近年、AI技術は急速な進化を遂げており、社会全体に大きな変化をもたらすと同時に、ビジネスの現場においてもその影響力は拡大を続けています。企業はAIを活用することで、新たな価値創造や業務の効率化、競争力の強化が求められる時代に突入しました。
一方でAIについて「聞いたことはあるけれど、具体的に何をすればいいかわからない」「どのようにビジネスに活用できるのかイメージがわかない」「どのように組織的に活用していくのかわからない」等、個人としても企業としても、AIとの向き合い方に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
AIの導入と活用を全社的に推進するには、役職や職務に応じた多層的なアプローチが不可欠です。たとえば、現場の担当者にとっては、AIツールの具体的な使い方や活用事例を理解することが、業務効率の向上や日々の生産性に直結します。一方、経営層やマネジメント層には、AIの基礎知識だけでなく、人材育成のあり方や組織変革の方向性をどう設計するかといった、より高度かつ戦略的な視点が求められます。
こうした多様なニーズに対応するために、GLOBIS 学び放題では、AI活用に特化した新シリーズ『AI WORK SHIFT』『AI BUSINESS SHIFT』の提供を開始しました。本シリーズは、役職や職種を問わず、AIを体系的かつ実務に即して学べる構成となっており、『AI WORK SHIFT(現場での活用)』と『AI BUSINESS SHIFT(ビジネス戦略・マネジメント視点)』の2つの軸で展開されています。
この記事では、AIに関する理解を深めるとともに、貴社のビジネスにおけるAI活用を具体的に推進するための厳選学習コースをご紹介します。組織全体のAIリテラシー向上や、人材育成・業務改革に向けた取り組みの一助として、ぜひご活用ください。
「AIの社会的インパクトとは?」「AI時代に求められるリーダーシップとは?」
『AI BUSINESS SHIFT』シリーズは、このような問いに答えるための、リーダー・マネージャー層を対象としたシリーズコンテンツです。このシリーズでは、AIの基礎知識から、経営者の視座、機能別戦略のあり方までを体系的に学ぶことができる全12回のコースで構成されています。
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/b762913b/learn/steps/59404
具体的には、以下のような内容を学ぶことができます:
これらの学びを通して、AIの全体像を理解し、自社での組織的な活用や、そのためのヒントを得ることを目指します。
AIは単なるツールではなく、組織の在り方やビジネスモデルそのものを変革する可能性も秘めています。本シリーズで、ツールやサービスに振り回されることなく、AI時代に求められるリーダー・マネージャー像を描き、組織を成功に導く力を高めることが可能です。
「ChatGPTを会議で活用するには?」「Claudeを使ってコピーライティングを効率化するには?」
『AI WORK SHIFT』シリーズは、ChatGPT、Claude、Perplexity AIなどのAIツールを取り上げ、毎日の業務に活用する方法を学べるコンテンツです。操作画面や、実践的なプロンプトも紹介するので、初心者でも学べます。 『入門編』では、マンガ風ストーリーで、AIツールの活用法を楽しく学べます。「誤字脱字のチェック」など、ビジネスパーソンが直面する悩みや面倒をAIが解決します。
またAIツールの最新動向をキャッチアップできる『トレンド編』も。人気ポッドキャスト番組『耳で学ぶAI、ロボシンク』とコラボレーションし、毎週、最新情報を音声でお届けします。
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/7b2da2a9/learn/steps/59209
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/9637f891/learn/steps/59324
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/abcb6495/learn/steps/59422
そのほかの『AI WORK SHIFT』シリーズはこちらからも確認できます。
この記事でご紹介したコースは、AIに関する実践的な知識とスキルを身につけることで、ビジネスパーソン一人ひとりの成長を促すと同時に、組織全体の変革を後押しする力となります。
貴社におけるAI人材の育成、および全社的なAIリテラシー向上の一助として、ぜひ本コースをご活用ください。