることを初めて知りました。横隔膜の働きを強化する。

    2023-08-15
  • mi-n

    その他

    呼吸の使い方や筋肉について,肉体的な解決方法が含まれていたのは驚きです。
    常に早口にならず,体制を整え呼吸を整えながら話すよう心掛けたい。

    2023-11-16
  • maeda_meltec

    建設・土木 関連職

    説明に気が焦るのではなく、相手にしっかりと伝わるような会話を心掛けます。

    2023-11-30
  • huta-2021

    メーカー技術・研究・開発

    聞き返されること多々あります。呼吸の仕方を意識したいと思います

    2023-11-30
  • kato164

    専門職

    声は大きすぎても小さすぎても相手に嫌な思いをさせる可能性があり、コントロールすることが大切なような気がします。
    会話の際、相手にこれくらいの声で大丈夫ですか?と確認することも重要かと思います。

    2023-08-22
  • owada0619

    メーカー技術・研究・開発

    声が小さいと自覚しているので、朝起きたら発声練習をする習慣を身に着けたいと思います。

    2023-08-10
  • papala

    IT・WEB・エンジニア

    今回学んだトレーニングを日々実践し、聞き返されることを減らしたいと思います。

    2023-06-23
  • teli_po

    専門職

    相手が聞き取りやすいように話すことに効果的である

    2023-11-03
  • tkerl

    メーカー技術・研究・開発

    呼吸法も大事だがメンタルも影響大きいと思った。

    2023-08-08
  • aosama_8732

    専門職

    インナーマッスル仕事でも重要なことを学びました。腹式呼吸を意識してみます

    2023-11-22
  • gonshi

    メーカー技術・研究・開発

    声が小さくよく聞き返されるので腹式呼吸で呼吸法練習したいです

    2023-09-25
  • user14775984

    メーカー技術・研究・開発

    これまではのどで声を出していたように思います。
    腹式呼吸を意識していこうと思います。

    2023-11-06
  • cima19

    その他

    私もよく「え、何」と言われてしまいますので、筋トレがんばります!

    2023-11-14
  • olive0207

    メーカー技術・研究・開発

    呼吸が大事ですね。気を付けてみます。

    2023-11-30
  • tetsu0311

    専門職

    呼吸が大事だと思った。声を通さないといけない場面が多いので意識してみたいと思った。

    2023-06-15
  • chosai

    販売・サービス・事務

    朝礼等で、より話が伝わりやすいように聞き取りやすく発声していきたいです。

    2023-09-21
  • taki016

    営業

    公私でよく聞き取りにくいと言われることが多いです。
    意識しているつもりですが、声がこもりやすいため、今後は呼吸法も取り入れて実践していきます。

    2023-06-24
  • tatsushi_co2

    経理・財務

    相手方に発言したことが伝わったかについては、
    呼吸法(腹式呼吸)が大事であると認識しました。
    また、自身の会話を録音して聞いてみるなど、客観的に自分を見つめてみる事も重要かと思いました。

    2023-06-29
  • 01048978

    営業

    自分が焦っている時、腹式呼吸できておらず声を張って話せていないことがあると気づけた。焦っている時こそ腹式呼吸の意識。

    2023-12-03
  • _yuki_snow_

    販売・サービス・事務

    仕事の上で発言するシーンや、会話をする時などそれぞれで自身の課題が異なるので、ひとつひとつのシーンに合わせて自身の課題分析をして解決させていく。

    2023-12-07
  • akira_sanada

    経理・財務

    相手との意思疎通において、お互いの言っている事が聞き取りづらかったりすると、うまく意思疎通ができません。今後は声量や話すスピードなどを意識したいと思います。

    2023-07-08
  • chimaki2

    人事・労務・法務

    腹式呼吸。インナーマッスルを鍛えるとダイエットにもつながりますね。

    2023-11-10
  • hiroshi-takaoka

    IT・WEB・エンジニア

    人から、聞き返されないようにするためには、呼吸が大事。まさか、個人的に訓練している田村装備開発 戦闘技術の為の身体操作においても、呼吸が重要だと教わった.....。結局のところ、色々な身体の使い方を理解しておくことが近道なのかもしれないと感じた。

    2023-06-18
  • mthi

    その他

    呼吸は意識したことがないが、相手が聞きやすい速度で話すようにしている。

    2023-11-16
  • yasuoka-yoshio

    メーカー技術・研究・開発

    人に説明する場合、声量が大切であることを知りました。意識してみます。

    2023-06-18

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。