概要
このコースについて
期間限定公開のため、2022/1/31(月)をもって公開を終了させていただきました。
なお、公開終了前にこちらのコースを修了した場合、修了証は引き続きマイページの「学習の履歴」から発行可能です。
-------------------------------------
行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 経済」を再編集してお届けします。(肩書きは2021年12月22日放送当時のもの)
瀬尾 傑 スマートニュース メディア研究所所長/スローニュース株式会社 代表取締役
瀧口 友里奈 MC
コース内容
- 1人あたりのGDPが2027年には日韓逆転と予測
- スマホ用のCDレコーダー「ラクレコ」が驚異の人気
- Z世代向けのアプリ「Tagg(タッグ)」 フェイスブックやツイッターの元幹部が出資
- 国交省の基幹統計無断書き換え問題 建設受注を二重計上し、法違反の恐れも
- 「伸びる人の行動原則」とは ユニコーン3社の転職を経て
- スペシャル・トーク
- リスナーの声
このコースを見たユーザーの学び
透明性のありようを考える事例として考えさせられる。
視野や気づきが増え、日々の無為に過ごす時間が少なくなると感じました。
OK