キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

比較対象の落とし穴!目の前の情報に飛びついてない?/超実践 ビジネスの落とし穴

  • 0h 3m (2sections)
  • 分析
  • 実践知

このコースについて

日々の学びを実践する中で、「なんかうまくいかないな…」と感じることはありませんか?
実は、ビジネスの落とし穴にはまってしまっているかもしれません。

今回は比較対象の落とし穴について、グロービス講師が身近な事例で解説します。
ぜひ「ビジネス定量分析」とセットで学びを深めましょう。


池田 阿佐子 グロービス 講師

コース内容

  • イントロダクション
  • 本編

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • mahomaru

    メディカル 関連職

    発表・報告する場面では,自分自身もデータをこねくり回してよく見えるような比較軸で示すことがあります。
    ということは、他者が示す発表・報告も同じようにこねくり回された結果である可能性があるということに気付きました。

    2022-01-01
  • tytysusu

    人事・労務・法務

    本質を見誤らなければ、目的によって比較を変えて良いと思った。
    毎年売上が下がって落ちている社員の士気を上げるなら前月と比較していいと思う。

    2022-02-02
  • muraichan

    営業

    決まりきった比較対象で疑問を感じない実質しているケースが多々ある事を改めて認識しました。都合良く比較して本質を誤魔化している場合、誤魔化されている場合もあるので、何と比較するかの判断が重要と思いました。

    2022-01-05
  • test_

    メーカー技術・研究・開発

    その場に合った比較を行う、簡単なようで難しい。
    どういう課題があるのか、どういう取り組みをしているのか等、自身が置かれている状況をしっかりと把握し、仕事をすることが重要だと思いました。

    2022-01-08
  • kameco

    販売・サービス・事務

    まずは「問題は何か」を常に意識します。

    2022-01-26
  • a-z

    営業

    過去数年間の数字や市場規模等を
    把握して比較するよう意識している。

    2022-01-10
  • maaaaars

    販売・サービス・事務

    つい、目の前にあるものに飛びついてしまったり、目の前のものだけを見てしまいがちですが、広い視野をもって物事を観察する事を常日頃から身に着けて行かなくてはと思いました。

    2022-01-26
  • sakurai-ttt

    メーカー技術・研究・開発

    落とし穴ということもあるが、都合の良い結論に持っていくために都合の良い比較を行う人もいる。正しい根拠になり得るかは常に冷静に考えることが大切だと思う。

    2022-09-11
  • yu9_say

    その他

    より高い視座で物事をとらえる。を意識して行動することが大事だと感じた。

    2023-01-26
  • fineshot

    IT・WEB・エンジニア

    目の前の情報に飛びつくな、分析は比較なり。を胸に留めたいと思いました。

    2022-11-26
  • 0205_tosmichi

    その他

    分析は比較対象の選択が鍵であり、その結果で全体方針が変わってくることに気づいた。

    2022-02-07
  • kanako2102

    その他

    一つの視点で見るのではなく、いろいろな視点で見て多様な考えを持ちたい。

    2022-01-26
  • mikity99

    販売・サービス・事務

    参考になりました

    2022-05-22
  • wan-wan

    営業

    前月など近い比較対象だけでなく、年単位など長期的なスパンでの比較もしようと思います。

    2022-09-26
  • tetsu-mitsu

    営業

    目の前の数字や情報に、すぐに飛び付いてしまう事は良くあります。情報を鵜呑みにせず、常にこれで良いのか?と考える癖を付ける様にしたい。

    2021-12-28
  • apro-rajendra

    メーカー技術・研究・開発

    去年より悪くても、さらに踏み込んで、先月からの売り上げアップ率から将来予測を市場動向とアップした要因を明確にして、それを持続から向上に向かう提案が必要でしたね。

    2023-07-27
  • sumitaka_w

    販売・サービス・事務

    比較する軸を見誤らない様、分析データの標準化が必要と感じました

    2022-09-01
  • amga45

    メーカー技術・研究・開発

    これは良くありがちなパターンですね。気付きがないのは優しく指導すれば良いですが、悪意があり、一部の情報を誇張して自身のデータ正当性をアピールする事を、ビジネステクニック、としている人も居るので、注意。

    2022-06-11
  • takahira15005

    専門職

    比較対象に気をつけて判断します。

    2022-03-17
  • yukichio

    販売・サービス・事務

    これのせいで会話かみ合わないな?って時ありますよね。。そこらへんのすり合わせも大切ですね。

    2022-12-05
  • nakata-shinichi

    建設・土木 関連職

    情報を多面的に捉えるクセを身につけたいと思います。また捉え方によって可能性が埋没しないように留意したいと感じました。

    2022-02-28
  • o_s_

    その他

    適切な比較対象を見つけるのが、大切。

    2022-04-14
  • usui-itsumichi

    営業

    比較対象は目先はではなく、過去と現在の情勢を踏まえた検討も必要である。成績トップを目指すであれば当然その目標も高く、具体的な手法や考え方も準備したうえで行動することが大切である。

    2022-04-17
  • chimamikikoro

    人事・労務・法務

    長期的視点が大事だと再認識しました。

    2022-06-15
  • hasu01

    営業

    情報は、データの内容を冷静に多面的に精査して評価する必要性があります。見る人により評価基準が異なることを意識するよう注意が必要なことを痛感します。

    2022-01-28
  • mayumiya_m

    その他

    問題に気づけるか、正しく捉えることができるか。
    良いときにこそ考えたい。

    2021-12-19
  • moss_green_5

    その他

    「ものごとは比較する事でみえてくるものがある。」大事なことですが、私は実は、「物事は比較する事でのみ見えてくる」とさえ考えています。ただし、なかなか「いつも」できているか、適切なタイミングで適切にできているかと聞かれると、反省するところ多いです。このビデオで気持ちを新たにしました。

    2022-01-16
  • rayoshii

    IT・WEB・エンジニア

    何事も比較する際は対象を正しく設定すべきである。

    2023-06-02
  • nyanko-puni

    IT・WEB・エンジニア

    自分にとって都合のよい結果を導くのではなく、目標をきちんと設定した上で、比較対象とするデータをしっかりキャッチする必要があると思いました。

    2022-11-04
  • hatayan

    コンサルタント

    比較対象を正しく見定める

    分析の目的を明確にする

    それは目ざすべき将来像によって導き出す事

    2023-02-10
  • kiyurohi1973

    その他

    認識はしている

    2022-08-19
  • makkoo

    販売・サービス・事務

    比較する対象を見極める必要がある

    2022-08-11
  • daikish

    メーカー技術・研究・開発

    自分が所属する組織が目標とするものから、何を比較対象にすれば良いかを常に考える。

    2022-05-06
  • eiwata

    営業

    実務に活用いたしたい

    2022-09-25
  • babysteps

    営業

    目標を改めて確認することで、現在の比較対象が間違っていないかをチェックする。

    2022-08-13
  • nonaka_msm

    営業

    昨年よりも今年は売り上げが上がる
    根拠もない希望的観測に胡坐をかいて叱責する上司こそ、何か落とし穴に落ちていないか?
    右肩上がりの成長を期待できるほど景気のいい時代でもあるまいし

    2022-12-19
  • vegitaberu

    人事・労務・法務

    常に、比較対象を複数持ち、問題や今の自分の目的にとって、もっとも感度のいい差分を見い出すことが重要と理解しました。

    2022-08-09
  • mishioka

    マーケティング

    比較対象、軸を何にするか大事ですね。

    2022-01-13
  • okubo1233

    営業

    傾向として、「今月」を最も考え、月の後半に来月を考えるという目先の情報で行動しております。3ヵ月~半年後、昨年との比較、他の拠点での成果分析など視野を広くする事で自分の成長につなげて行きたいと感じました。

    2022-01-28
  • macoki

    販売・サービス・事務

    比較対象を何にするかで、問題点や結論がすり変わってしまう事例はよくある。騙されることのないように視野を広く持っていたい。

    2024-03-21
  • k_yam

    経営・経営企画

    目の前のことだけでなく全体俯瞰してみること、ストレッチな目標設定といったことの重要性を改めて感じた。

    2022-04-11
  • yoshimasa-izumo

    人事・労務・法務

    なにを比較対象にするかによる。

    2022-06-06
  • konegawa-susumu

    建設・土木 関連職

    比較対象に注意

    2022-02-08
  • atsushi-matsu

    資材・購買・物流

    私は目の前の情報に飛びつく傾向にあると指摘された。意識しているつもりだが、なかなか難しい。また、社内資料でも良いように解釈するため比較対象が統一されていないこともあるため、定義を明確にしてから臨みたい。

    2023-11-22
  • tanaka0218

    販売・サービス・事務

    比較
    時間軸を間違わないかしこまりました。

    2021-12-20
  • o-shibata

    営業

    例えば月次や年次の営業報告時など、複数の、かつ広い視点からの比較を使うことで、相手に伝える情報の説得力を深めることができると思った。

    2022-09-06
  • k-torigata

    経営・経営企画

    時間軸、目的軸、多面的な人の軸、それぞれでデータを見れるように意識する。

    2021-12-20
  • yasu-ken

    メーカー技術・研究・開発

    物事を見るときは、比較対象を的確に捉え判断します。

    2022-08-25
  • ron-1996

    人事・労務・法務

    自分なりの意見や仮説を持つことで、目先の成果、ちょっとした変化に飛びつかないよう気をつけたいと思います。

    2022-02-06
  • shusuke-yamada

    その他

    比較対象によって、考え方が異なることは気づきにくいことです。
    自分にとって、知っていることや都合のいい対象、データで語ることがあり得ますから。
    他社の比較対象についても同じことが言えます。

    2022-06-23
  • yukihirayuki

    営業

    どんな時も広い視野をもって状況を把握することの大切さを学びました

    2024-01-04
  • ta_551

    メーカー技術・研究・開発

    自分の経験のみなならず比較対象を広げるのは大事と思います。

    2024-03-07
  • moh_taka

    経営・経営企画

    誰と話すか、何を確認した方がいいのか、どういう結果を想定していたのか、導きたい回答や議論内容に応じて比較すべきものが変わると思う

    2021-12-24
  • hbs

    販売・サービス・事務

    全体を考えて物事を言うべきですね。

    2022-09-10
  • eft_usui

    営業

    製品ライフの短命修理等が発生すると客先より分析要求を受けることが多々ある。
    原因調査をする上で、故障内容に対して、過去の修理履歴にて同様の停止要因があるのか。頻度、期間、装置による偏りなどないか複数のデータと比較することで要因を見つけ、要因に対して対策必要有無の判断している。

    通期の数字目標を考える際には、目標数字に対して、過去の売上実績を数年振り返りポテンシャルがどれくらいあるのかを理解して、目標の数字を
    どうするか考えたりしている。
    立場は状況によって必要とする内容が異なるので、相手が求めいている内容を理解した上でデータ比較をすることが重要と思いました。

    2022-10-28
  • kazuwatanabe_21

    営業

    物事の本質という話ですね。なんが得ないよりはよいが大きな視点で考えることだ大切

    2023-11-07
  • kayo_f

    その他

    比較して分析する。目の前のデータだけで判断しない。

    2022-08-01
  • s_atmimi

    メーカー技術・研究・開発

    分析は比較が重要。そこはきちんと押さえる必要がある。さらに、今回の指摘に注意、必要ですね。

    2023-02-21
  • 500nozomi

    その他

    データは、あるストーリーを前提として抽出されている可能性があることを意識したい

    2024-01-14
  • ryuji1231

    コンサルタント

    株価のトレンドで、前日比5%減 とインパクトがあっても、年間でみると、悲観しすぎる必要はないと判断できる。

    2022-05-20
  • satop

    金融・不動産 関連職

    広い視野を持てるかどうかが重要

    2022-01-25
  • soumujinnji

    人事・労務・法務

    数字を根拠にプレゼンする機会が多いので、比較対象を短期と長期の両面で見ることで、正しい判断に基づく説明を実施したい

    2023-12-10
  • kondora

    営業

    日々の数字の比較と前月比、前期比、前年比といろんな視点で考えてみようと思いました。

    2023-11-23
  • koheitad

    営業

    印象に残ったのは“何を比較対象にするか“だ。

    2023-09-22
  • yskkw76

    マーケティング

    昨年はコロナ禍なので一昨年と比較するようにしています。いずれにしても多角的な視点での比較が必要だと再認識しました。

    2021-12-26
  • takenik

    IT・WEB・エンジニア

    基本的な話ですが、よい振返りになりました。

    2022-01-26
  • sin1979

    メーカー技術・研究・開発

    分析は比較することだが、その対象を間違えると結果を誤ることがあることがわかりました。

    2023-02-24
  • yuji0825

    建設・土木 関連職

    比較対象が間違ってないか考えずに、終了しているので、まず考えるから始める。

    2023-05-15
  • hata_yan

    IT・WEB・エンジニア

    会話かみ合わないな?って時ありますよね

    2023-10-11
  • 10087117

    メーカー技術・研究・開発

    比較対象を正しく認識するように気を付けます。

    2024-02-21
  • shoichi-okatani

    専門職

    KPIを達成させるために、目先の実績から何が出来るかを考えがちになっているので、もっと長期スパンや季節なども考慮して分析する。

    2023-11-16
  • kankita

    営業

    比較対象を、より高いもの、広いものにも設定してみる

    2022-05-30
  • pandf

    経理・財務

    比較は大事ですね。これが難しいんですが。

    2022-05-22
  • ryuta_0629

    販売・サービス・事務

    週報で報告を行う際、売上高の前年比は気をつけて確認するようにしたい。

    2022-02-09
  • stfighter

    経営・経営企画

    経験が浅い部下は目の前の情報に飛びついてしまう傾向が強いため、そのような部下に対して、比較対象をきちんと定め、中長期の視点で分析するように繰り返し丁寧に指導してゆく。

    2022-09-03
  • wataru1026

    専門職

    業務を遂行するにおいて、目先の業務だけでなく長いスパンでの目標たてかたも必要と感じた。

    2022-10-07
  • hidetaka_yo

    営業

    成績や業績を少しでも良く見せようと、あれやこれや比較となる時期や範囲を拾ってくることに必死になっている方がいる。。頑張るところはそこではないでしょうに。。

    2022-10-20
  • owaga

    メーカー技術・研究・開発

    比較対象と考えた時に、自分の思いだけで比較を考えると視野の狭い、自分だけが見たいものしか見えなくなってしまいがち。 立場かえて、部長だったらとか他部門のあの人だったらなど 一度立ち止まって考える事や、他の人に意見をもらう、が今の自分にとっての落とし穴避ける技かな。

    2022-05-17
  • 0829koba

    マーケティング

    情報を多角的に、マクロミクロの目線で見たいと思う。

    2022-04-01
  • oyoyo

    IT・WEB・エンジニア

    気付く力ってとても重要!!

    2022-05-10
  • mogetan

    その他

    決まり切った総務オペレーションだからという理由で、業務時間を数値化せず行っている傾向があるので、まずは業務時間を数値化し、月ベース、年ベースで比較して、改善提案できるような仕組みから始めたい。

    2022-01-26
  • umeharah

    その他

    比較対象を明確にすることは大事だが、視野を広く持って対象物を選定する古賀もっと大事である

    2022-09-02
  • mmatsushita

    建設・土木 関連職

    目の前の情報・事象などだけにで即判断してしまう事は、有りがちです。特に部下は。上司として良いアドバイスが出来ればと思います。

    2022-06-15
  • tak-ki

    その他

    目の前の情報だけでなく、何を比較対象とするか、軸を考えることが大切であると認識した。

    2022-05-08
  • yoshikazu-1103

    営業

    問題意識を常に持ち、俯瞰する事が大切だと思います。
    短絡思考でなく、長期の視線も併せ持つ意識が大切です。

    2022-01-04
  • ma2022

    営業

    ・分析は比較なり

    高い対象と比較することで自己成長を引き出したい

    2021-12-17
  • yoheykana-0812

    営業

    良い、悪いの判断をする際は、必ず比較してから結論付けます。

    2022-01-15
  • equus

    マーケティング

    メディアの情報でもよくありますよね。あとはグラフの目盛りの取り方の違いで上下を大きく見せるとか。
    また比較の対象を何にするか、ということは無意識には考えていたような気がします。

    2022-03-14
  • aynp43

    販売・サービス・事務

    目標設定をする際に、身の回りと比べて設定する事しか頭にありませんでした。もっと視野を広く持って、自分の成長のロスがないように業務に取り組みたいと思いました。

    2021-12-22
  • jus_nyaah5

    経理・財務

    物事を多角的に観ることの大切さを思い知りました。

    2022-05-15
  • mt_777

    その他

    目前の業務に盲目になることなく、客観的かつ俯瞰的な視点で、考え方・やり方・めざすゴールは、複数存在することを冷静に認識しておき、トライ&エラーの次善策として、さらに視野を広げた視点と対策を持っておきたい。 

    2022-05-01
  • minikabu1003

    営業

    000

    2022-07-25
  • syougo3219

    専門職

    比較対象の見極めが重要

    2022-04-01
  • okei0831

    IT・WEB・エンジニア

    分かり易かったです。

    2022-10-20
  • ke-ke

    人事・労務・法務

    日頃よく陥りがちな点で、上司によく軌道修正してもらっています。

    2022-01-22
  • srhr-dy

    メーカー技術・研究・開発

    仕事でアウトプットする際は、目的に合わせた基準で論ずることを忘れないようにします。

    2023-06-13
  • sizucchi

    経理・財務

    いろいろな比較対象で結果が異なるので、比較対象を見極めることが重要

    2023-10-15
  • nakamura_take

    人事・労務・法務

    分析の基礎は比較すること。でも比較の対象外かわると、にたような比較でも意味合いが大きく変わることもある。

    2022-09-01
  • sk-kdrni

    その他

    比較されて生きて来ました。

    2022-09-27
  • manotan

    経理・財務

    管理職であれば視座を高く持つことの重要性、比較対象を長期スパンで見ることの大切さを学んだので、一歩止まってよく考えるようにする

    2022-10-24

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。